dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年間、旦那は上司からの理不尽なパワハラに耐えてきました。
内容としては、
・挨拶してもろくに返事をしない。
・仕事の連絡をきちんとしない。
・相談や報告があっても、今話してるところだからと取合わず、後で報告することになり、その際になぜいつも報告しないと、酷く叱責する。
・些細なミスでも凄い叱責
・まわりから孤立させる。

など、キリがありません。
もうすぐ、私が再就職するので、仕事が軌道にのれば、辞めてしまってもいいのかと思いますが、本当にその上司が許せません。
家族の為と誰よりも早く出勤し、頑張っている姿をずっと見てきました。
6人という少ない部署で、誰も上司に意見できない状況のようです。
部署も現状厳しそうです。

年齢は47歳で本人には転職は厳しいと思ってるようです。

本人の希望はどうかというと、兎に角耐えるしかないような感じで、始めは色々話してくれましたが、今は会社の話題をして欲しくないみたいです。最近少し愚痴をこぼしましたが、状況が前と変わってません。

もし、これを解決するにはやはり、耐えるか退職しかないんでしょうか?
パワハラとして訴えるなども全然現実的ではないですよね…。

客観的意見を聞ければ助かります。
長文すいません。

質問者からの補足コメント

  • 私自身が少し疲れてきてることもあり、答えて下さった回答にうまく答えられないこともあるかもしれません。
    気分悪くしたらすいません。
    回答して頂くのは本当に助かります。

      補足日時:2023/09/16 07:05

A 回答 (10件)

No1です。


お礼を読みました。

回答者さんの中に、勘違いをされている方もいるみたいに思ったのですが・・・。

ご主人が、挨拶しても、無視されたりしているのですよね?
質問内容が、誤解されているようで、心配になりました。


貴女の相談内容を、夫に話してみました。

方法は2つ。

・上司との会話内容を、スマホなどで録音する。または、何月何日、上司から、こういう扱いを受けたと、メモに残していく。
大きな会社なら、人事とか、相談できる場所に相談する。
もしくは、労働基準監督署・労働局へ

・諦めて、転職する。→私の夫なら、こちらを選ぶと言っていました。


ちなみに、私自身、理不尽な理由で、昔、リストラを受けたことがあります。
その時は、労働局に電話で相談してみました。
すると、確か少額裁判を勧められた記憶があります。
但し、すぐ転職してしまい、後で分かったことですが、転職してしまったら、前の職場は訴えることが出来ないそうです。

一応、労働局のHPを貼り付けておきますね。

https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaik …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那が挨拶をしても無視されたりしています。
旦那さんに話してくれたんですね。
今後、話していくうちに、旦那からパワハラという感じの話しになったら、労働監督所や労働局へ相談してみたいと思います。
転職してしまえば、訴えることはできないんですね。

ホームページありがとうございます。
良く読んでみたいと思います。

お礼日時:2023/09/16 16:18

>・挨拶してもろくに返事をしない。


>・仕事の連絡をきちんとしない。
>・相談や報告があっても、今話してるところだからと取合わず、
>後で報告することになり、
これが間違いなく、事実なのであれば、
そりゃ、怒られますし、会社の和を乱す行為も
ずうっとしてるわけですから、怒られるのは当然ですわ。
嫌がらせなどは、やりすぎですけど、
何言っても、言うこと聞かない、自分勝手な人間がいたら、
怒らずに、どうにもできないでしょ。

権利の主張するのは、構わないけど、
言い返せないようなことを、散々やってるなら、
本人が反省するのが先でしょう。

事実がどうなのか?まったくわからんけど、
そんな状況で3年もいられるってのは、
逆に、怒られても、自分は悪くない!って
思い込んでスルーしてる?とかじゃないの?
とてつもなく、神経図太いのでは?

>本人の希望はどうかというと、兎に角耐えるしかない
あなたの立場からすれば、相手(会社の上司?)の言っていることが
どこまで事実かどうかも、確認したほうがいいんじゃないですかね。

まあ、旦那が言っていることだけしか聞けない、
状況でしょうから、鵜呑みにするのも、ある意味で危険です。
ホントに、全然使えない(仕事上)、自分勝手なふるまいをしてる
状況なら、いくら嫌がらせやパワハラがあったとしても、
でるとと出ると恥かくだけだと思いますし。
事実なら、辞めるほうが賢明だと思います。
事実でないなら、戦う・出るところ出るでもいいと思いますし。


>客観的意見
あなたは身内だし、旦那の言い分しか聞けない状況なので、
客観的な判断は下せませんよね。

>6人という少ない部署で、誰も上司に意見できない状況
なら、他の同僚も同じ扱い、待遇、不満があるということでしょうから、
その人に話を聞いたりするほうが、より客観的な判断ができると思います。
明らかに理不尽、おおごとにする、のなら、
他の5人?も同じような意見・考えだと思うので、
一度話しを聞いてみる場を作ってもらう、などするのが
いいのではないかと思いますが。

他の人もそういう扱いを受けてない、、、のであれば、
旦那自身のふるまいに問題がある可能性は高まるでしょうし、
その上司が旦那をターゲットにする理由もはっきりさせないと、
感情的な嫌がらせなのか、旦那があまりにも身勝手だから、
もう面倒見切れない、みたいな理由で、そういうことをするのか?
より具体的な理由がわかってくると思います。

一方の意見だけ聞いただけでは、
正しい判断も、客観的な判断も下せません。

その状態で、旦那を信じて(言い分を鵜呑みにして)
でるとこでたら、とんでもないこと隠してた、、、って
ことが後でわかったら、大恥かいちゃいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。私は会社で状況を見てるわけではないので…。
旦那も、旦那なりに何もしてないわけではないと思うので…
本人が話したがらないので、顔色を伺うしかできない状況です。
つい最近ポロッと愚痴をこぼしました。

3年前から状況が変わってなかったので…。

勿論、貴方が言ってるようなことも確認しなければいけませんね。

私が状況を探れないでいるうちに急に体調を崩してしまいそうで怖いです。そんな状況に疲れてしまいました。

お礼日時:2023/09/16 09:11

転職を考える前に、異動願いを出しましょう。


前例もあるわけだし、会社上層部も理解しているのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3年前と今で、会社の状況が変わってきてしまったようで、部署異動は難しいかもしれません。でも、相談してみる価値はありますね。

お礼日時:2023/09/16 08:46

やっぱり退職が無難ですね。


僕なんか長時間にわたるパワハラ、暴力を受けました。
バカな親が辞めさせないからです。
労働基準監督署も役に立たない。
労働問題を専門にした弁護士に相談
労働組合に加入するか?
他の回答者さんからのアドバイスか?
ぐらいです。

耐えるのだけは、やめた方が良いです。

経営苦の経営者に同情するバカな日本人が多くなりました。
人間が一番始末に負えませんね。
http://otasukeman.pupu.jp/312-harassment
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
記事読みました。
耐えるだけは、良くないですね。毅然とした対応も必要ですよね。

旦那が体調崩す前に何とかしたいです。

お礼日時:2023/09/16 08:49

パワハラにあたるかどうかは、夫側からだけの話では決めかねます。


挨拶してもろくに返事をしないって、面と向かって一対一の時もなのか、夫か萎縮して声が小さいとか、現場見てみないと。

今話してるところだからと取り合わずって、言うタイミング読めてないのかもだし。ハッキリと「○○についてなのですが今お時間よろしいのでしょうか?」と、手が空いてそうな時に言ってるのか、もごもごしながら、「あの~、え~、この前は~…○○のときに~」とか、的を得ない感じなのかわからんし。
あとで報告も、どんなタイミングなのか…。本当に後過ぎるなら駄目なのは夫側じゃない?
『いつも』って言われちゃうなら、基本的に夫は遅いのかも。

誰よりも早く出勤については、評価の対象外では?
学生の頃だって、8時までに登校でいいのに、毎回7時半に誰よりも早く登校したからといって、偉いわけじゃないっしょ?
あいつはいつも出勤が早めのやつだなって程度ですよ…。
会社なんだから、どれだけ頑張ったかではなく、どれだけ成果をだしているかなので…。

些細なミスで凄い叱責…、ミスが多すぎるとか??上司も怒りがたまってるのでは?

普段から要領悪くて怒られがちならば、回りは巻き込まれたくないから自然と離れるかもだし。コミュニケーションとれてて仕事仲間がいるのなら、励ましてくれるはず。

3年前はどうだったん?
なぜ今のような状況になったん?
原因はなんなの?

上司だけが悪く、改善の余地がないなら、私も転職をおすすめします。
するならば早いうちに!
心が病んじゃうので。

転職は47でもできますよ。
選べる幅はかなり狭いですが、選ばなきゃいくらでも正社員として雇ってもらえるところはあります。
夫君の勇気と行動力さえあれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那は挨拶や報告など、もごもごハッキリ言わないタイプではないと思います…。
上司は前の上司が定年で退職した為、代わりに昇格しました。
前の方とは仲が良かったです。3年前まではとても居心地の良い職場だったようです。
周りの人は子供が沢山いて、休みがちだったりして、それぞれその上司に強く言えない状況があるみたいです。皆、機嫌を損ねたくない…というような感じです。

1人その上司が原因で出社拒否した方がいて、今は別の部署にいます。

その時、その上司は少し上層部から良くない評価を受けたようで、急に態度が柔らかくなったようです。
旦那はどちらかというと、仕事の愚痴をまわりにこぼさないタイプで人当たりも良く…ひとりターゲットにされたのかなと思います。

お礼日時:2023/09/16 08:08

ご心情は本当に察してあまりあります


お辛いですね。

でもこれは、ご主人の問題であり、
話てくれたことについて
事情を理解してあげることは良しとしても
あなたから口出しはしないほうが私的には良いと思います。

もう歳には不足ないのですから、ご主人を信じて任せましょう。
ただ一言だけ、どんなことになっても大丈夫だからね 
無理だけはしないでと
云ってあげてればそれで良いのです。

上司と年齢差いくつか存じませんが、普通上ならご主人より
早くやめる人です。肩書外れりゃただの糞男に過ぎません。
そんな男のために辞めることなどありませんよ

参考までに、もし私ならその上司退職日を楽しみに
徹底的に戦いますけどね。
それまで証拠も山ほど集まるでしょう。

最後に傷口に塩を刷り込み申し訳がないのですが
良い上司に恵まれるのも実力のうち、という先人の言葉がある
のも本当は無碍に出来ないのです。

そういう会社・上司にご縁をつくってしまったご主人も
少なからずスティータスというか眼力不足だったかもしれません
ことは否めない現実かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。旦那は私が意見するより、私は自分のことをしっかりやって欲しいのかもしれないですね。

もし、転職するのであれば、今度はもっと慎重になってもらいたいです。

お礼日時:2023/09/16 07:50

そう言うのを訴える仕組みが有る会社がある場合が有ります。

訴える検討しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/16 07:43

耐えるか退職の前に、今の上司の上役が誰か(職位が)分かりませんが、パワハラ的な行為について相談すればどうでしょうか?


狭い職場なので誰が言ったのか分かるかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんとか周りの人に相談できる状況ができれば…と思います。

お礼日時:2023/09/16 07:09

・挨拶してもろくに返事をしない。


・仕事の連絡をきちんとしない。
・相談や報告があっても、今話してるところだからと取合わず、後で報告することになり、その際になぜいつも報告しないと、酷く叱責する。
・些細なミスでも凄い叱責
・まわりから孤立させる。
これらは 業務として当然の事です
それをひと1つちゃんとすれば 怒られないとおもいます
けしてパワハラではありません
上司が人と話しているなら部下はそれを邪魔してはいけないのは当然の常識です。仕事にミスは許されません
あなた自身レジで品物を入れ忘れられたら怒るでしょ
店の人がちゃんと返事をしなかったら怒るでしょ
仕事は上司の指示で働き成果を出した対価として賃金が支払われています
成果を出せない物にはそれなりのペナルティがあると労務契約書に書いてあります
本人が耐えられないというのなら仕事を辞められたほうがいいと思います
会社もまともな仕事をして呉れなくて困っていますから
他の人の仕事の邪魔をしないように孤立させているのです
会社に通勤すれば給料がもらえるのではありません
ちゃんと働いてほしいのです
ご主人に会ったお仕事を貴方が探して働かせてあげてください
挨拶はちゃんとするように言い聞かせないと どの会社でも働けません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/16 06:58

退職する前に、夫さんが、転職活動をされてみてはいかがでしょうか?



私の夫は、そんな感じで、何度も仕事を変わってきましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もし、転職するのであれば、できればそうしたいです。

お礼日時:2023/09/16 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!