dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

spotifyの320Kbpsで聴いてます。
10.5インチのipadproの内臓スピーカーで聴いてます。
4スピーカーで音質は良いです。macbookairよりも良いくらいです。
わりと満足していますが、できればより良い音で聴きたいです。
スピーカーを買いたいですが、何を買ったら良いのかわかりません。
Bluetoothは規格上、音質に限界があるので、有線接続でしょうか。
ipadproにもmacbookairにもイヤホン端子はあります。
できるだけ小さいのがいいです。机ごちゃごちゃしてます。
USBスピーカーもあるらしいですが、よくわかりません。
高くてもいいです。おすすめのスピーカーあったら教えてください。
好みといたしましては、低音は控えめで高音の抜けが良い音が好きです。
よろしくお願いします。


現在、DENON HOME 150を検討しています。

A 回答 (5件)

なんやかんや言っても、最終的に音を出すスピーカーの良し悪しが、ほぼ音の良し悪しになります。


JBL A-120 程度を最低でも使えないと、良い音というのは無理でしょう。

JBL A-120 のようなスピーカーから音をだすには『アンプ』と呼ばれる機器が必要です。アンプにも色々あるので ipadpro と繋げられるものを選べば良いのですが、選択肢は多くないでしょう。
ipadpro - DAC - アンプ - スピーカー と繋ぐのが一番選択肢が多いとは思います。
    • good
    • 0

いい音で聴きたいのであれば、せめて左右スピーカーが分かれてるやつがいいですよ。

一体型だとステレオ再生の音の広がりに限界があるので。
金額的に大丈夫ならば
「iLoud Micro Monitor」ってのがおすすめです。設置も簡単だと思います。
低音出過ぎだな、と思われたら、Spotifyのアプリ側のイコライザーで低音域をばっさりカットしてみてください。
    • good
    • 0

きれいな高音帯を聴きたいなら、中低音とのバランスが不可欠です。

Bluetoothと有線の音の違いは、個人的な感覚だと低音の鳴り方にあると思います。Bluetoothは有線に比べ低音が弱くなる傾向にあります。世の中、低音支持が多いのでBluetoothは音質が落ちる、と言われると考えます。私も実は中高音をきれいな音質で聴きたい方なんです。私の場合、グラフィックイコライザーで周波数を調整して聴いてます。スピーカーだけなら限界があり、きりがありません。ここではイコライザー反対派が大多数ですが、それらの方達は1千万前後のオーディオセットの持ち主か、イコライザー調整が出来ない耳音痴です。各メーカー、それぞれ特徴のある音の調整をしてます。DENONはDENON、SONYはSONY、JBLはJBLと言う感じです。各メーカーの特徴を掴んだらクラスが違ってもメーカーがわかるもんです。
とにかく、電気店で試聴する事です。カタログのスペックデーターで決めるのは危険です。私、個人的意見としてはグラフィックイコライザーアンプを奨めます。
    • good
    • 0

では、質問主さまの選択で間違いないかと思います。

楽しんでください。
    • good
    • 0

有線でもBluetoothでも聴感上の違いは認識できないと思います。

高いスピーカーを狙うとキリがありません。アンプとの相性もあるしケーブルも気になってくるので終わることのない夢を追うことになります。
良い音は個人の感想になりますが。。。低域が重要です。検討されてるスピーカーで十分かと思いましたが。。。サブウーファーを付け足す方法も検討されてはいかがでしょうか?
デノン サウンドバー DHT-S316 ARCを見つけました。同じくらいの価格帯なので是非ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
低音嫌いなんです。好みで。

お礼日時:2023/12/03 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A