アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インボイス制度について教えて下さい。現在2つ仕事をしてます。1つは会社員で、もう1つは副業として業務委託で在宅の仕事をしています。 業務委託契約の場合は、必ずインボイス登録しないといけないのでしょうか?また、インボイス登録と収入額の大小は関係あるのでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

取引の相手先にもよります。


消費税の免税業者なら関係ありません。
免税なのでインボイスの利用価値ありません。
もちろん最終消費者である一般の個人も。
    • good
    • 0

インボイス登録は、あくまでも任意です。


特に起業した手であったり小規模な場合には、消費税の免税事業者であるかと思いますが、インボイス登録により課税事業者となり、事務が煩雑となり、税務申告作業の負担が増え、申告を税理士任せの場合には決算申告料なども増額される恐れがあり、申告が増えるとのウジエも増える可能性が高いことでしょう。

ただ、インボイス登録をしないことで、取引先から取引を切られたり、取引条件を下げられる恐れも生じます。下請法や独占禁止法などで問題のある行為の可能性もありますが、立場によってはそういった発言や交渉ができない場合もあることでしょう。
さらにより規模を大きくしたいなどと思うと、営業先がいい顔されないケースを含め、やむなくインボイス登録をされている事業者も少なくありません。

そのはざまで、インボイス登録による納税負担に耐えられず、しかし、登録しないと契約を切られる、条件の悪化などで、廃業に追い込まれるケースも多く話題になっていますね。

収入額の大小ではなく、制度の理解と取引先次第と経営判断でしかないかと思います。
    • good
    • 0

インボイスとは、


消費税がかかる物品の取引をする際の、
品目ごとに、本体価格、消費税額(或いは税率)、などが記載された
請求書や領収書を言います。

貴方の副業が、消費税を伴う物品の取引がある場合、
貴方が登録者であるか否かが、取引先にその影響が発生します。
副業における取引消費税の有無でご判断ください。

> インボイス登録と収入額の大小は
従来、課税所得が1千万円以下の場合は、消費税納税は不要、
なので、預かった消費税を自分の儲けにできたのです。
登録すると消費税納税業者となるので、
この儲けを失う、つまりは減収になります。
    • good
    • 0

>業務委託契約の場合は、必ずインボイス…



必須ではありません。
例えば町中の散髪屋さんなど、一般消費者のみが顧客なら必要ないと、税務署の説明会で明言されています。

ただ、法人 (正確には消費税の課税事業者) としては、インボイス登録のない下請けへの支払は「仕入税額控除」にならず、法人の消費税納付額が大きくなるのです。

このため、いずれはインボイス登録のない下請けへの発注が取りやめられたり、大幅に減額されたりする可能性は否定できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A