アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

The event was held in collaboration with an artist named KAWS, whose designs were splashed over the court.
この催しはアーティストのKAWSとコラボレーションする形で行われたもので、コートにはこのアーティストのデザインが派手にあしらわれていました。

出典:https://www.nhk.or.jp/gogaku/gendaieigo/detail/i …

上記は、NHKラジオ番組「ニュースで現代英語」の一文です。
ここで、an artist named KAWSのように、KAWSという名前である固有名詞のアーティストを定冠詞the artistではなく不定冠詞のan artistとしています。
初出だとしても、1文の中の情報だけで名詞を1つに特定できる場合は、多くの中から1つ取り出すニュアンスの不定冠詞anではなく、定冠詞のtheを使うと私は認識しています。
このため、KAWSという名のアーティストは世界に一人しかいないため、an artistではなくthe artistのほうが適当だと思っているのですが、この文の場合、an artistと表現しています。
これは、新情報としてあるアーティストとまず表現することを優先しているということでしょうか。

つきましては、次の点ご教示願います。
①この文の場合、an artistとthe artistでは、どちらが自然なのかとその理由(the artistは不自然?)
②どちらも可能な場合、ネイティブはどのようなニュアンスの違いを意識して使い分けているのか。

A 回答 (2件)

不定冠詞も定冠詞も可能です。


本のタイトルで
A Ship Named Cosmos
by E. J. Denham, 2020

A Ship Named Jenny
by Kenneth Ashton, 2018

なかには
A Ship Named Titanic
by Sabrina Stratton, 2023
というのまでありました。



>新情報としてあるアーティストとまず表現することを優先している

そういうことですね。
新情報として重要なら不定冠詞じゃないでしょうか。

上に挙げた A Ship Named Cosmos という本の序文に
It is my hope that as you read this book about the ship named Cosmos flying through the universe, ...
で、ここでは定冠詞ですね。
ま、旧情報ということでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

新情報を優先したということですね。
ご提示いただいた例文で、恐縮なのですが更問です。

>It is my hope that as you read this book about the ship named Cosmos flying through the universe, ...
It is my hope that 節の構文なのは、理解しているのですが、このasの意味が理解できません。
この文のthat節内asの意味と文の構造をご教示いただけませんでしょうか。

お礼日時:2023/09/11 11:37

a (an) を使うか the を使うかは本人 (話者/筆者) の知識や認識に左右されます。



例えば日本の人名・物の名前の特徴や、日本語がローマ字 (the Roman system) で表せるという知識が全くない人なら KAWS という名前は日本で一般に存在する名前のスペリングだと思うかも知れません。そういう人なら KAWS を何人か (幾つか) のひとつと考えて、’an artist named KAWS’ と書きそうです。

一方、ご質問者のように日本語の知識があり、KAWS が唯一の名前であることを知っている人であれば ‘the artist named KAWS’ と書くでしょう。

したがってどちらがより自然というものではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>一方、ご質問者のように日本語の知識があり、KAWS が唯一の名前であることを知っている人であれば ‘the artist named KAWS’ と書くでしょう。

唯一の名前の場合、制限用法ではなく非制限用法になり、次のように関係代名詞とカンマが必要になる気がするのですが、いかがでしょうか。
でも、不定冠詞a+名詞の場合も非制限用法はあったような気がしたので、その表現でも良いのでしょうか…。

The event was held in collaboration with an artist named KAWS, whose designs were splashed over the court.

●制限用法→非制限用法
theの場合(制限用法→非制限用法)
The event was held in collaboration with the artist, who is named KAWS, whose designs were splashed over the court.

anの場合(制限用法→非制限用法)
The event was held in collaboration with an artist, who is named KAWS, whose designs were splashed over the court.

お礼日時:2023/09/11 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A