プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルをご覧になるとまず操作ミスとか、管理領域のエラー、ウイルスなどと言われそうですが、そのどれと考えてもピンと来ないのです。

具体的には6TB、ほぼ満杯のHDDから計300GB程度の動画ファイルが削除されてしまったというものです(Win10)。

操作ミスはあり得ません。そもそもそんな大量のファイルを選択していませんし、「ゴミ箱」云々のメッセージも見た覚えがありません。

そして削除されてしまったファイルにはかなりの法則がありました。
具体的にはアルファベットから始まるファイルの多くが削除されており、かなから始まるファイルの喪失はほとんど無く、漢字から始まるファイルの喪失はゼロでした。
また削除されたファイルのひとつと、それの前半が一致する(同一シリーズ)ファイル名ものは、それらのすべてが根こそぎ失われており、例外的に一つか二つ削除されずに残るということはありませんでした。

管理領域がおかしかったのなら、もっとランダムにファイルが削除されたはずですし、またウイルスならルールに従って一部を選択をした上で全体の5%程度のみを削除するなどというようなことはしないでしょう。

ちなみにこの削除にはすぐには気付かず、その後しばらく書き込みをしてしまったため結構な数のファイルを完全に失いましたが、気付いた後復活ソフトを動かしたところ、多くは復活できています。

原因の見当が付かないためこのHDDを使い続けていいかどうか迷うところです。
何か可能性のあることは分からないでしょうか。

使用開始後まだ1年程度であり、データ保存用PCであるので使用頻度も低く、もちろんS.M.A.R.T.にも異状はありません。

A 回答 (2件)

ANo.1 です。



HDD-Scan は、6TB だと 10 時間くらい掛かりそうです。寝る前に仕掛けておいて朝結果を見ましょう(笑)。

またウィルスの件は基本的にはそうなんですが、可能性としての話で、どちらにしても証拠がないので何とも言えません。もし原因がウィルスだとしたら、作った人に訊くしかないでしょうが、これは無理ですね。まぁ、他に被害が無かったのであれば、その可能性は低いでしょうけれど。

"他の HDD でいくつかのファイルを選択のうえ、Shift+DEL で消去しようとし ・・・・"
→ 確認が必要ですけれど、ダイアログが出て OK してしまったら仕方ありませんね。復旧できたのは良かったですけれど、今回の件と関連しているかどうかは判りません。多分関係ないでしょうね。

私は、ファイルのコピーや削除には、下記のフリーソフトを良く使っています。勿論ドラッグ&ドロップも使いますが、大量のコピーや削除を行う際には重宝しています。削除はフォルダを指定して削除になりますので、間違うことはそう多くないです。

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピー内容の確認(ベリファイ)が得られ、且つコピー完了までの予測時間を表示してくれます。ベリファイは、終了時のコピー先の内容が保証されます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
・ジョブ管理:コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。予め作業を登録しておけば、素早くコピー作業を始められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

FastCopyというのは知りませんでしたが、試してみたいと思います。

お礼日時:2023/10/19 14:16

操作したつもりもないのに、アルファベットのファイルだけが削除されていると言うことは、ウィルスか何かの所為でしょうか。

そう考えるのが自然だと思います。
※大概は誤って削除してしまったとかが多いのですが、今回は違うようです。

また、ファイル復元ソフトを使ってい来るかは復旧できたと言うことですから、特殊な方法で削除されたわけではないようです。

CrystalDiskInfo 等の S.M.A.R.T. の情報にも異常が無いようですが、一度下記のソフトで HDD をスキャンしてみて下さい。読み込みしか行いませんので、HDD の消耗は殆どありません。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。

もし、エラーがファイル・アロケーション・テーブル(FAT)にあったりすると、ひと固まりでファイルが消えてしまうことになるかも知れません。ただ、仰るように日本語のファイル名が無事だったところを見ると、ウィルスの可能性も否定できませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

6TBとなるとスキャンに10時間ぐらいかかりそうですから休みの日にやってみます。

ウイルスだとしたらまず狙うのは有るか無いかも分からないDドライブ以降でなく、システムドライブでしょうし、他のデータHDD(3台)が無傷なのも不思議に思います。

ただこの少し前、他のHDDでいくつかのファイルを選択のうえ、Shift+DELで消去しようとし、「完全に消去しますか」をOKしたところ猛烈な勢いで多数のファイルが消去されはじめ、事態が把握できず呆然としているうちにそのHDDのほぼすべてのファイルが消えるということがありました。
もっともこれは直ちに復活ソフトを走らせて事なきを得ましたし、原因はおそらくWindows10のバグ(エクスプローラー左ペインで直上ディレクトリをクリックすると右ペインでの選択もアクティブ色のまま変化せず、結果そちらを操作中と勘違いして左ペインで選択しているディレクトリをまるごと削除する事になる)だろうと思っていましたが、案外ウイルスのせいだったのかも知れません。

お礼日時:2023/10/09 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A