プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっとノドに引っかかった疑問二点。
久しぶりに東西線の快速に乗ったら浦安に止まりました。
以前乗ったときは止まらなかったような気がするのですが‥思い違い違いだったのでしょうか?
後、中央線で中野東中野間で線路が快速下りから各停下りまで斜めに引き込まれていました。
いつ使われているのでしょう?
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

僕は後者のみで、夜遅く僕はこう呼んでいる電車が走っています。


「黄色い中央線」と「赤い総武線」
つまり中央線快速電車の各駅停車版です。
中野→東中野→新大久保→新宿→以下総武線の各駅で御茶ノ水までって事でお分かりいただけたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上りではなく下り同士で繋がっているように見えたのですが?

お礼日時:2005/04/30 14:09

 以前は快速A、快速Bとあり、快速Aが浦安通過、Bが停車でした。

その後快速Cができ、これは現在の通勤快速相当です。列車での表示は確か全部「快速」でちょっとややこしかったです。

 1996年3月のダイヤ改正で快速Aがなくなり、快速Bが「快速」、快速Cが「通勤快速」となりました。


 中野の渡り線のことはよくわかりません。早朝深夜にでも使われているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判りました。以前乗ったのはAだったんですね。
ありがとうございました。
ということは浦安に止まらない快速はないのですね。
ここのところ乗る機会が度々あるのですが快速だと乗るときにいつも躊躇していました。
これでスッキリしました。と言うか、安心して乗れます。

お礼日時:2005/04/30 14:03

前者のみですがいいでしょうか??


浦安は前から止まってましたよー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!