dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

異次元の少子化対策について。みなさんは、政府がお金を月一、1万円〜1.5万円くれたら、子供を生みたい、又は、子供たくさん作りたいと思いますか?
また、この岸田総理の政策は成功すると思いますか?

A 回答 (7件)

ならないですね。



このくらいの金額では生活が変わらない気がします。
それなりに稼いでいる人は無くても良いし、
貧乏な人はあっても苦しいまま。

政策としてもなかなかうまくいかないでしょう。
異次元と言いながらサプライズがないし、
マスコミをはじめとして世間が前向きにとらえておらず、
子供を産もうという雰囲気になっていません。
    • good
    • 1

ならないです。


無痛分娩を普通にし、妊娠と出産を妻にやらせる分少なくとも一年は家事育児を全て男性がやることを普通とし、奥さんは体を休めながら「できる範囲で」「お手伝い」しつつ子どものかわいいところだけ味わう、まるで今の父親(笑)みたいな贅沢な暮らしが可能な社会でかつお金の心配もしなくていいなら考えますが。

子育てに対するネックが「金のみ」って、政治家たち、まさしく男の考えですよね。金しか出さずに子ども持てた人達ですからね。
    • good
    • 0

いやーこれは上手くいかないと思うな。


お金ばら撒くより、費用発生しないサービスを充実させた方がよいと思う。
    • good
    • 0

子育て世帯にとっては無いよりマシだけど、質問の主旨から言えば、これで産みたいとはならない。



そもそもこの政策自体が間抜け。子育て世帯への手当支給より、結婚奨励策と(公営住宅への優先入居を含め)並行し出産奨励策など優先すべき問題。

派遣など非正規雇用の低賃金労働を強いられている現状、結婚したくてもできない問題を考えるべきだ。
    • good
    • 1

もうこの手の質問は古いからぁ

    • good
    • 0

結婚し子供つくる人はそんなん関係なく作るでしょう。


まずは結婚してからですからね。

1万毎月20歳までなのか、
12万✖️20年、、

ないよりまし
    • good
    • 0

思わないでしょうね。



ご存じな方も多いと思いますが、今子供手当で毎月5千円支給されています。所得制限はありますが、8割ぐらいの家庭は支給を受けて居ると思います。

でも「二人目、三人目を産み育てよう」という額ではありません。1万円はありがたいですが、まだ少ない、やはり「子供1人に1000万円支給(毎月5万ぐらい)」じゃないとインパクトは薄いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!