No.4ベストアンサー
- 回答日時:
車速連動のドアロックではないでしょうか。
車の運転時は、基本乗員を乗せた場合でも、ドアロックをせずに走行するというのが基本になります。
事故とかに遭った場合、ドアロックがしてあると救助に時間かかるとかあります。
ただ、昔から国産車の高級車とかにはドアロックは車速連動で走り出すと、「ドン」 と音がして、ドアロックは自動でロックしていたりします。
例えば、会社に役員を乗せる黒塗りのピッカピッカな車があり、運転を頼まれて役員を後部座席に乗せて運転しますと、目的地に到着した時に、「あっ、もう着いた」 と思って、対向車があるのでチョイ手前に停止だけなのにドアハンドルのレバーを引いてドアを開ける人がいたりします。
車を運転しない人は、着いたと思うと後方から車やバイクとか来ていないかを確認せずに開ける事があり、バイクが来ているのに危ないとなる事があります。
通常は、運転者が、「〇〇さん、あと15M先で停めますので」 みたいに降りるタイミングを伝えて、停まった時に運転席のドアにあるドアロック解除をして「今降りて大丈夫です」 と声掛けしています。
後は強盗対策みたいなものもあるので、自動でロックが掛かる感じ。
■参考資料:OBDオートドアロックユニット Pシフトでドア自動開錠 車速連動(3千円くらい)
https://item.rakuten.co.jp/led-shop/fld1372a/?ia …
上記は車のダッシュボード下にあるOBD2コネクターにガチャポンと挿しておくと15km/h以上になると自動でロックし、Pに入れると自動でアンロックされるという後付けのパーツで、普通に売られていますので基本はどんな車でも自動ロックできますよ。
例えば、小さな子供がいるとチャイルドロックでパトカーと同じように内側から開けられなくするのはできます。
でも、ある時に親戚の人とかを後部座席に乗せるとチャイルドロックだと外から開けてあげないといけなくなるので、誰かの送り迎えでは面倒になる。
自動でロックして、アンロックするのが便利という場合もあります。
中古車だと買った時に後付けで取り付けてある場合もありますので、珍しくはないかなあ~ と思います。
No.3
- 回答日時:
ドアロックのこと?
軽でも今はリモコンでロックの開閉が出来るのがほとんどの車種に装備されています。
自動ロックもコスト的に僅かな追加で出来るのでリモコンロック車の多くは装備されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 【自動車】高速道路を、常時130㌔以上(推測)で走る人の心理って、なんでしょうか? 3 2021/12/14 06:42
- 査定・売却・下取り(車) ・あと車検まで1年3ヶ月ある。 ・運転席と後部座席の窓が開かない。 ・自動ロックがかからない(以前は 4 2021/12/27 09:45
- バイク免許・教習所 超初心者の質問です・・・よろしくお願いします 3 2021/12/10 14:32
- 国産車 自動ブレーキ性能(対停止車輌)の良い軽自動車の順位がわかるサイトなどはありますか。 自動ブレーキ性能 1 2023/11/12 04:20
- その他(車) 煽り運転について質問ですPART② 今回も大型トラックによる煽り運転です 国道走行中にミラーに変な動 1 2023/01/07 00:25
- 国産車 今日田舎へ行ったらボロボロの軽自動車が多く走っていました 田舎は何故古い軽自動車が多いのでしょうか? 19 2022/09/10 22:53
- 国産車 トラックと軽自動車はいかなる場合でも追い越し車線を走行禁止でよくないですか? 理由は単純で、トラック 8 2023/06/10 11:08
- 国産車 軽自動車で過走行と言われる走行距離はどのくらいですか? 1 2023/05/25 12:58
- その他(車) どちらの走りが正しいのですか。 7 2022/05/08 20:07
- その他(車) 制限速度で走っているのが軽自動車だから暴行するのですよね。 7 2023/10/30 17:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
軽自動車のエンジン回転数
-
スポーツができる軽
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
フィット2代目です 1回車を動か...
-
アルトの購入について教えてく...
-
マツダ乗りはイキったキモイの...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
車を擦った時って気づく?
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
ハリアーは一部改良され、12.3...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車のアンテナが折れました。折...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
軽自動車のエンジン回転数
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
皆さん、こんにちは! 軽自動車...
-
高い軽自動車と安いコンパクト...
-
自動車税について 現在軽自動車...
-
トヨタ自動車の製造部門で正社...
-
乗用車の税金や費用対効果の違...
-
脱エンジンできない日本の軽自...
-
最近の軽自動車は走行すると自...
-
スーパー買い物に行く際の駐車場
-
新型NBOXと新型スペーシアにつ...
-
フィット2代目です 1回車を動か...
-
貯蓄額がいくら有っても軽自動...
-
なんで軽自動車が250万円もする...
-
車を軽自動車のアルトからワゴ...
-
【物理学・自動車】軽自動車の...
-
ミニカー仕様ジャイロキャノピ...
おすすめ情報