dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女子の親です。

娘には付き合っていた彼氏がいましたが数か月前に別れました。
娘から別れを告げたのですが時々寂しくなるようで
気を紛らわすためかスマホばかりさわっています。

娘は中学生の時から彼氏がいないと精神的に不安定になる傾向があります。
勉強に集中できなくなることが多く今年は大学受験生なので特に気がかりです。

自力で乗り越えてほしいので見守るしかないのかと思いますが
もし家庭や育て方や親の価値観などが関係するのであれば
たくましくなれるように、親としてできる事をアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>娘は中学生の時から彼氏がいないと精神的に不安定になる傾向があります。


と言う事は、今までそれなりに恋愛経験があるという事だと思いますので、そういう人であれば親が出る幕は無い様な気がします(^^)
今はフリーかもしれませんが、本人なりにしっかり考えている様な気もします。

加えて、本人の性格は先天的な部分もありますし、親が完璧なアドバイスをしても、必ずしも理解できたり受け入れられるとは限りませんので、そこまで気にする必要は無いと思います。

日頃あなた達がどの様な間柄で、どの様な会話をしているのか全く分からないのですが、過干渉であったり、本人に合わないアドバイスをすると、最悪の場合は長らく恨まれますので、基本的には温かく見守りつつ、何か聞かれた時に適切なアドバイスができれば良いと思います。

それであなたは大学には進学しなかったのですか?
大学に進学すれば女子大でない限り、出会いや時間は多々ありますし、高校時代と比較すれば自由に恋愛できますから、それを目指して頑張れとでも言ってあげてください。
(女子大でもサークルやアルバイト、友達の紹介などで出会いが期待できる場合もあります。)

ちなみに自分は高3の7月下旬に恋人に振られましたが、県外の大学に進学する事が決まっていましたので、8月以降は恋愛は封印しました。
紹介などの話もあったのですが、半年後には遠距離になりますから断っていました。

それで大学では授業や部活、アルバイトや友達からの紹介などで出会いは多々ありましたし、恋愛にも複数縁がありましたのでとても充実していました。

入学時には恋人を地元に残して来た人や、遠距離恋愛になった人も当然存在しましたが、そういう人達は最初は容易に恋愛できませんから、新学期になっても周囲で次々とカップルが成立するのをただ見ているだけでもありました。
それで、やはり遠距離恋愛は難しいですから、秋には遠距離恋愛の多くの人が別れていたと思います。
ですので今フリーである事をマイナスに考えなくても良いと思います。

ただ、そうは言っても高校生活はまだ半年程度残っていますし、進学で離れ離れになるとしても、地元の異性の友達も、居ないよりは居た方が良いですから、今から人脈作りという事を少し意識させて、本人が乗り気なら勉強の気分転換に時々男女複数人で遊びに行けるなら行くように導いてあげてください。

高校生はその地域やその高校、その高校の学年やクラスの文化の差が結構あるのですが、男女複数人で遊びに行く事など全くあり得ないという所もあれば、皆で仲良くカラオケや映画、テーマパークなどに行くという所もあります。

活発な友達や、面倒見の良い友達が存在すれば、意外と簡単に男女複数人で遊びに行くことも実現できますので、お勧めしてみてください。
交友を広げると、悪い誘いもあるかもしれませんので、それはきちんと断ったり保留にする様に事前に話しておいてください。

以上、あなた達がどこまで認識していて、どういう価値観なのかも分かりませんので的外れになったかもしれませんが、何かご参考になれば幸いだと思っております(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひたすら悩むだけだったのですが、回答が具体的で、どうすればいいのか、見えてきました。
抽象的な質問にもかかわらず、ぴったりハマったアドバイスでした。
もしまた悩みができたら、直接質問したいくらいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/08/13 21:57

高校3年生の子がたくましくなくないのは当たり前なのでは?


まだ学生で、見えている世界は狭いでしょうし。
家庭、育て方、親の価値観の影響もあるとは思いますが、まずは見守って娘さんに悩みや話したいことがあるなら、あなたに話をしてきやすい環境にすることと、娘さんの話をよく聞いてあげることではないでしょうか。
親としてと言うより、1人の人として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かできる事はないかと焦ってばかりいたのですが、見守りつつ安心して話ができる場を作っておきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 03:17

安易な恋愛がそうさせたのです


「恋愛至上主義」になったり、“どんどん深みに入って傷つくことも美しい”
といわんばかりの「無責任な恋愛論」に騙されたからです
大人社会の歪みの反映でもあるのです。親の責任だよ。
 10代の頃は、まだ視野も狭く、自分を本当に生かす道を見つけていない。
だから恋愛が最高のように思ってしまう
精神的には幼児にひとしいのである、男を見る目なんかないよ。

親の偏った価値観がそうさせたのかもね。
自分を大事にすることを教えなかったのですね、親の責任だよ。

永遠に変わらざる深い愛情につつまれた
“美しい恋愛”ができなくなったかもね

日本の大学に入れば、オスは勉強より先にメスを探します
うちの娘も、ずいぶんアブやハエに言い寄られたが、
「卒業してから改めてプロポーズして下さい」
と言ったそうだ、が、
卒業して改めてプロポーズしてきた奴はいなかったそうだ。

日本の大学生も、獣の類と同じだな。あれをやりたいだけだ。
親は、そい言う事を教えておかなければならない責任があるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親としての責任を教えてくださり、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/08/13 22:00

あなたが再婚してズッコンバッコンやりまくればいい。

娘はドン引きして反面教師とする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私には至極困難な方法になりますが
ご回答の厚意に感謝いたします。

お礼日時:2023/08/13 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A