プロが教えるわが家の防犯対策術!

十数年ぐらい前に、日本でも「導出」という熟語を使うかを複数の日本人に聞いたら、使わない、そんな熟語はない、などの回答でした。実際その時、私が持っている広辞苑辞書を引いてみても「導出」という熟語は載ってませんでした。

ところが、今ググってみたら、使っている例が多数ヒットしますね。今は日本でも導出という熟語を普通に使ってますか?

A 回答 (5件)

>今は日本でも導出という熟語を普通に使ってますか?



「導出」は、ふつうの小型国語辞典に載っています。
新明解国語辞典の初版(1972年)にも載っているので、新しい言葉というわけでもありません。
論理学・数学・情報科学など理工学分野では昔からふつうに使われています。特殊な専門用語と言うほどではない。
文芸作品など情緒的な文章には馴染まないと思います。

---------

『広辞苑』 第五版(1998年)~第七版(2018年) … 第二版第九刷(1975年)には無し
どう-しゅつ【導出】結論などを導き出すこと。

『大辞林』 第四版(2019年)
どうしゅつ【導出】結論などをみちびき出すこと。「データから結論を導出する」

『デジタル大辞泉』(KOTOBANK)
どう‐しゅつ【導出】[名](スル)みちびきだすこと。特に、論理的に結論をひきだすこと。「新しい理論から導出された方法」

『精選版 日本国語大辞典』(KOTOBANK)
どう‐しゅつ 【導出】《名》 結論などを論理的に導くこと。

『新明解国語辞典』 初版(1972年)~第八版(2020年)
どうしゅつ【導出】―する(自サ)(結論を論理的に)導き出すこと。⇔導入

『三省堂国語辞典』 第四版(1992年)~第八版(2022年)
どうしゅつ[導出]《名・他サ》 [文] ある結論をみちびき出すこと。

『三省堂現代新国語辞典』 第五版(2015年)・第六版(2019年)
どう-しゅつ【導出】〈名・他動サ変〉結論などを論理的にみちびき出すこと。

『学研現代新国語辞典』 第六版(2017年)
どう-しゅつ【導出】《名・他サ》 結論などを論理的に導き出すこと。[対]導入。

『小学館新選国語辞典』 第九版(2022年)
どう-しゅつ【導出】[名][他サ] 結論を導き出すこと。

『小学館新選国語辞典』 第十版(2022年)
どう-しゅつ【導出】[名][他サ] 新しい方法を引き出すこと。「結論を論理的に―する」

『明鏡国語辞典』 初版(2003年)~第三版(2021年)
どう-しゅつ【導出】[名・他サ変]ある前提・理論などから論理的に結論を導き出すこと。

『岩波国語辞典』 第七版新版(2011年)~第八版(2019年)
どう-しゅつ【導出】《名・す他》 導き出すこと。特に、ある前提・理論から結論を論理的に結論を出すこと。⇔導入

『旺文社国語辞典』 第十一版(2013年) … 第十版(2005年)には無し
どう-しゅつ【導出】《名・他スル》みちびき出すこと。特に、論理的に結論をみちびき出すこと。

『小学館現代国語例解辞典』 第四版(2006年)、第五版(2016年) なし

『三省堂新国語中辞典』(1967年) なし

---------

『岩波 情報科学辞典』(1990年)
 導出 derivation <略>
 導出木 derivation tree <略>
 導出原理 derivation principle 導出法ともいう.計算機を用いて自動的に定理を証明する技法の一つ.<以下略>
    • good
    • 2

科学分野、特に数学は昔から使ってます。

    • good
    • 1

専門家でない部外者が対義語?反対語?なんて思って使うとやけどするのが落ちなんです。


まったく次元が異なるんです
導入→取り入れる、と表現される場合もあります。
導出→取り出す、と表現すれば?、複数のものから、有用、不要のものを
   取り出す
導出=導き出す、とすれば、個のものの見方かえればAに見える、ではAに
   見えるものに異なる働きを持たすことができれば、同じ場所にあっ
   て異なる働きが可能になる?。
たとえが適当か、疑問もありますが、次元が異なりますね。
    • good
    • 1

学問や学術の分野に限られるようですね。

普通に使うことはまずありませんね。
https://ja.ichacha.net/sentence/%E5%B0%8E%E5%87% …
    • good
    • 1

漢語圏でなら使われる場合も有る。


だからネット上では日本国内用の漢語由来変換にも導入されてる筈。

日本語の辞書には全てを掲載しきれないので、掲載する熟語は一定程度のルールを設けて編者が選別している。

…日本語では「導出」よりも、「導き出す」と同義に含まれる「論理的に推し量る」を指す「推論」が多用されている。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!