プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校3年生です。私は国公立大学志望で、前期は自分の実力に合った大学を受験し後期は地元の国公立に行こうと思っているのですが、後期に受ける大学のほうがおそらく難易度が高く面接が2次試験に加わっています。個人的には前期のほうが難易度の高い大学を受けて、後期は滑りどめみたいな受け方をする人が多いように感じます。私の受験の仕方はおかしいと思いますか?
また、面接の際に「なぜ前期試験でこちらの大学をうけなかったのですか?」という質問などって来たりしますか?
有識者の方がいれば答えてほしいです。
長文失礼しました。

A 回答 (2件)

そもそも、後期に受ける予定の大学を前期で受けた場合の可能性はどうですか?それによりけりです。



一般論として、同じ大学学部であれば、前期の方が受かりやすいです。なので第1志望校は前期日程で受験します。前期に難易度が高い大学を受けるのではなく、同じ大学であれば前期の方が難易度が低いのでそうするということです。
さらにいうなら、前期日程の大学に受かり、入学手続きをすれば後期日程は自動的に不合格になりますので、第一志望を前期に受けず、後期で受けるというのはナンセンスです。
    • good
    • 0

どちらの大学が第一志望なのでしょうか?


前期日程の入学手続きの締め切りが、後期日程の合格発表より前になります。
そして前期の入学手続きをしてしまうと、後期の入学資格を失います。
つまり、第一志望の大学を前期に受けておかないとややこしい選択に迫られるのです。
また、同一大学であるならば、後期日程の方が試験の難易度が高い傾向にあるようです。
ですから、一般的に前期にある程度チャレンジでも第一志望の大学を受けて、後期に比較的受かる確率の高い大学を受けるという選択をします。

今さら聞けない大学受験!前期日程と後期日程の違いと注意点
https://www.yotsuyagakuin.com/b_geneki/prophase- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!