アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

血液検査で以下の通りです。
総ビリルビン =1.5
直接ビリルビン=0.4
原因はかなり前から胆管結石が満杯になっているとのことから、
胆道閉鎖と思われます。

値的には毎回こんな感じですが、放っておいた場合、どうなるのでしょうか。

医者からは肝臓、腎臓の直接悪化の心配よりも、
石のためエコーで後ろが見えないので、そちらの方が問題、と言われています。
勿論医者からは摘出を進められていますが、
74歳で手術など受けたくなく、毎回言われますが流しています。

さらに、今回初めてですが、
CRP定量=0.163(mg/dl)となりました。
感染症などは考えにくく、これもビリルビン悪化の結果なのでしょうか。

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ALPについて、お礼の後ですが調べました。
    見たサイトでは許容範囲が 50-350と在りました。
    ただ、私の血液検査シートでは 許容範囲が38-113と在りました。
    これだけ違うということは基準が2通りあるということでしょうか。

    59 はこの 38-113の中での数値になります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/06 16:57

A 回答 (2件)

ビリルビンの値やCRPの値は若干高めですが


胆道閉塞が進んだ場合その数倍から数十倍の値となります
当然、黄疸が出て体が黄色くなります。
あとALPの値も胆道閉塞の指標となりますのでご確認ください。

ただ、胆管結石による痛みなどが出る場合は取り除いた方が
良いでしょう。

>石のためエコーで後ろが見えないので
そのあたりに何らかの懸念がある検査データが出ているのでしょうか?
エコーで見えないなら、CTなども検討して見てはいかがでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
>胆道閉塞が進んだ場合その数倍から数十倍の値となります
 そうですか、確かに黄疸もありませんし、
 この数値で止まっています。

ALP=59です。

>そのあたりに何らかの懸念がある検査データが出ているのでしょうか?
 無いと思っています。
 なので、特に現状維持でいいかなと何年も流し続けています。
 過去に2度ほど、病院を変えて診て貰いましたが、
 エコーだったので同じ結果でした。
 CTなどはやっておりません。

何とか大丈夫そうなので、安心しました。

お礼日時:2023/09/06 16:44

>見たサイトでは許容範囲が 50-350と在りました。


この基準値は、日本独自の測定法での基準値で2020年3月まで
使われていました。

>59 はこの 38-113の中での数値になります。
こちらは国際的な測定法での基準値で2020年4月から
多くの医療機関で使われるようになりました。

この数値からALPは全く問題無いと思います。
胆道閉塞が進むと、胆汁が腸管に流れなくなり
行き場を失った成分が血中に流れるため、ビリルビンや
ALPが高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もありがとうございました。
良くある基準の見直しなのですね。
了解しました。

また、問題ないとのこと。
一安心です。
引き続き定期的に検査を受けます。
お世話になりました。

お礼日時:2023/09/07 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A