dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性って買い物で凄く細かいところをチェックしてどっちを買うか長い時間悩む傾向にありますよね 
僕の体験談なんですけど、「これとこれどっちがいい?」と言われ、違いがあまり無いように見えたので「こっちで良いじゃん」とすぐに答えたのですが「ちゃんと考えてないでしょ!」と怒られてしまいました。僕は違いがあまり無いしどっちでも良いから強いて言うならこっちかなくらいの感覚だったのですが、向こうはそれが真面目に考えてないと感じたようです。つまり女性にとって考える時間が短い=真面目に考えてない ということになるのでしょうか?
あくまで傾向の話でしょうが、世の男達はこんな経験をみんなしてるのでしょうか?

A 回答 (10件)

質問主様のお気持ちメチャわかります。


殿方はくだらねーところで悩んでじゃねーぞって思うけど、姫方は迷ってしまうのです。ただそれを含め、あーだこーだしてfavoriteに至るのがショッピングの醍醐味なのかもしれません。殿方は事前にリサーチをし、ある程度目星をつけて買い物をする傾向にありますが、姫方は色んな商品を見てまわる事もショッピングを楽しむ要素です。また、姫方はセールストークによっては衝動買いに繋がった傾向を販売経験から感じた事があります。特にブランディングがしっかりしてる商品や意匠性に富んだ物は彼女達にとって具体的な使用イメージをリコメンドすればメチャ受け入れやすいのかもしれません。姫方のお買い物にお供するのならセックス同様コミュ力を駆使すれば楽しいショッピングになるのかもしれません。特に迷っている場合の意見を求めて来た場合は、まず彼女達の意向を探り、そして2つのセレクションを褒めそれぞれのメリット、デメリットを自分なりに論評して上げましょう。最後は自分で決断させる様し向けましょう。それだけで楽しい買い物になる事間違いなしです。
    • good
    • 0

>そこまで力を入れるべき物事では無い



趣味なんだから力を入れるかどうかはあなたが考えることではないでしょう。

人間なんて服を着ている時間が一番長いんですから、ある程度興味を持って金を払って購入して勉強するのは普通の話です。

あなたは嘘をつくから疑問になるわけで、
堂々と本当のことを言えばいいのでは。

「俺って頭おかしいからわからない...本当に世の中の服の違いがわからないんだ...どうやってもわからないし...真剣になる意味もわからない...服なんて布にしか見えないし、お前の着てる服も俺の服も全部同じに見えるんだ」

そう事前に言えばいいんですよ。

あなたは一丁前に普通ぶるからちゃんと考えてないように見られるんです。普通は真剣にならなくてもそれなりにネタを見つけて回答します。努力しなくても女性のことを思えばできるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

服なんて言いました?

お礼日時:2023/11/23 19:26

>そこまで真剣になる意味がわかりません



じゃあやはり「ちゃんと考えてないでしょ」と言われても仕方ないでしょ。

女性が当たってるんですよ。
あなたは真剣に考えてないんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

違います。そこまで力を入れるべき物事では無いと考えるのです

お礼日時:2023/11/23 16:59

いや、相談されたんだから違いがハッキリわかるまで見るでしょ。



あなたの「違いがあまり無いように見えた」まではわかります。
知識が足りないので仕方がないです。

だからこそ、その二つに違いがないかを理解するまで徹底的に見るんです。
それをしていない人は質問もなければ思考している時間も短いです。

ビジネスでも同じことが言えます。「うーん...ちょっと考えてみるよ」というのと「わからん!」というのでは違うんです。相談されたんだからちゃんと考えろよというやつです。男の私でもそんな答えを出したら部下でも怒ります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そこまで真剣になる意味がわかりません

お礼日時:2023/11/23 16:29

つまり女性にとって考える時間が短い=真面目に


考えてない ということになるのでしょうか?
  ↑
本人はそのつもりなんです。
本当は考えているのでは
ありません。

迷っているだけです。
本人は考えているつもりなのですが
決めかねているだけ。
考えるのとは違います。

感情が落ち着くのを待っているだけ。



あくまで傾向の話でしょうが、
世の男達はこんな経験をみんなしてるのでしょうか?
  ↑
実話ですが、スパイの話。

重要人物の嫁さんを尾行した
スパイがおりました。
総勢10人で追尾です。

その嫁さんは、買い物に出ただけ
なんですが、
女性の、
目的も無い、迷うだけの買い物に
尾行していたスパイ全員が
うんざりしたそうです。
    • good
    • 0

「こっちで良いじゃん」じゃなくて、よ〜く見比べて、「どっちもいいネ! ^⁠^⁠」なら機嫌悪くならないと思いますヨ♪

    • good
    • 0

女性あるあるに苦しめられてますね(・・;)



何を答えても結局女性ってもう決まってたりするんですよね。
私、これに関しては女子悪いって思うタイプなので…
散々悩んで迷った挙句に買わないとかって言う人もいますから。

で、あんがいイケメン店員とかが薦めたらイチコロとかwww

私の買い物は正直それが無いので…私もその女子の考え方にはやや、反対な感じです。
    • good
    • 0

どっちでも変わらない物は、


どっちもほとんど一緒だと伝えます

それで揉めた事はありません、今回の件で言うと どちらかというと伝え方の問題ではないでしょうか

逆にAとBどっちがいいかきかれて、よく見て絶対にAと伝えたのに、Bを買われた時は、じゃあ聞くなよ! と怒りました
    • good
    • 0

質問者さんのそれは典型的な教科書にも載るくらいのコミュニケーションの失敗例ですね。



自分なら、
 「ほかに ”良いな” と思った物なかったの?」 
と話を振って判断を避ける。
でも女の子はこの ”振り” をすごく喜ぶんだ。理由はよく分からないんだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりあれこれ悩みたいという事なのでしょうか?

お礼日時:2023/11/22 20:05

というか、それ以前に、相手にとっては配慮を感じられなかったのでは。



インターネットで検索をしてレビューを見ているわけじゃないんだから、会話しましょうと言うことだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A