アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎の2車線道路に面した、田に(資材置き場)土砂体積が行なわれる事の説明会が、
9月13日に有ります。
これについて、何を業者に確認すれば良いかの相談です。

・町内の民有地へ土砂搬入が行なわれようとしています。
・体積場の面積は50m*25m=1250㎡
 (田は道路より2mくらい低いので、体積的には4mを掛けた5000㎥になる)
・堆積場の隣は民家が有ります
   --告示第49号--
  (4) 堆積する土砂等の高さは塀の高さを超えないこと。 ただし、
    周辺に住宅等がある場合及び塀のない場合は、2メートルを超えないこと。
・道路の下横には水路が有ります
 (水路はパイプ等で用意されると思います)
・土地利用計画図を見ると、貯水池が10㎡であります。
 (添付資料が見にくいかも知れないですが)

相談内容
・仮に土砂堆積を受入れないという事は可能なのでしょうか?
・農地への堆積について行政への届け出は必要ですが、現地への説明会は必須なのでしょうか?
  (業者が開き直って止めると言う事が可能なのだろうかと言う事です)
・TVで問題になっているのは、いつの間にか10mくらいの高さになっているが、
 塀を建てて、積んでいくので見えにくい。
 (今更費用がかかって、業者も対応しないという報道を目にしています)
 ダンプ等での搬入時の管理ができることなのだろうか。
・汚染土の搬入は許可されないが・・・判断出来るかどうか
・搬入時の交通規制は企業に行なって貰うつもりです
・堆積状態が数十年にわたる可能性もあり、その場合の管理方法はどの様にするか。
・堆積した土砂の雑草の草刈りを要求できますか?
・他に考えられる問題点等ありましたら、アドバイスをお願いします。

「土砂堆積場について」の質問画像

A 回答 (5件)

1,自治会と、田んぼの所有者、市または県の担当者が許可を


認めていれば搬入は可能です。ただ上記の中で搬入を拒む所が
あれば、交渉は長引くでしょうね。

2,農地の搬入ですが、田んぼの所有者、農協、市役所の農水
課などに許可申請が必要です。また現地説明会も必要です。

3,これは住民が目を光らせ、指定高さを超えかかっている場
合は直ぐに通報すれば良いだけです。

4,汚染土ですが、素人では判断は不可能ですから、現場説明
会の際に行政は定期的に検査をするようにと条件を付ければ良
いのではありませんか。

5,その通りです。搬入口には警備員を配置します。警備員無
しで搬入させる事はしません。

6、数十年掛かる場合は、土砂を直置きせずに、1t土嚢袋に
入れて一時保管をします。これは申し合わせの際に伝えた方が
良いでしょう。

7,出来ます。ある程度まで草が伸びたら草刈りをするように
と申し合わせの際に言うと良いでしょう。

8、直置きにしても土嚢袋置きにしても、田んぼの上には最初
に厚めのブルーシートを敷く事を申しわせの際に伝えましょう
よ。そうしないと染み出た水が田んぼに浸透して、大変な事に
なります。染み出た水が貯水池に流れ込む恐れはあります。
仮置き期間を1年とはせず、1ヶ月毎に処分させるようにした
方が良いかと思います。
後は異臭対策でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箇条書きに各項目の回答を有難うございます。
下記について回答がいただけると有り難いです。

>ただ上記の中で搬入を拒む所があれば、交渉は長引くでしょうね。
・隣家は、日照及び景観等があり感情的には拒みたいでしょうね。
 (3mくらいの塀だとギリギリ拒否できないかも知れない)

>また現地説明会も必要です。
・ご指摘に有る様に、県条例では申請の前に現地説明会が必要と有ました。
 (それに沿っての今回の説明会だと思います)

>指定高さを超えかかっている場合は直ぐに通報すれば良いだけです。
・十分管理したいですね。
 この場合の通報先は業者? 行政?

>現場説明会の際に行政は定期的に検査をするようにと条件を付ければ良いのではありませんか。
・事前の説明会なので、行政(市)は参加していないと思います。
 町内会の行政は、業者の申し入れで展開していますので参加しますが。

>数十年掛かる場合は、土砂を直置きせずに・・・
・確認事項ですね、一時的なの置き場なのか永続的なのかの。

>直置きにしても土嚢袋置きにしても、田んぼの上には最初
に厚めのブルーシートを敷く事を申しわせの際に伝えましょう
よ。
・これは予想外の情報ですが、
 田んぼへの盛り土(堆積と同じと考えています)の場合もブルーシート等を敷いているのでしょうか?

>そうしないと染み出た水が田んぼに浸透して、大変な事に
なります。染み出た水が貯水池に流れ込む恐れはあります。
・これについても知識外で・・・・
 土砂の直置きで積んだ場合、雨水が染みこんで田んぼのドロが緩んで周囲へ影響すると言うことでしょうか?

お礼日時:2023/09/12 10:21

追記失礼します。



私にはわかりませんが、例えばいま出ているようなことを地域住民に事前に話をしてまとめるのも良いかとは思います。
もう今日明日しかありませんが、日頃から自治会と連携を取っているのなら自治会としての意見として出せるので個人よりかは力があるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

時間が無いと言うことと、
周辺住民は説明を聞いてから・・と言う考えなんですね。
私の様な考えの者は搬入場所周辺の住民にあまりいませんので・・
まして町内というと、離れている人間にはそれほどの緊迫感もなさそうです。

と言う事で、説明会の時に具体的な質問、確認事項を整理しておこうと思った次第です。

お礼日時:2023/09/11 11:04

添付写真がぼやけてて良く分かりませんが、


よくよくどのような作業をどの時間帯でどの程度の規模でするのか等をよくよく聞いたうえで、
結局のところ、何をするか、それについてはすべき機関に承諾を得ていることかとは思いますので、それらを確認したうえで、
ご自身の生活に影響がどれほどあるのかを想像し、懸念あることを質問し、そこで検討あるいは約束させることが大事かと思います。
あとになってから、とやかく言っても説明会で説明した通り、。で門前払いをくらうと思いますので、録音したうえで、ご自身の、あるいは地域住民が懸念することはすべて聞くことかとは思います。何を聞くべきか、約束させるべきかは、現場の住民にしかわからないところが多々あるかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>添付写真がぼやけてて良く分かりませんが、
・添付写真のサイズは1MB迄出来るのですが、写真がエッジでは拡大できず・
クロムで拡大できましたが、ご指摘の様にぼけていますね・・
(添付した写真は1920(W)で問題ないのですが・・)

>あとになってから、とやかく言っても説明会で説明した通り、。で門前払いをくらうと思いますので、録音したうえで、ご自身の、あるいは地域住民が懸念することはすべて聞くことかとは思います。何を聞くべきか、約束させるべきかは、現場の住民にしかわからないところが多々あるかとは思います。
・netで「土砂堆積」について確認したところ、
 土砂の汚染については「土砂基準」と言うのが有りますので、これを確認したいと思います。

《確認事項》
---土砂について---
残土処理を行なう企業名は
何処に有る土砂ですか
搬入土砂は残土ですか、廃棄物混じりですか
そこは「汚染土履歴」は有りますか
汚染等「土砂基準」はクリアされているのでしょうか

----搬入について----
堆積高さは何mですか
周囲の塀の高さは
搬入時間帯
ダンプ出入りの安全管理は
搬入時の埃、騒音は

---搬入後----
台風等による飛散物、埃等への対応は
土砂の堆積状態は何時までか
侵入防止柵や警告看板を設置は
搬入後はどの様な利用をされるのか
定期的な除草や見回りで土地の維持管理はされるのか
堆積場所のトラブル時は何処に連絡をすれば良いのか

思いつきで記述しましたが、
漏れ等有ればアドバイス頂けると有り難いです。

お礼日時:2023/09/11 10:35

>田んぼからいきなり、土砂置き場に地目変更が出来るのですか。


それをクリアーしているからの説明会なのです

>隣地の承諾を得るというのは、拒否も可能と言うことでしょうか?
個人の土地ですから、法律に沿って行えば可能で拒否はできない
土砂の仮置場と読み取れましたので、説明不足による内容相違
工事のために通行するのではでなく、単なるご自分の所有地への埋め立てですから、道路使用許可も必要なし

わざわざ説明会を開くのは(市の許可がでているが)規模が一定値を超えているために必要がある推察します。
∴開くことに意義があるという程度の場合が多いようです。

個人的にはご気分が良くないとされる方も多いようですが、法令通りに行えば止める手立ては少ないと考えるべきでしょう
説明不足で私の回答が違ったように、質問する前に行政へ問い合わせて、内容を良く理解されることがことが必要ですね

ここでのお問い合わせは表面しか捉えられなく、回答もその程度であり、これで終わらせたいと考えす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

「土砂基準」と言うのがある事を知りましたので、はクリアされているか確認したいと思います。
まずは、土砂受入れ側で考えなければいけない事を調べて見ます。

お礼日時:2023/09/11 09:44

>仮に土砂堆積を受入れないという事は可能なのでしょうか?


個人同士の契約ですから、第三者が止めることはできません

>農地への堆積について行政への届け出は必要ですが、現地への説明会は必須なのでしょうか?
農地転用ではなく行政の届けをなされるので、残るは隣地の承諾を得ること、そして周囲への「安全対策」です。
ここでの回答ではなく、次へ問い合わせ
A.広くない道路のようですが道路使用許可(警察)の要否
B.建設工事目的に対する許可の有無
>搬入時の交通規制は企業に行なって貰うつもりです
>汚染土の搬入は許可されないが・・・判断出来るかどうか
個人では無理ですから、上2部署から指導していただく必要があり

>何を業者に確認すれば良いかの相談
行政への届け出をする体積場とありますが、説明されていない事項が。
体積場であれば工事完了で現状復帰をされると思いますが、田をそのままにして土砂搬入をすると現状復帰が困難になることがあきらかです。
①それを回避するためは元土が見えるまで掘って、耕作している表土を取り除き、一旦別の土地へ移します。
②その後に土砂搬入して施工に入ります。
③工事完了後に元土が見えるまで土砂を取り除きます
④耕作していた表土を戻します。

それがなされなくて工事をすると田が台無しになります
所有者は農地であるものの耕作を継続したい、それともテキトーな耕作に?

>堆積状態が数十年にわたる可能性もあり
搬入するための【主目的が判らない】ので、これ以上の回答は推定の推定となり無理
※個人の集まりで問い合わせをするのは寝言程度にしかならない
※問い合わせをするのは法人としてのA・B、そして町内会
 動くのは町内会の役員以上の同伴複数で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

説明が不十分でした。

田んぼは個人が不動産会社経由で売り出した物です。
それを購入者が、資材置き場として土砂の搬入をします。

>農地転用ではなく行政の届けをなされるので、残るは隣地の承諾を得ること、そして周囲への「安全対策」です。
・田んぼからいきなり、土砂置き場に地目変更が出来るのですか。
・隣地の承諾を得るというのは、拒否も可能と言うことでしょうか?

>A.広くない道路のようですが道路使用許可(警察)の要否
・2車線道路では広くないと言う事でしょうか?
 (ダンプが出入りするには、広いとは言えませんが)
 それでも、ダンプ出入りの許可が必要という事なんでしょうね。

>B.建設工事目的に対する許可の有無
・土砂堆積2mを可能に出来る様に、塀等は設置されると思います。
 また、土砂堆積場所として、市の許可は下りていると思います。

>体積場であれば工事完了で現状復帰をされると思いますが、田をそのままにして土砂搬入をすると現状復帰が困難になることがあきらかです。
・これは私の説明不足でしょうね。
 おそらく工事完了後に、田んぼは原状復帰しないと思います。
 (未確認ですが、売りに出しているので田んぼは放棄ですね)

>※問い合わせをするのは法人としてのA・B、そして町内会
 動くのは町内会の役員以上の同伴複数で
・不動産会社を通して、企業が購入しているので、町内会組織が窓口になってくれると思っています。
・今回の説明会には周辺の住民も参加して、質疑があるものと考えています。

・将来的に放置された場合を想定して、理論武装が必要だろうと思います。
 それに向けて、情報収集しているところです。

お礼日時:2023/09/10 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています