アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人事部長が嫌いな女性職員に権力を行使して、言いがかりをつけて処分し、何かのミスがあるわけでもないのに全ての業務と取り上げ干す。これだけでもパワハラなのに、後になって、女性が、その行為にとても傷ついた。と言ったら、そうだよ。てめーに味噌つけてやったんだよ。
と言うっって。もう考えられないほどの下衆オヤジだと思うのですが
こういう意地悪な発言を女性に吐くって、なぜですか?嫉妬?
私が、その野心家の人事部長が憧れている皇族のとある方とはバイオリンサークルの仲間だと言ったら、急に嫌がらせをやめ、あなたは仕事なんかしないで、家でバイオリン弾いてればいいんだよ。と言ってました。

普通、60のおじさんが30代の女性にこんな意地悪しないし、おじさんは姑息な顔をしてるのですが
嫌いと言ってもそこまでやるか?って感じです。紳士なら絶対しない行為ですね。

A 回答 (2件)

こんにちは(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)



確かに女性職員に権力を使って処分するのはいかがなものかと思います。
意地悪な発言を女性に吐くのも良くはないです。
ですが、その方は(人事部長さん)もしかしたら、何か悩んで苦しんでいるかもしれません。
例えば、家では家族がいるけど孤立してるかもしれませんし、その子供からは軽蔑されてるかもしれません。
もっと言えば、妻からは愛想つかされATM扱いされてるかもしれません。
なので、その方は(人事部長さん)も幸せではないと私は思います。
もし、幸せならたぶん心に余裕ができ、相手に配慮する人がたいはんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり可哀想な人なんですね。有難うございました。
本当はこの役職、やりたくないんじゃないかなって思いました。
上から頼まれてやってるらしく、外部からの軋轢も凄そうです。

アナンダさんはすごいですね。こうして人を許せるなんて。

お礼日時:2023/06/21 16:15

意味


味噌をつけるとは、失敗する。しくじる。失敗して面目を失う。

味噌をつけるの語源・由来
味噌を器につけて汚してしまい、見苦しいという意味から、失敗することや面目を失うことを「味噌をつける」と言うようになった。
この他、昔は火傷を治すには味噌を塗るのが良いと信じられており、火傷は何らかでしくじった時に多いため、失敗することを「味噌をつける」と言うようになったという説もある。
しかし、この説は火傷治療の俗信があることから作られた民間語源説で、この治療法から失敗を意味するようになったという文献は見当たらない。

「味噌をつける」の慣用句が見られる以前には、「味噌」のみで「失敗」や「欠点」を意味していた。
味噌が器を汚してしまうものと考えれば、単独で「失敗」や「欠点」を意味することは不自然ではない。
しかし、火傷の治療の場合は「火傷」が「失敗」を表しており、つける行為がなければ「味噌」と「失敗」は結びつかないため、「味噌」が単独で使われるよりも前に、「味噌をつける」という慣用句が生まれていなければ不自然である。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!