プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、M.2SSD 1TBを付けていて、来年辺りで5年くらいになるので
突然死防止の為に、M.2SSDを新しく1つ購入して
新しいSSDにCドライブの中身を丸ごとコピーして使いたいのですが
この丸ごとコピーして使用する方法って、専用ソフトをつかう必要がありますか?
使う必要がある場合は、丸ごとコピーさせるソフトウェアの名称を教えてください。

それと、私のマザボには、M.2SSDが2本まで搭載可能なので
新しいのを取り付けて、古いのと新しいSSDを2つ付けて
古いSSDは壊れるまでそのまま使用したいと思います。
新しい方にもWINDOWSをいれる形になるわけですが
パソコン起動時にどちらを起動するのかの選択画面は出て来ますよね?(古い方と新しい方)

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.9 です。



クローンした後 4TB は OS 用として使い、1TB をそのまま残す方法は色々と面倒なことが多い訳ですが、OS のバックアップ用とするのはある程度意味はあります。しかし、それも Windows Update のより直ぐに古くなってしまいますので、切り替えて Windows Update をするにしても、1TB 側は殆ど使わない訳ですから、無駄と言えば無駄ですね。

1TB SSD を活用したければ、ブートセクションを消去してデータドライブとして使った方が活用できると思います。

Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata
※NVMe M.2 SSD は GPT フォーマット必須です。

上記は Windows 10 での記事ですが、Windows 11 でも同じです。「diskpart」 で 「clean」 した後 GPT でフォーマットすれば、起動時にブートで引っ掛ることはありません。動画編集やゲーム専用のストレージとして使うのも良いのではないでしょうか?

"定期的にまるごとコピーをして保管するとなると、パソコンばらすのも、手間かかりますからね。グラボをイチイチ外さないと M.2 SSD も外せませんからね。"
→ 普通バックアップにはクローンは使いませんね。何故なら、クローンした時点で内容が固定されてしまうからです。
※クローンの利点は、そのまま置き換えて起動できる点ですが、1TB ではサブパソコン用にしかなりませんね。本来なら 4TB にクローンしないと同じ運用にはなりません。

折角 Acronis True Image for Crucial があるのだから、イメージバックアップで 4TB を丸々外付け HDD にバックアップしておくと良いのではないでしょうか。クローンと違いイメージバックアップは、使用領域だけをバックアップしますので容量的にも少なくなります。また、Windows Update による変化を増分バックアップ等で細目に残しておけば、最新の使用状況に近い復元も可能になります。

イメージバックアップは、ブータブルメディアでパソコンを起動し、外付け HDD から復元します。イメージバックアップから復元すると、バックアップを取った時の環境が戻ってきますので、リカバリーとしては最善となります。これは、Windows の機能でも可能です。

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>※クローンの利点は、そのまま置き換えて起動できる点ですが、1TB ではサブパソコン用にしかなりませんね。本来なら 4TB にクローンしないと同じ運用にはなりません。

この意味がよくわかりません。
なぜ4TB必要なんでしょうか?

お礼日時:2023/08/10 18:53

ANo.10 です。



完全な置き換えを行う場合ですね。それの必要がなければ 1TB でも構いませんよ。

4TB もあると、恐らくパーティションが切りたくなるでしょうし、様々なデータ類も保存されるでしょう。そう言った諸々を置き換えるためのクローンをつくるなら、私なら 4TB を用意して置き換える準備をしておきます。

ただ単に立ち上げるだけなら、256GB の SSD でもシステムが入るのであれば十分でしょう。その場合、SSD 全体のクローン(ディスククローン)ではなく、システムクローンを行わないと、オーバーフローしてしまうかも知れません。Acronis True Image for Crucial で、システムクローンが可能かどうかは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/10 23:16

ANo.6 です。



同じパソコンでのクローンですから、デュアルブートとは言えな気がします。従来使っていた SSD が調子が悪くクローンして交換してみたケースは普通にありますので。

ただ、違うストレージに入った同じ OS は、ハードウェア的には変更に当たりますので、ライセンスのチェック対象にはなりますね。

第9回 Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …

上記は 2010年10月18日の記事でかなり古いものですが、恐らく基本的には変わっていないと思います。

ハードドライブデバイス           7  ※ハッシュ値
ハード ドライブ ボリュームのシリアル番号  10  ※ハッシュ値

ハッシュ値の重み付けでハードウェアの変更を判断しているようですから、大幅な変更はライセンス問題になる可能性があります。違うパソコンと判断されると別途ライセンスが必要になりますので、他のハードウェアの変更と重ならないように気を付けて下さい。

※別のパソコンとしてライセンスを購入して認証を取れば、面臭いことを考えずに済みますが、多分それはお望みではないのでしょうから ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな人の意見を聞いて、ライセンス問題
新しいSSDを保管しておくのが面倒な問題
一番いい方法としては、丸ごとコピーしたのち
古いSSDはフォーマットして、ストレージとして使う方がいいんじゃないか?
と思いました。
定期的にまるごとコピーをして保管するとなると
パソコンばらすのも、手間かかりますからね。
グラボをイチイチ外さないとM.2SSDも外せませんからね。

お礼日時:2023/08/10 07:07

突然のパソコンの故障で 両方のSSDがダメになる可能性が有ります


同時に組み込むのでは無く 1本は 予備として保存する方が良いです
時々 クローンを実施して出来るだけ最新のコピーを作っていれば安心です
デュアルブートにする必要は無いと思います
(Boot設定は簡単に出来るかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

となると、予備保管するほうが管理がたいへんになりますね。

お礼日時:2023/08/10 07:00

>そんなややこしい仕様になっていたとは・・・



Windows95とかそれ以前からね・・・
そのあたりのことは全く変わっていないよ。

ややこしいってなら、Windows 11/10 Enteroriseの仮想PCでのライセンス
Windows7のXPモードのライセンス。
あとは、Windows Server Datacenterでのライセンスこっちの方がややこしいですよ。
    • good
    • 0

お使いのマザーボードには、NVMe M.2 SSD のスロットが二つあると言うことですね。



ただ、マザーボードの機種によっては、片方が SATA だけに対応しているものがあったりとかあるので、対応しているインターフェースの種別はチェックしておいて下さい。共に NVMe M.2 SSD 対応なら問題はありません。

また、CPU に近い方が PCIe 4.0×4 NVMe M.2 SSD 対応で、遠井方が PCIe 3.0×4 対応という場合もあります。使い NVMe M.2 SSD は PCIe 4.0×4 で統一しても大丈夫ですが、PCIe 3.0×4 にセットする SSD は若干遅くなります。互換性はあるので問題はないですけれど。

Crucial SSD を購入すれば、無料で Acronis True Image for Crucial を使うことができます。Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトで、Crucial のサイトからダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。詳細は、下記の各ページで確認して下さい。

Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install

下記の説明では動画が流れますが、字幕の自動翻訳を日本語にすれば判り易いです。非常に判り易いので見ているだけでも大丈夫ですけれど。

M.2 PCIE インストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s …

クローンした SSD は、起動時に BIOS で選択できます。一度は片方ずつセットして起動できるかどうか確認した方が良いですね。それで 2 枚をセットして、BIOS で選択して起動してください。

同じパソコンなのでライセンスの問題は無いと思いますが、厳密に言うと SSD が変わるたびに変更分のチェックが行われ、場合によってはオンラインの認証が行われます。短い期間で切り替えを頻繁に行うと、認証回数の上限になってしまう可能性がありますので、ある程度期間を置いて行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、注意点はライセンス問題ですね。
ここはまったく頭になかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/09 22:15

>この丸ごとコピーして使用する方法って、専用ソフトをつかう必要がありますか?



バックアップ作成ソフトで利用できる・・・
ただし、バックアップ作成ソフトでも、Windows7以降に標準のバックアップと復元(Windows7)ってものは使えない

フリーとか有料のものならできる。
単純にクローンなら、パーティション変更ソフトでも作れたりする(OS標準は不可)

>新しい方にもWINDOWSをいれる形になるわけですが
パソコン起動時にどちらを起動するのかの選択画面は出て来ますよね?

その利用だと、Windowsのライセンスをあと一つ必用になるよ。
デュアルブートって扱いになっちゃうから、デュアルブートって2つのOSのライセンスが必用になります。

まぁ、そのまま取り除き、保管していたりすると、バックアップだ!って逃げ道があるが・・・
あとは、HDDとかにOSイメージのバックアップも同様にバックアップって逃げ道ができますけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デュアルブートするとライセンス2ついるんですね
そんなややこしい仕様になっていたとは・・・

お礼日時:2023/08/09 22:06

No.1です。



> まるごとコピーは、有料版を使ったほうがいいんですね。
はい、その通りです。
フリーでは、種類によって癖があるし、何しろ相談ができません。
有料版は、メーカーに相談ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!

お礼日時:2023/08/09 22:04

フリーソフトのクローンソフトを使いましたが、今は有料化になったようです。

(Eas*US Todo バックアッ*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/09 22:04

専用のソフトが必要です。

Crucial とか WesternDigital などの専用のソフトが付属しているSSDを購入するのが便利かと思います。

まずは専用のソフトでコピーして、SSDを同じM.2スロットに入れ替え、古いSSDは取り外した状態で正常に動作するか確認してみてください。その後、古いSSDをUSB接続でPCに接続し(完全に)フォーマットした後で、M.2スロットにセットすれば、選択画面は出ずに利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、使ってるSSDがclucialなので、同じメーカーで揃えて
clucialのクローンソフトを使えばいいって事ですね?
これだと、わざわざ有料ソフトを買う必要がないという事ですね?

お礼日時:2023/08/09 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!