dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一英語...分詞
〔 ultimateP.265Q3(3) 〕

答えはQ3(3)の文章から
with
を抜いたものでした。
なぜwithを抜かなければならないのですか?

「高一英語...分詞 〔 ultimate」の質問画像

A 回答 (2件)

'with'を使った独立分詞構文はもう学習していますか?


あなたはたぶんそれと勘違いしていると思います。

withを使った形で「~して、~しながら」と言う[独立分詞構文]があります。それと普通の分詞構文を混同しないように。

また、それとは別に[付帯状況のwith]と言うものもあります。
これは
with+O+C(現在&過去分詞・形容詞(句)・副詞(句)
で作られます。

質問文の形なら、普通の分詞構文なので、withは不要です。

詳細を書くと長くなるので、こちらを見てチェックして下さい。
[with+独立分詞構文]
https://reibunpo.com/bunshi-kobun/bunshikobun-wi …
[付帯状況のwith]
https://eigo-box.jp/grammar/with-o-c/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます°ʚ(*´˘`*)ɞ°
付帯状況のwithについて理解出来た気がします!!
独立分詞構文と付帯状況withの違いがまだ記事を読んでも分からないので、また質問させて頂きます( ..)՞

お礼日時:2023/08/15 12:11

(*)The girl was watching TV with eating a hamburger.



The girl was watching TV eating a hamburger.
これなら意味がちゃんと通じます。詳しくは、分詞構文について復習してください。with なんかを分詞構文の前にくっつける言い回しなんてありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!