dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
自分どうしても思うんですけど、
フェラーリとかの、車高が低くいスポーツカー乗ってる人て、なんで乗るんですか?
スポーツカーで330km出せるとしても、実際速度制限で時速330km出せる所ないから、意味ないし、車高低いと乗りづらいし、

あうゆう車乗ってる人が、なぜ買うのか知りたいです。

A 回答 (18件中11~18件)

何かのスポーツや勉強等で一番になりたいとか、そういうのに似ているのかも、、、。



ボディビルダーの体と似たような所があるように思いますね。

キャバクラでナンバー1の見た目だけの女の子に貢いで得意になっているオジサンだとか、はたまた爆音の暴走族と同じような面もあるのかもしれません。

使い熟せないのに最新のiPhoneを購入するだとか、ニュース検索とユーチューブしか見ないのに、格好いいからとピカピカ光るゲーミングPCを数十万で購入するような人もある意味、同じようなものなのかも。
    • good
    • 1

僕もルーフ高さの低いスポーツカーを所有していますが、車高は11cmくらいまでに上げています。



何が好きなのかと考えると、中学生の頃にやったグランツーリスモというレースゲームでホンダのスポーツカーが気に入ったのが車好きになったきっかけだと思います。
あの時は一眼見ただけで子供ながらに好きになりました。

その後F1などのモータースポーツにも興味を持ち、レーシングカートにも乗っていますが、そういったレーシーな車が好きなのは、まず見た目のエクステリアが美術的で素晴らしいと感じられ、風を切って走るのが楽しいからだと思います。

フェラーリやマクラーレンなどの、欧州高級車に乗って走るのであれば、一般公道で60km/hで走るだけでも、好きな人には意味があるだろうと思います。こういうのは趣味や好みの領域であって、毎年行われるモーターショーなどの自動車展示会イベントには世界各地から好きな人が多く訪れています。

欧州の建築様式なども車と深い関係があります。

こういう欧州独特の文化が僕は好きで、僕は西洋史(生活誌や西洋美術史、考古学も)にも興味があります。

他には、例えばMacのハイスペックPCやiPhoneの最新機種が好きで買っても、実際にはその性能を全て使いこなしていないようなことと同じだったりもします。
そういうのは一種のステータスとして、また高スペックのマシン自体に特有の興味を覚えるからだと思います。

ブランドイメージというのもあるのかもしれません。
    • good
    • 1

>実際スマホ持ってても友達出来ない人間なんてそうそういませんし…


「何してる?」ってのは連絡じゃないよね。今の子誰も信用してないじゃんここでも。友だちディスるってのは、おっさんには考えられない。数だけ多いだけでしょ。死ねやキモいなんて言うことも言われたこともないし。
    • good
    • 0

好きだから。

税金対策、投機目的、銭余ったるから。
実用性はないのです。
スーパー買い物いくなら、タントで充分

乗ってみたらわかりますよ
    • good
    • 1

世の中のモノには実用的なものと趣味的なものに分かれると思うんです。


スポーツカーは趣味の領域ですね。
自分の趣味じゃないからわからない、それだけでしょう。
わからないと言うのは知らないに近いと思います。
あなたがわかりたいと思うのならスポーツカーの情報を見てもっとよく知れば少しはわかると思います。
    • good
    • 3

殆どの所有者は節税対策と同時に投資目的

    • good
    • 0

そりゃあ、子供のころから、そういう車に憧れていたから、買うことができるタイミングがあれば、買うしかない。


車高が低いとか、運転しずらいとか、実力発揮できるスピードで走れる道がほとんど無いってマイナス要因は、当然、承知のうえですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど〜

お礼日時:2023/09/25 15:26

まぁ、友達できなくするのにスマホを欲しがるのと同じ理屈だよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の場合、スマホ欲しかったの友達と連絡取ったりしたかったから、スマホ欲しがってましたが…
実際スマホ持ってても友達出来ない人間なんてそうそういませんし…

お礼日時:2023/09/23 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!