dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母が良かれと思って行うことが、私にとっては不快です。

私はアラフォーで小さな一人息子を育てています。
旦那はかなり年上なので、義母も高齢です。

そんな義母ですが、 良かれと思ってしていることが、私の堪に触ってしまうのです。
旦那に言うと、
『ちょっと被害妄想が強いんじゃないか?』と言われてしまうし…。

◎ある日、義母だけを私の家に招くと…
ベランダに出て、
『ベランダからも綺麗な景色ね〜。
今日は天気も良いし、洗濯日和ね〜。』と言いながら…私の干した洗濯物を直す。

◎その数日後に会うと…
『はい、これ使ってね!』と言って、新しいバスタオル、新しいトイレの敷物を渡されました。他にも色々。

私の家のバスタオル、トイレの敷物… 確かに古くなっていました。

私は何だか、義母は私の家に来た時に、何食わぬ顔をして、また何気ない会話をしながら、色々チェックされてたのかな と思ってしまって…。

また、時々、旦那と息子2人だけで義実家に行く時があるのですが。
(私が用事がある時など)

夜、旦那と息子が帰ってきたら…。

◎息子の履いてた運動靴 →綺麗に洗われていた。
(夏場だったのですぐ乾いていた)

◎息子の麦わら帽子のゴムがちょっと緩んでいた→新しいゴムに直されていた。

◎冬の時、息子のコートの袖が少し汚れていたらしく、すっごく綺麗に洗われていた。

◎また、私も含めて家族3人で義実家に行った時には大量にごちそうを作ってくれます。それはありがたいのですが…。
私が食べきれないで残してしまうと、やや不満そう。
『もっと食べて〜』みたいなこと言われる。

私の実母は他界しています。
そのため、義母は、私に対しては、とっても張り切っているように見えます。

旦那は3人兄弟なのですが 、 みな結婚しています。
他のお嫁さん達2人には、近くに実母もいるせいか、義母は遠慮もあり、あまり干渉できない、世話もできない…そうです。
時々、義母はそのことで、私に愚痴などをこぼしてきます。
正直 、そんな愚痴は聞きたくありません…。
私にも実母が生きていてほしかったからです(泣)

とにかく、過干渉、世話好きです。 
義父母の夫婦仲はあまり良くないみたいです。なので、義母は毎日つまらない?みたいです。

また、私に色々、根掘り葉掘りと聞いて来るところがあります。 
例えば私が
『先日、友達と遊びに行ってきまして…』と、チラっと言ったら、
『どんな友達 ?独身?結婚してるの?子供は〜?』とか色々聞いてこられて…。
うざいです。
不愉快にもなります。

また、色々と世話を焼くと、私が喜んでいるとも思っているみたいです。 

でも、私にとっては神経を逆なでされるようなことばかりで…。
バスタオルなどのことにしても、まるでダメ出しされてるようで。
何もかも義母の私が正しい!と言われてるようで。
それって、私に対してちょっと失礼に当たるんじゃないの〜?とも思う事もあります。

それに、上からピシャリと言われる事もあります。

一応、それとなく、『そこまでされると困ります!』という様なことは言ったのですが…。

義母は、え?なぜ?一生懸命やってあげてるのに…変わったお嫁さんだこと。
と思われた?みたいで。

旦那もマザコンで義母の味方です。
旦那にこのことを愚痴ると
『何が不満なのか?おかんの悪口言うなよ〜』という様なことを言われる始末で…。

色々しんどいです。
確かにいい人だと思うのですが。
でも、何もしてくれない、 ほったらかしにされてる方が、まだマシです。

こんなに義母、どう思いますか?
また、今後、どういう風に付き合うのがベストだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ありがとうございます。
    ちなみに
    洗濯物を直す→洗濯物を干し直される、の間違いでした。

      補足日時:2023/11/13 14:34

A 回答 (27件中11~20件)

何処でも有る風景で老人は暇だし遣る事無いし何も考えず気兼ねしない息子の家だし無意識に色々と手を出してしまう、此れが同居だったら大変で食べる好みが若い人とでは違うし寝る時間も起きる時間も違うし、其れをを考えたらまだましと考えて居ないと。

何時かの時に助かる事も有る義理の母。
    • good
    • 3

何だか皆さん義母を擁護するような回答が多いですが私ならイヤですね。

ていうか我慢せずにもっとハッキリ言った方が良いと思います。

◎洗濯物に触ろうとしたら『はい、触らないで下さいね。これが私のやり方なのですから』と言いましょう。

◎タオルや敷物を渡されても取り敢えず受け取り無理に使う必要も無いと思います。何か言われたら『コレが気に入ってるので』と言いましょう。
 
◎根掘り葉掘り聞いてきたら『面倒くさいので詳しくは言いませんが疚しい事はしてませんので。詳しくは旦那に聞いて下さい』と言いましょう。

等々、嫌なことは嫌だとハッキリと言うべきかと
    • good
    • 2

友達も少ないでしょう根性の腐った義母ですね、だから義父母の夫婦仲もあまり良くないんじゃないのでしょうか。

一度、それとなく義父と話をされては如何でしょうか。
    • good
    • 2

そういう人と受け入れるしかないでしょ。

    • good
    • 2

でもね、そのひとがいないと、あなたの息子さんもいないわけですよね。



どうせ、現世では、もう ながいつきあいになるわけではないので、うけながせませんか。

男ばかりの家庭だったから、義理でもムスメができてうれしいのでしょうか。

女優にでもなったとおもって、えんじてればいいのはないでしょうか?
    • good
    • 2

何度でも同じ回答しますが、あなたも今まで義母や旦那の悪口や不満や愚痴を散々書いてるじゃないですか。


毎回自分がした事は無いかのようにしてますけど、まずは自分も義母と同じことをしている自覚を持ちましょう。
    • good
    • 4

#3#5#10さんの感覚が「日本女性の一般的な認識」なんだろうと思います。



で、なんでそういう認識になるのか?というと、日本では「家事は女の権限」だと思っているからです。

質問者様も「私が決めるべき家事の判断を、義母がやった」から嫌なんですよ。だから
・洗濯物の干し方を決める権限は私にあるから、直されるのは気分が悪い
・バスタオルなどをいつ取り換えるかを決める権限は私にあるから、勝手に新しいものを渡されるのは気分が悪い
のです。

それが《何もかも義母の私が正しい!と言われてるようで。》の正体です。

ちなみに、実母が同じことをしても不満に思う人もいるし、実母に甘える人もいます。質問者様はどちらですか?「実母だったら許容する」ですか?

私の妻は後者のタイプです。

>私の実母は他界しています。
>そのため、義母は、私に対しては、とっても張り切っているように見えます。

本質的には、よい義母さんなのだと思います。ただし「越権行為」だとは思ってないですよね。多分、義母さんには娘が居ないからだと思います。
 
「男の子」は家事をしない、正確には母親が家事をやらせたがらない、もので質問者様も自分の息子が大きくなってから、文句を言いながら嬉々として息子さんの世話を焼くようになるでしょう。

違う?いやそうなりますよ。世の中そんな母親ばかりで、それも「家事は母親の権限」だと思っているからです。

義母は他人とは言え《質問者様の母親》です。そこは踏まえる必要があります。

《どこまで、自分が思う家事の権限を放棄できるか?》そこをちゃんと考えてください。そうすれば義母さんを受け入れることができるかもしれないし、逆に完全拒否かもしれません。

ただ「完全拒否」の場合、自分の息子の嫁さんとは「仲良くできない」覚悟はしておくことです。
    • good
    • 3

被害妄想が強いっちゃ強いですよ。

まー最期のプライベート干渉はさすがにないですが洗ってくれるってそんな悪いことですか?
    • good
    • 2

私は実母だろうと義母だろうと


あれこれ手を出されると嫌でしょうね(そういう性格なのです)
こういう感情は理屈じゃないのです。
貴方がもし実母なら素直に色々やってもらえるというのなら
それも普通のことかと思います
実母と義理の母親は違います。
感情は綺麗ごとで片付きません。
本当ならありがたいと思わないといけないのでしょうけどね・・
    • good
    • 2

過干渉されないように距離を置く


孫に墓守りさせるつもりだから気持ち悪いぐらい過干渉してくる。
汚れや、タオルは指摘される前にゴムを変えたり、キレイに保つ、買い直しをして嫁失格烙印を帳消しにするほど働く。干渉されるのはダメ嫁だから、軽く見られてる何なら夫は私の旦那くらいに思ってる
やられる前に先手を打て、見られて困るなら家に通すな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A