【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

古典力学が満たす対称性はガリレイ変換による平行移動対称性だけではありません
回転対称性も成り立ちます
空間反転対称性、時間反転対称性も成り立ちます
ですが、なぜ、古典力学の教科書はガリレイ変換による不変性しか述べてないんですか?

あと、ガリレオの相対論では力を実体のように捉えて
悲慣性系では慣性力が働いているとみなしていますが
速度や加速度と同様、相対力って言うものを考えても
同じく古典力学が得られるのでしょうか?
もし、そうなら、わざわざ、慣性力を考えているのに理由はありますか?

A 回答 (2件)

よくはわかりませんが,電磁気などはガリレイ変換が成立しませんが,他の対称性は成立しています.なので,ではないでしょうか.あとガリレイ変換は慣性系を与えますので,重要であること,いきなり回転は数学が難しくなるので配慮してある.などが考えられます.



ここで考えている相対力って慣性力と何が異なるんですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
回答ゼロにならなくてよかったですm(_ _)m
古典力学は私にとってもむずかしいです
ですが、今は、解析力学を考えたいです
(解析力学も古典力学ですが)
そこで解析力学を理解するには座標変換が不可欠だと思いました
そしたら
> ここで考えている相対力って慣性力と何が異なるんですか
とあるように私も実質的に何も違わないのではと思いました
そしたら、慣性力という紛らわしいとしか思えない代物を考えるより、相対速度、相対加速度と同じような
相対力って言う理解でいいんでは?
と思えてしょうがないです

この際、電磁気学やアインシュタインの相対論、量力などは無視して純粋に古典論の理解で言うなら相対力がスッキリします
少なくとも高校生のレベルでは相対力で理解していればいいのではないでしょうか?

お礼日時:2005/05/17 03:55

というか,相対力を定義しないで,相対力という理解でいいといわれても・・・・


その相対力を用いてたとえば,遠心力を説明してくださいますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
地球が絶対静止系を基準に自転してると仮定します
ですが地表にいる人は自転してることに気づきません
これは、地表にいる人は地球を観測してるので相対的に同じ加速度だからです
だからこの場合、相対力は0です
相対力= 地球の自転による向心力
   -自分の地表で回転してるので生じる向心力
一方、ガリレオの相対論では
まことの力=地球の自転による向心力
=見かけの力-慣性力
=0-遠心力
だから慣性力いう概念を用いても相対力言う概念を用いても同じ結果ならなぜ、慣性力っていう分りにくいものを使うのか、相対力でいいのではと思うのです

相対力:=被観測体の質量(不変)×相対加速度 です.

お礼日時:2005/05/17 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!