dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナで若者が国を守るために志願して戦っていますが、日本は人手不足なのに犯罪予備軍と言われている「無職の男性」を放置しているのは何故ですか?

A 回答 (5件)

雇う方も「誰でもいい」ってわけじゃないんですよ。

    • good
    • 3

IT業界だけじゃあないと思うけど、会社は『「安い給料」でサービス残業して働いてくれる「優秀な人」が足りない。

そうじゃあない「無職の男性」はいらん!』ってスタンスなんでしょうね。

もちろん、知識不足、能力不足な「無職の男性」でも、しっかりと会社負担で教育すれば、役にたつようになるとは思うけど、会社は、「そんな奴を雇って、会社負担で教育しても、使い物になるころに辞められたら、会社は丸損になるじゃあないか!」と思っているから雇わない。

たぶん、日本政府も岸田首相もどうしていいか、分からないので、放置なんでしょう。


ちなみに、先日、本棚に並んでいるドラッカー氏の著作の1冊、「明日を支配するもの/P・F・ドラッカー/1999年」を読み返してみた。
現在、日本で問題になっている、少子化高齢化、為替(円安)、グローバル化、知的労働者の扱い、国家の発展と衰退、官僚主義などが20数年前の書籍にすでに書かれていて驚いた(まともに本書を読んでいなかった証拠だな)

まあ、日本好きだったドラッカー氏だから、日本への助言も書かれていますね。(彼が居なかったら、これまでの日本の経済発展は無かったかもしれない、なんて思う・・・)
    • good
    • 2

ウクライナは国が若者に何かをしたんじゃなくて、若者の方が志願してるんでしょ?


日本も何もしてないなら、ウクライナ国と同じですよね?
    • good
    • 0

ウクライナでも犯罪予備軍と言われている「無職の男性」は志願しませんし、


ウクライナ政府は戦況の人手不足が原因で、特別に対策はとっていないと思います。
    • good
    • 0

それ無職の人を戦場に送れってこと?憲法的に無理でしょ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!