dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの値段のからくりについて。メモリーが、 8GBから16GBの場合に、ノートパソコンの値段がぐんと上がり、上げ幅におぢろいています。デジタルカメラのスロットに入れるメモリは数千円程度で購入できるのに対してパソコンの場合のメモリーがこれほどまでに上がる背景を教えてください つまり メモリが増えると他の機材のコストも何か上がっているということでしょうか

A 回答 (12件中11~12件)

読み書きの速度が全く違います。



パソコン内部のメモリは非常に高速で読み書きできなければならないため、性能の高いものが求められますし、その分高価になります。

軽自動車とF1カーの違いみたいなものです。

どっちもタイヤが4本ついててエンジンで走るヤツだから似たようなもんじゃん、って言っても中身が違います。
    • good
    • 1

カメラなどにつけるメモリとパソコンのメモリがそもそも違うからかと。

さらにノートの場合、中を開ける必要があるので、その分の人件費や技術費用が考えるとカメラのソレとは明らかに状況が違うことは想像できるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!