プロが教えるわが家の防犯対策術!

鳥は恐竜の進化版ですよね。恐竜が空を飛びたい飛びたいと思ってても、意識は遺伝しない。始祖鳥のようになんだか分からないうちに飛べる羽根が付いたのが突然変異で出てきて、それが生存に有利だから残ったなんてあり得ますかね?いきなり羽根の生えた人間が生まれたことないですし。そもそも人間で少しづつ羽根の原型みたいのが出てきて、1億年後には飛べる人間が普通になるとは思えない。どうして鳥って誕生したのでしょうかね?

A 回答 (6件)

もちろん解明されていないことも多いのですけど、


だからこそ、今生きている生物にヒントを得て、
あれこれ考察してみることも大切ですね。

まずは昆虫のように、羽毛の生えている羽でなくても、
空を飛ぶことのできる動物はいます。
ということは、羽毛の生えた羽でなければ、
空を飛ぶことはできないから、
だから鳥類はこういう羽(翼)を獲得したいと思った。
…という仮説が成り立つかというと、
まずそこに疑問が出てくるんです。
どうしても飛びたければ、羽毛の生えた羽よりも、
昆虫の羽の方が軽量ですよね。
この方が飛行には適しています。
人が空を飛びたいと思って、翼を設計するとき、
鳥のような羽毛の生えた翼を作ることを考えるでしょうか。
飛ぶことを目指して、より軽量化を目指すなら、
断然昆虫の羽ですよね。
つまり、この方向性を考えても、
鳥類は飛びたいと思ったから、あのような羽を獲得した。
というのは、ちょっと考えにくいかと思います。

ということは、羽を獲得した理由が別にあるのでは?
と考えてみましょう。
羽毛の生えている羽というよりも、羽毛そのものの、
本来的な効果は保温ではないかと考えられませんか?
原始鳥類が羽毛を獲得していったのは、
飛行が目的ではなく、体温維持が目的だったと
考える方が、意外と自然なのだと思います。
そこで獲得した羽毛は、空気を保持する能力にも
優れているので、思いのほか揚力を得やすかったのです。
もともと地上を駆けたり、ジャンプしたりする
恐竜はたくさんいましたし、飛行とはいかないまでも、
滑空する恐竜はいたようです。
つまり、地上を滑走したり、飛び上がろうとしたり、
枝を飛び移ったりするような恐竜はいたようなので、
こういう恐竜たちが羽毛を獲得して、
強い揚力を得たとしたら…。
その結果が、飛行という能力だったのではないか。

つまり、私の仮説としては、
空を飛ぶという方が、進化の結果による
副産物だったのではないかしらという考えです。
空を飛びたいから翼を獲得した…という考えを、
ちょっと外して考えてみると、
ほら 結構面白い仮説ができるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

詳しくありがとうございます❢

お礼日時:2023/06/17 04:03

飛ぶだけなら昆虫のほうが鳥より何億年も早いが、それはさておき、鳥が空を飛ぶようになった直後から空を飛ぶようになった哺乳類もいた。

コウモリだ。

コウモリはムササビの仲間だ。
おそらく最初はムササビと同じく樹木から滑空していたものが鳥と同じく飛ぶようになったのだろう。
コウモリは夜行性なので、昼行性の鳥と棲み分けて現在に至っている。

鳥も樹木で暮らしていた小型恐竜の一部が鳥に進化し、翼竜を含む恐竜が絶滅した後も生き延びて現在に至ったのでしょう。

樹木で生活していれば、空を飛ぶ昆虫を捕食するのに飛びつく必要があったでしょうから、やがて前脚が羽のように変化して行った。
そういうことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コウモリも謎ですね。

お礼日時:2023/06/17 04:02

そもそも飛ぶために発達したとは限らない



恐竜は今のところ爬虫類と同じ変温動物と言われている
※一部恒温動物という学説も有ったかな?
で鳥類は恒温動物なので体温を保つ必要がある
そのために保温材として羽や羽毛が発達してそれが翼になったという可能性だって考えらるんじゃないかな?

つまり飛ぶという能力は副次的な結果であって
元々は体温調整の能力としての発展では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保温ですか…

お礼日時:2023/06/17 04:04

鳥の誕生



鳥がこの地球のどこでどのようにして生まれたかは未だに謎らしい。見つかっている化石記録からはその進化の跡をたどれないという。確実なのは、中生代にトカゲのようなものから鳥が進化したということだ。鳥は卵を産み、ウロコの羽を持っているのだから、トカゲの進化したものだろう。私も鳥の誕生の秘密について考えてみたい。ただしデータを持たない素人の考察である。定説だけを足がかりに考えるのだからスピノザ、デカルトふうの観念論になってしまうのは致し方ないだそうです。

ネット検索したら、WIKIでもまだ、解明されて居ないそうです。

トカゲと関連性が高い様ですね。。。。。。。。。。。。。。。
【Wikiだと、恐竜関係の記述が多いですね】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ分かんないですよね。

お礼日時:2023/06/16 22:23

微生物→小魚→ひれの付いた魚【泳力】



陸に上陸後、その泳ぐ為のヒレが、羽に代わりに成りつつも維持。

食料不足などで体重が軽くなり、手の羽で飛ぶ事で、高い所に実っている
果実などを食べようと必死に、ジャンプ、飛行に成功できたものが

生き残り、その飛べた生き物の子孫だけが、どんどん枝分かれして、鳥の種類が増えた。【地上の動物からも、逃げる事が可能】

↑いかがでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【超、適当な作り話ですが】

その進化する過程期間は、恐らく数億年以上ですね。
【作り話ですが】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不思議ですね。

お礼日時:2023/06/16 22:25

意識は遺伝しなくても、飛びたがるという性質は


遺伝する
あなただって、親の性格を受け継いでるでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

そういうもんでしょうか。

お礼日時:2023/06/16 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!