あなたの「必」の書き順を教えてください

朝日新聞に文章が採用された人が怒っていたそうです。
「ダイヤ改正」と書いたのに。
”ダイヤ改定”と勝手に直されていたというのです。

鉄道でもバスでも「ダイヤ改正」と言うのが一般的ですよね?

A 回答 (8件)

「改正」はそれまであった不備な点を修正し改めること。


「改定」はそれまでの事を改めて新たに定めること。

とくことで個人的には交通機関のダイヤ変更は「改定」の方が意味合い的に合っているように感じます。別にそれまでのダイヤに間違いがあったわけではないので。
ただ、言葉の使われ方は時代で少しずつ変わりますから、文書を専門に扱っている報道や出版系の機関が「交通機関のダイヤ変更は“改正”と言い表すことにしよう」と決めたのでしょう。
No.5さんが書かれているように同じことを表す言葉でも機関ごとに標準とする言葉が変わる場合もありますね。

参考まで。
    • good
    • 0

人のやることに100%はない。


それだけの話。
    • good
    • 1

問題なのは一般的にどうかではなくて、その鉄道会社がどう書いたかです。


その鉄道会社のニュースリリースで「ダイヤ改定」と書いてるのをその著者が勝手に「ダイヤ改正」に修正したのであれば、新聞社が「ダイヤ改定」に再修正するのは正しいと思います。

例えば、京王電鉄では2013年までは「ダイヤ改定」2015年からは」ダイヤ改正」と言ってます。2013年の京王電鉄についての記述であれば「ダイヤ改定」が正しいのです。
    • good
    • 3

朝日新聞は「ダイヤ改定」を原則としているようです。



サイト内検索
 ダイヤ改定:311件
 ダイヤ改正:30件

https://sitesearch.asahi.com/sitesearch/?Keyword …

読売新聞、毎日新聞は「改正」。

------

改正か改定か問題

●鉄道時刻表ニュース
ダイヤ改正とは
https://www.train-times.net/diakaisei

●東京新聞
特集・連載 > 東京新聞 鉄道クラブ
ダイヤ「改正」?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/111804

------

「運賃改定」は、鉄道会社もマスコミも「改正」とは言わないようです。
    • good
    • 5

新聞への一般読者の投稿や専門家の寄稿は、新聞社の「記事の表記基準」に基づいて校閲・校正されます。



たとえば誤字・脱字、表外音訓の使用、記号や数字の表記法、用字・用語の誤り等々。

主旨を変えない範囲で直すことは初めから明らかにされているので、いちいち投稿者の了解を得ることはしないはずです。


●『朝日新聞の用語の手引 改定新版』(2019年4月30日)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_ …


●朝日新聞
ヘルプ・お問い合わせ > 投稿・情報提供

「声」「かたえくぼ」「朝日川柳」に投稿したい
https://support.asahi.com/hc/ja/articles/1500002 …

・投稿は趣旨を変えずに直すことがあります。

------

連載小説などの文芸作品も、校正の対象ですが、作家の特別な意図が込められた表記は、尊重されるようです。
    • good
    • 4

広辞苑によれば、改正は「改めて正しくすること」、改定は「従来のきまりなどを改め定めること」とある。

つまり、改正は「従来よりよくすること」であり、改定は「良し悪しに関係なく、変えること」だ。

最近のダイヤの変更は終電を早めたり、需要の少ない路線の本数を減らすことが大半です。語義原理主義の新聞の校閲が、昨今のダイヤの変更は改正とはいえない、経済合理性を追求した改定に過ぎないと判断したのでしょう。

鉄道会社は「採算性をあげるために、終電を早めますとか、本数を減らす」といった本当は「改悪」なのに、「改正」と言葉の使い方で、利用者より営利追求を第一に、利用者の利便性を奪っていることを誤魔化しています。要は、利用者の利便性を良くするために変えたわけではないので、「改正ではなく改定が正しい」という判断には、合理性があります。これは新聞社の良識の表れであり、一方的な批判は違うと思います。
    • good
    • 5

内容が勝手に変更されるのは著作権に反します。



訂正を申し入れるのが正しい対処ですね。

「~が一般的」という問題ではなく、
原稿に従って校正を経るのが正しい筋道です。
語句を変更する場合は著者の同意を得る事が必要ですから。
    • good
    • 0

どんな文章でも『著作』と言えるものの場合、句読点や文字ひとつでさえ変えてはいけないものですね。



文字、言論を扱う者のすることではないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報