アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2からピアノ始めるのは遅いですか?
無理だとはわかっていまずかコンクールにでたりとりあえず人に聞かせられるレベルぐらいまで弾けるようになりたいです。
今は独学で悲愴の第三楽章弾けるぐらいです。
色んな人に才能あると言われて正直戸惑っています。
楽譜は読めません。大体の音は耳コピできます。

A 回答 (8件)

>コンクールにでたりとりあえず人に聞かせられるレベル



目指すところがストリートピアノで喝采を浴びたいとかであれば、選曲とパフォーマンスですでにもう十分なんとかなりそうだし、コンクールもそれだけのレベルの曲が弾けるのであれば、出場はできる。

個人的には歴史のある芸事で良い成績を残したいなら、基礎だけでも先生について学ぶのはマストだと思う。

ピアノならば姿勢、手のポジショニング、運指などは正しく身についてますか?
十指全てで同じ強さの音を指定のリズムで連続して出せますか?

耳コピで弾くってことは、誰かの解釈をトレースして真似てるってことだから、オリジナリティがなくて、しかもオリジナルよりもクオリティは下がると思う。
ジャズとかなら即興性やアレンジ能力が評価されるかもしれないけど、クラシックは楽譜に忠実に弾けることが第一で、そこにさらにオリジナリティをいれることを教えられる。

とりあえず開催地が近いコンクールに応募してはどうです?
地方新聞社や音楽教室が主催のもの、全国規模でも地方予選があるものなどけっこうある。
中2で習い事をするならレッスン費用は親が出すのでしょうし、まずはコンクールの参加費用くらいは自分で捻出して「コンクールにでたり」を叶えて、親にお願いするほどやりたいのか確かめてみたら?
    • good
    • 1

やってみないとわからないからやってみては

    • good
    • 0

ジャズピアニストの山下洋輔を知っていますか?



(以下、自伝より)

耳は良かったのだと思います。小学校に上がる頃には、母の生徒さんたちが習っていた教則本「バイエル」の曲を聴いて覚え、自分で音を拾って弾いていました。

 ある日、母に「ベートーベンの『エリーゼのために』の最初の音はどこなの?」と尋ね、「ミの音だよ」と教えてもらったら、その後のメロディーはすらすら弾けてしまいました。母は「この子はピアノの才能があるのでは」と色めきたったようで、さっそく楽譜を持ってきて、僕にピアノを教えようとしたのです。

 でも楽譜を前に指導を受けるというのは、僕にとって、せっかくの楽しい遊びが勉強になってしまうことを意味します。頑としてレッスンを拒否し、もっぱら耳で聴いて覚えた曲を、自己流に弾いていました。(引用終わり)

質問者さんには山下洋輔のような才能があるかもしれません。お家の人と相談してピアノの先生につかれるのがいいと思います。

ここからは蛇足ですが、ピアノの先生にはいろいろな人がいます。生徒の才能をつぶしてしまう先生だっているかもしれません。質問者さんのことを理解してくれる先生を探してください。
    • good
    • 1

私は素人ですが・・


たとえばコンクールに出たいとか
音大を目指したいとかだと
かなり大変かもと思います・・
そういう人は
皆最低でも小学校の低学年から
先生について
毎日毎日練習して
発表会に出たり、
コンクールに出たり・・
でも耳コピができるとか
独学で悲愴が弾けるとか
才能というかセンスがある方なんでしょうね・・
ピアノに限らず、楽器は本格的にやろうと思うと
本当に厳しい世界だと思います。
先生について死ぬ気で頑張るという気持ちなら・・
    • good
    • 1

ごめんね。

僕は驚いた。。。
僕はピアノ弾くんだけど。。。
耳コピ出来るって事は、絶対音感あるんだよね。
でも、独学・・・って事は、幼少時にピアノ習ってない。
だから、スコア読めない・・・
でっ、「色んな人に才能あると言われる」
ぜひ、僕にも君のピアノを聞かせてくれないかな?
興味がある。この地球上であれは何処でも行くからさ。
    • good
    • 2

遅くはありません。



頑張って下さい。
    • good
    • 1

趣味で弾くのに遅すぎるということはありません。


プロ志望なら、ここの回答者ではなくプロの先生に相談した方がいいです。
    • good
    • 1

幾つになってから始めても、遅いということは有りません。


頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!