dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉県で、「子供留守番禁止条例」が可決された場合。
 シングルマザーが騒いでいるようですが、シングルマザーって好んでその人生選んでる訳ですよね?  
 結婚生活すら家族との調和を合わせられないような女が騒ぎ立てた所で何の理解が得られますか?
 もちろん未亡人となった家庭は考慮すべきです。
 自ら離婚を選んだシングル達を我々の税金で救済する必要があるのか教えてください。
 子供は未来の宝物ですので、シングルを救済するのではなく、子供を直接救済する事は歓迎です。

A 回答 (5件)

「子供は未来の宝物ですので、シングルを救済するのではなく、子供を直接救済する事は歓迎です。



具体策は?
それが実現し子供が留守番を免れ安心して過ごしていられるなら、世の中のシングルも歓迎するでしょう。
理解が得られる物をお示し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

君誰?理解を示したら君の権力で何か政策してくれんの?
 何処かの議員?
 まさかシングルとか?
 シングルなんて基本的に自分から駄目男選んで茨の道を進んだんだから一生茨の道だろ(笑)

お礼日時:2023/10/09 10:36

そもそも、当事者から需要が無いのに実績作りの為に捻じ曲がった施策しようとしてるのが迷惑この上無い。


当事者に枷を掛けるんじやなくて、留守の際にも子供を受け入れられる体制作りなんじゃ?
子供の事を第一に考えるのであれば、この提案は愚行でしか無い。
主導してるのはどこのアホなのか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ、下手な政策した奴らって皆テロに合えばいいんだよな~
 失敗政策した奴は、自分の子孫末代まで賠償で責任を取らせるとかさ!
 そうすれば下手な事は出来ないだろ

お礼日時:2023/10/08 22:34

だったら子供を救済する法律も必要だな。



親が悪いと言うだけなら子供は助からん。
親が働けなきゃ子供は助からん。

離婚の自由も選択の自由も法律が認めている。
だったらシングルが騒ぎたてるのを法律で禁止するか?
…それで子供は助かるか?

質問のとおり、子供の救済を大前提に考えなければならない。
…問題の本質から目を逸らしてはならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由にさせておいて、我々の税金、各種保険料で毎度毎度シングルには補助金だの低所得世帯救済しているようだな。
 自由にした物ほど得をする世の中で良いのか?
 家庭を上手く保つために夫婦は上手く助け合うんだぞ?
 それを怠って自由にした奴らを我々が養ってやらなければいけない。これが選択の自由なんだなー?
 日本バンザーイ!日本バンザーイ!戦前〜何も変わってないなこのクソ国は。
 アホどもがバンザーイバンザーイの一人勝ちかよ(笑)
 生活保護とシングル(笑)

お礼日時:2023/10/08 22:32

シングルマザーになった方は、相応の覚悟をもってその道を選んだかもしれませんが、


小学校低学年での留守番が許されない事を承知してシングルマザーになったわけでも無いし、
そんな条例が施行される場所だと承知してシングルマザーになったわけでも無いですよ。

シングルマザーに限らず、共働きで収入を得ている家庭であっても、収入を得るための活動が制限される条例の施行に反対するのは当然のことであり、多くの方も理解できると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

覚悟があるなら気合で何とかしろ!
 とりあえず子育て中は正職は離れて、自由勤務のデリヘル一択!
 子供が大きくなってからブランクを克服しての難しい就職に立ち向かえ!
 覚悟してんだろ?

お礼日時:2023/10/08 22:27

「子供留守番禁止条例」はシングルマザーだけでなく友稼ぎ夫婦にも影響は大きいですが、貴方は勝手にシングルに為ったのだから仕方がないと言っているがこの条例は子供のいる家庭全般に影響が有るのを分かって居ないですね、共稼ぎ夫婦で子供を留守番させて働きに出られないから夫婦のどちらかが家に居なければならない事に為る、此れを如何思うかですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

まずは職場を離れて家にいても給料が支払われる法律を作らないとだね!

お礼日時:2023/10/08 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A