プロが教えるわが家の防犯対策術!

庭に埋め込み式の池をFRPで自作しようと考えております。大きさは(よこ270㎝ 幅60㎝ 深さ60㎝)程度です。施工方法はコンパネ12㎜厚で型を作り内側と外側をFRPで積層しようと考えております。しかし、重くなるのでコンパネを5㎜厚程度にしても大丈夫でしょうか?また、FRPは何層程度積層すればよいのでしょうか?また横に長い箱になりますが、中間に仕切りが必要でしょうか?
製作したFRPの箱池は全体を埋め込む計画なので、外側への圧力は土壁でカバーできると考えております。このような考えで大丈夫なのか、専門の方の意見を聴かせていただけると幸甚です。

A 回答 (5件)

No.3です。


>>回答にありますように内側にコンパネを
>>立ててしまえば型枠ができてしまいます

この後の質問を読んで、もしかしたら誤解があるかと。
この型枠は層の外の枠になりますから、コンクリートの内枠ではありません。

>この工法で2~3教えてください。
>1.コンクリート施工の場合は、鉄筋は必要でしょうか?
>2.厚みは何センチ程度必要でしょうか?

これについてはNo.4さんが答えてくれるでしょう。

単独で外側の土圧がない場合は強度が必要になりますが、締まった土などに対してそのまま内側の枠だけ作って流し込むのなら、特に必要はないでしょう。
寸法や土の締りの甘さなどが懸念されるならワイヤーメッシュなどを入れておけば良いでしょう。

それでも狭くなるのはあまり嬉しくないのなら、掘り足す部分をコンクリートで作って、上部のブロック部分を含めて、FRPで仕上げるという判断でもよいかと。
現状ブロックで持ち堪えているピットなら、防水だけFRPに任せる。
(ここもコンクリート部分も浸透性の高いエポキシ樹脂で防水は出来るので、その場合はチョップドストランドも無しで、塗料を兼ねる形で塗ることでも良いかも。費用の問題も出てきますが。これは質問3の回答の一種になります)

>3.コンクリートは何方が防水に強いのでしょうか?

単純に土側からの浸透も考えれば防水セメントが理想ではあります。
というか、立ち上りにモルタルを塗り込むのに自信があればどちらでも問題ないですが。

余)
単独で水槽を作る場合でも、120厚ブロックで6段程度立ち上げても縦と横の鉄筋をブロック積み仕様で入れておけば一辺数メートルの水槽でも水圧は大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/07/25 12:02

そんな面倒な事はせず型枠で形を作り、その中にコンクリートを


流し込みます。コンクリートは普通の物で構いません。

コンクリートが固まったら、型枠を外してコンクリートを完全に
乾燥させます。終われば耐水セメントを練って周囲に塗ります。
これで水漏れはしませんが、見た目を良くするために耐水ペンキ
を塗ります。後はペンキが乾けば水を入れても構いません。

FRPで行うより、大幅に経費が軽減出来ます。
勤務する会社の社長が鯉キチで、仕事が暇な時に代を1個、小を
1個だけ作らされました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

場所が狭く横幅が65㎝程度しか取れないのですが、コンクリートの厚みは10㎝程度は必要なのでしょうか?
この工法で出来るか検討してみます。
           ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/20 08:57

>FRP水槽


>重くなるのでコンパネを5㎜厚程度に

あと出しで「地面の深さの半分はブロック」ですとか書くのはどうなのか?
土圧があるかないかは大きい。
まして上半分という、更に底を深く掘る形。
説明しておかないと回答者が無駄回答だらけになる重要事項。

庭にFRPで水槽を作っている人はここの質問サイトにも現れるし、動画サイトでも投稿が散見される。
その際の問題点はブロックが半分解決している条件という現場ですね。

>横に長い箱になりますが、中間に仕切りが必要でしょうか?

槽の上部の内側に向けた土圧の心配はないですよね?。

ただ縁はリブ作るのは必須です。

FRPを無視して(絡めず)、ブロック内側に合板などを立ててしまえば外枠が出来てしまう。
そこに対して離型するしないは別に水槽を作れば、作った水槽が重いとか埋め込む際の外のスキマとか考えないだけ全体の作業難度が下がります。

ブロックの枠があるとないとでは手法のバリエーションも変わるということです。
まさかこのブロックとレンガの壁が全周してませんとか言うなら話はまた変わりますが。

チョップドストランドも密度の違いがありますし、使う樹脂によっても少しづつ強度に差が出ますから、FRPでひと括りで考えるのはよろしくありません。
ちなみにご家庭のFRP浴槽の平面部の厚さは3mm程度なので、3〜4プライで単独で強度を維持していることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明不足の点失礼しました。
回りの上部40㎝程度はブロックとレンガの壁がありますので、70㎝程度まで更に掘り下げる計画です。
回答にありますように内側にコンパネを立ててしまえば型枠ができてしまいます。
この工法で2~3教えてください。
1.コンクリート施工の場合は、鉄筋は必要でしょうか?
2.厚みは何センチ程度必要でしょうか?
3.コンクリートは最初から防水セメントで施工する方法と、
  最初は普通のコンクリートで施工し乾いてから防水モル
  タル仕上げする方法と何方が防水に強いのでしょうか?
  防水塗装は当然塗ります。

お礼日時:2023/07/20 09:28

水の量から土の耐える力も心配になります。


すなわち、底の地盤安定は不可欠です。
軽の車が乗ってもへこまないくらいの締固めを行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2023/07/20 09:30

自作の埋め込み式池に関するご質問ですね。

以下に、コンパネの厚さ、FRPの積層についての考慮事項と仕切りの必要性についての情報を提供しますが、建築や構造工学の専門家の意見や地元の建築基準を参考にすることをおすすめします。

コンパネの厚さ:
コンパネの厚さについて、5㎜厚のコンパネを使用する場合、構造的な強度には注意が必要です。水圧や土圧などの外力に耐えるためには、より厚いコンパネを検討することが重要です。特に大きな水圧や土圧がかかる可能性がある場合は、より頑丈な材料や構造を検討することをおすすめします。

FRPの積層:
FRPの積層に関しては、使用するFRPの厚さや材料の強度によって異なります。一般的には、FRPの厚さを増やすことで強度が向上しますが、最適な厚さは使用する材料や設計条件に依存します。FRPのメーカーや専門家に相談して、適切な厚さを確認することをおすすめします。

仕切りの必要性:
中間に仕切りが必要かどうかは、池の設計や使用目的により異なります。仕切りを設けることで、水の循環や水質管理、生物の分離などを考慮できます。また、大きな池の場合、仕切りを設けることで水の流れを調整し、均等な循環を促すこともできます。仕切りの有無は設計上の要素であり、池の用途やデザインに合わせて判断することが重要です。

最後に、FRPの箱池を全体を埋め込む場合でも、外側の土壁が圧力をカバーするとの考え方は一般的です。ただし、地元の地盤条件や地域の建築基準を確認することをおすすめします。地盤や土壁の安定性に関して疑問がある場合は、地元の専門家に相談することが重要です。

最終的な設計と施工に際しては、建築や構造に関する専門家や地元の建築基準を参考にすることが重要です。専門家のアドバイスや建築基準の遵守は、安全で耐久性のある池を作るために不可欠な要素です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
土圧の外力につきましては、深さ60㎝の半分以上(上部半分)はレンガとブロック壁なので多分大丈夫だと思いますが、念のためコンパネの厚さは12㎜で検討してみます。FRPの積層につきましては、ご指摘の通りFRPメーカーに相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/12 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!