プロが教えるわが家の防犯対策術!

高2だか高3の時に頻発月経(2週間3週間おきにくる)でなやんでいました。当時の私と同じような事で悩んでいる思春期の子がいる方は、あまりにも不安がっていたら普通に歯医者さんにいくのと同じように「婦人科に行こう」と言う?行かせた方はいきなり内診しないでまず婦人科の先生だけど検査の前に説明して確認しましたか?相談だけでも行きましたか?先生になんて言われましたか?

質問者からの補足コメント

  • 思春期の子があまりにも不安がっていたら婦人科に連れていくとかは、親の世代でも違いがありますか?若い親で生理があればまた違うんでしょうか?当時はもうおやはとっくに閉経したので私の気持ちがわからなかったんでしょう?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/23 18:30

A 回答 (6件)

なるほど


親御さんの時代にピルはまだなかったのなら、お薬に偏見を持たれていたかも知れませんね。
ただ、服用すると容量の違いの問題や個人差ありますが、慣れるまで副作用に苦しむ期間があるかもしれないのと、子宮がん罹患などのリスクは上がります。
    • good
    • 0

お礼について


私も初潮から5年程は周期不安定と認識してますので、時期的な判断だけは親御さんはまちがってないと思います。
これが20歳を過ぎて2~3週間おきにあるなら、明らかな異常を疑います。
むしろ生殖機能未熟な時期に安定している方が不思議なくらいです。
受診されなくても最終的に異常なしだったのなら、親御さんと養護教諭の先生が話す通り、生殖機能未熟によります。両者の言葉足らずだったのでしたら、そりゃ不安は確かにとれません。受診不要なら納得できる説明が欲しいですよね。

当時もし、異常があったのなら、頻発月経の他にもたいてい複数の症状が出てきます。
それらはありましたか?
受診されなかったその後は何らかの疾患が判明されたのでしょうか?

受診されて納得できたのなら、病院に行くのも1つですが、生理の先輩の親御さんは当時は情報があなたより豊富であり、今の考え方ように本人に選択してもらう意味での行動をとるよな時代でなかったなら、難しかったかもしれません。当時高校生のあなたに親御さんと対等に話す能力がまだ備わってなかったと考えられるので、それらの要素から受診に至るのは困難だったと思います

病気の場合はケースバイケースですが、他に下腹痛、不正出血、おりものの異常などが出ます。症状が頻発月経だけという事はまずありません
今の中高生の子でも異常なしの状態を非常に心配する子達は多数いらっしゃいます。この点についても保健の授業の知識が行き届いてないか、生理を迎えるのは全員初めてですから、思春期ならではの思考の特徴かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今は、もう大丈夫ですが、保健の先生より婦人科に相談だけでも行った方が専門家の話を聞いた方が手っ取り早いですね。私の立場なら相談だけでも婦人科にいかせます。頻発月経、稀発月経でも思春期で不安定でホルモンが乱れているだけと診断される場合、他にも原因あるかもしれないから特に泊まりの行事の前不安がっていれば重なりそうな時はずらすお薬もらえますし私も親にそれを言いましたが、「オリンピックに出るんじゃないからそんな事止めた方がいい」と言われました。

お礼日時:2023/11/24 12:01

補足拝読させて頂きました。



親御さんの受診判断はどの世代の親御さんでもでも大きく別れます。
当時の状況背景は掴めませんが、どのようなニュアンスで説明され、親御さんの受け止め方や当時の病気に対する認識、親御さん自身の経験基準、親御さんなりの観察の仕方、先入観有無など……
もちろん、閉経されてたのでしたらお気持ちを汲めなかったかもしれません。

閉経前の若い親御さんだとしても病識がない人なら、根底から否定する方もみえますし、思春期の女の子は感情も複雑なので、自身の状態を不安だと思いつつも親御さんに内緒にしたい子も多数います。ですから何とも言えない面があります。

どの疾患にも言えるますが、当時解明されていたメカニズムや症状が今より少なかったら、お母さん世代の方々が現代と同じように病識を持つには限度があったと思ってます。
そして当時は結論的にどうだったのかわかりませんが、人は大人、子供無関係で失敗体験を経て学ぶ事もたくさんありますから、もし当時異常なしでしたら、きっと親御さん自身は判断がまちがってなかったとお考えですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高2だか高3の時頻発月経(2週間、3週間おきに来る)で悩んでいました。一番先に保健の先生に相談しましたが、「あんまり不安だったら婦人科に行っておいで相談だけで済むと思う」と言っていました。それを親に話したら「初潮から2、3年は、それ位普通行く必要ない心配しすぎ性教育で習ったのに頭にはいってないの?泣ける事じゃない」と言われて一晩中けんかしてました。絶対に行かせてくれませんでした。特に泊まりの行事の前だったからなおさら不安いっぱいでした。

お礼日時:2023/11/24 06:15

お礼について



どの年代の患者さんにも内診の確認する事はあります
先にも述べさせて頂きましたが、子宮内膜症を診断する時は腹部エコーではありません。内膜の厚さをみれないからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理痛でも腹部エコーだけでわかる症状、内診が必要な症状とあるんですね。

お礼日時:2023/11/21 13:02

お礼について


返信ありがとうございます

必ずではありません。未成年でも内診する事はあります。
婦人科のエコーはプローブと呼ばれる経膣エコーになります。
腹部エコーは視野に限度があり、子宮や卵巣、リンパ節をみることはでき、がんなど病変は見つける事ができますが、子宮の大きさ、子宮内膜の厚さ、卵巣の大きさまで把握するのは困難だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも内診が必要な場合は、説明して確認しますよね?未成年の生理痛で内膜症と診断した時は腹部エコーからやりましたか?

お礼日時:2023/11/21 05:46

私はその年頃の娘を持った事ないですが、医療現場で働いた経験と知識でお話しさせていただきます。



高校生の子で小学生のうちに初潮を迎えた子はそろそろ周期が固定されるので、不定期に生理が来る事はなくなりつつあるのですが、初潮が遅かった子はまだ周期が固定されてません。これも個人差が大きいです。
10代の間はその可能性が十分にあり、20歳にはほぼ周期が固定したとみていいです。

一概に何年と明記出来ませんが、頻発月経の基準は2~3週間おき以外に何で判断されましたか?先に記載した初潮年齢にもよりますし、頻発月経はいつからかにもよります。
全体文から例え話かな?という印象ですが、リアルな状況だとしても、頻発月経と判断する基準が左右すると思います。

仮に受診したとして、不安を持っていても患者さんの意向はバラバラであり、思春期のとても繊細な時期なので、慎重に対応しまし
仮に頻発月経だとしても抵抗が大きすぎて受診すら拒否する子もいます。この年齢の子は意思表示が可能なので、たいてい本人の意向に合わせます。
医師も拒否をしている患者さんに無理やり内診や検査はできません

私としましてはご本人が受診を希望されない限りは強く勧めない、診察内容も本人に選択してもらう、メリットとデメリットも話した上です。

お求めの回答でないかもしれませんが、客観的に観た印象は上記とさせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高2だか高3の時頻発月経(2週間、3週間おきでくる)で悩んだ時一番先に保健の先生と相談しましたが、「機械じゃないからあって普通だけどね。あんまり不安だったら婦人科に行っておいで相談だけで済むと思う多分」と言われて親にちゃんと話しましたが、「初潮から2、3年は、それ位普通いく必要ない心配しすぎ」と言われて一晩中けんかしてました。絶対に行かせてくれませんでした。内診のイメージが強かったからだと思います。でも内診じゃなくても未成年には腹部エコー検査をやりますよね?

お礼日時:2023/11/20 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A