アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

副業禁止の会社に勤めてる人がYouTubeで実際に画面に出てお金を稼いでいても、裏方の編集をしている人の口座に給料を入れることにすれば動画に出てる人は会社に住民税を経由して副業がバレて罰せられる心配はないですか?
YouTubeは画面に映ってる人が必ず収益を貰って税金を払わなければならないルールなどあるんですか?

A 回答 (6件)

副業禁止規定自体が憲法違反だから無効。

公務員は別だけど。
    • good
    • 0

副業禁止というのは、「他者(他社)と雇用契約を結ぶことは禁止」ということでしょう。

正規雇用か非正規雇用(バイト/パート等)かは問わず。

例えば個人で株式や不動産を持っている人が、配当収入や家賃収入を得ることまで禁止する会社はないと思います。
兼業農家で農業所得を得ている人が会社勤めをしてはいけないという決まりもないはず。

会社の仕事と無関係に出版した書籍や楽曲などの印税収入(著作権料)がある場合も同様です。

YouTubeの収入もそれに準ずると思われますが、それを個人の「事業」として開業すること(会社員と自営業の兼業)の可否は、会社に確認したほうがよいかもしれません。

いずれにしても、勤務先からの給与以外の所得がある場合は、確定申告して税金を納めれば、何も問題はないはずです。
    • good
    • 0

YouTubeでは収益化しなければ大丈夫です。


しかしそもそも収益化しても継続的に入金されるとは限らない(儲かる人は一握りでしょう)。少しだけ収益あったとして、その場合、一時所得となり、たしか年間20万円以下であれば納税が免除される制度があります。YouTubeに限らず、ネットオークションや株式の取引、アマゾン等のせどり等。
    • good
    • 0

>会社に住民税を経由して副業が


>バレて罰せられる心配はないですか?

 企業の経理が住民税を納付する際、
住民税が増えている(所得が増えている)社員が
いればバレます。

 ただ、罰せられるかどうかは、
会社側の判断になりますので
私にもわかりません

>YouTubeは画面に映ってる人が
>必ず収益を貰って税金を払わなければ
>ならないルールなどあるんですか?

 YouTube チャンネルで
収益化を無効にすれば収益は、辞退できます

 また、収益を貰った場合は、
収入になりますので納税をしないと
「脱税」になり、会社の就業規則とは
比べる事のできない<刑事罰>が、
科せられます(前科が付きます)

<脱税で逮捕されたら>
https://keijibengo.avance-lg.com/crime/datsuzei. …

    • good
    • 0

>がバレて罰せられる心配はないですか?


バレる、つまり「実際にやってる事が他の人に知られる」可能性は常にあります
>YouTubeは画面に映ってる人が必ず収益を貰って税金を払わなければならないルールなどあるんですか?
どこのルールの話です?
税金関係なら「ある程度の収入があれば所得税を払う」のは法律ですから
破ればまずいですよ
    • good
    • 0

YouTubeであろうとニセモノのネット販売であろうと、収入があれば(年末調整されていなければ)確定申告しないといけません。



それをせずに大金を稼いでいると(バレれば)脱税の罪と重加算税が課されます。
長い間バレずに来たほうが重大な結果になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!