アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男性も育児に積極的に参加する時代だと思いますが、
保育士さんや幼稚園教諭の大半は女性です。
なぜ男性の保育士は圧倒的に少ないのでしょうか?

また男性保育士により性犯罪も話題になっています。
保護者の方も女性の保育士さんの方が安心かと思います。
小さい子供たちも男性より女性の方が好きみたいです。

男女の機会平等の社会になりつつある中で、
なぜ男性の保育士は少ないのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

保育に向いた男性が少ないからかも


しれないですね。
何故、大工に、左官屋に、解体業者に
女性が少ないの?
と、いった感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性別によって適性がありますよね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/20 09:46

因果関係の流れでいうと


女性(母親)が中心となって育児や保育を行う、それが原因となり女性ばかりが育児や保育に関して熟練する、女性職場になるから男性が入りにくくなる、それがアンコンシャスバイアスになる・・・というのが実際に起きている問題のように思います。
私はジェンダーに関して手探りで調べ始め、色々質問もしてきましたが今のところ事実関係はこのように見えます。

余談ですが「性別により仕事の向き・不向きがあると思う」は東京都によればアンコンシャスバイアスだそうです。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/p …

まあこの辺り実際にどうなるかは分かりません。
将来的には、この分野に関して、社会的ではなくて生物的な男女差という性差というものが発見される流れもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性が育児をし女性が外で働いても良いと思います
ただ、性差というものは少なからず存在すると思います
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/21 09:32

ちなみに最近教えてもらった記事ですが両親だけ、とりわけ女性だけに子育ての大部分を任せている時代は極めて例外的という解説もあるようです。


https://www.asahi.com/articles/ASR9652WHR94ULBH0 …

女性が子どもに好かれているとか、女性が保育能力が高そうに感じる理由として社会的な習慣や、男女の脳が違うという神経神話が原因としてあると思います。

余談ですが江戸時代などは父親の育児も多かったそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雄ライオンはハーレムの秩序を守ることのみを仕事としています
狩りや育児は雌ライオンの仕事のようです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/21 09:35

私は詳しくありませんが、ジェンダー平等推進度の問題、それとこれまでの習慣だと思います。


性差や乳幼児の希望は関係がないと思います。

まず母性は科学的には見つかっていません。
なので育児や保育で役に立っているとか、女性に適性があるという根拠はなおさらありません。
https://president.jp/articles/-/47625?page=3
https://okosen.com/contents/gokigen/vol_56.html
https://with.glico.com/coparenting/trouble/repor …

また犯罪や虐待は本来別問題です。性別が犯罪を100%誘発しているわけではないのですから統計差別になります。

ほか、女性の方が好きというのは根拠がありません。単に女性の保育士が多くて目立つだけでしょう。少なくとも科学的な根拠はしりません。

こども家庭庁によると育児能力は「性差なし」という考えのようです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111300881& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

殺人などの容疑者は男性が大半です
男性の方が攻撃性や衝動性が高いのは事実でしょう
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/21 09:33

小さい子は大人の男を恐れる傾向が強いからではないですかね


女性だと母親と仲間だと認識して安心するんじゃないかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育児は女性の方が向いているのでしょうね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/18 15:13

花屋の従業員の男女比率はどうですか?


そもそも目指す人が少ないんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花屋も女性が多い印象です
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/18 10:07

保育士に限らず、女性と男性で偏りのある職種は沢山あります。


自衛官、警察官、パイロット、医師、議員などは男性が多いと思います。
トラック運転手、道路工事の時の時の作業員や車を誘導している人たちも男性が多いです。
職種によって性別で向き不向きがあるということ。
それから、出産は女性しか出来ません。
出産から子どもに手が掛かる期間は女性は退職するしかなく、その後復帰せずに別の職種についたりするのではないでしょうか。
夜勤がある仕事・長時間家を空ける仕事(長距離トラックの運転手など)は子育て中の女性には向きません。
何年か前に問題になりましたが、医大の合格者に不正があったニュースがありました。
女性は出産で産休・育休を取得する為、始めから合格者の枠を少なくコントロールされているのです。
職種によっては産休・育休を取る人が多いと回っていかないということです。
大学の合否の段階でコントロールするのはいけませんが、就職する時には職場が回っていくよう採用をオーナー側が決めますから女性が少なくなると思います。
反対に女性の多い職場は、伝統的に女性が多いので女性にとっては働きやすい職場です。
保育士、看護師、介護士、教員、美容師、薬剤師など。
女性が多いCAさんも出産後は地上勤務に変わるか辞めるかが多いと思います。
もう一つは金銭面です。
一人で働いているうちは問題ありませんが、結婚して子どもを持った場合、子育て中は男性一馬力になることもあると思います。何年も。
その時に妻と子を養って将来の為に貯蓄するということを考えると保育士や介護職はなかなか難しいのだと思います。
先立ってのニュースで介護士の離職率が就職率を上回ったというものがありました。(これは金銭面だけが理由ではありません。)
あとは環境面です。
元々女性しかいないような職場(資格を取る学校も)は、トイレも男性用はなかったりします。
男性更衣室もないのでは。
公立の場合、男性を採用する自治体は作るのでしょうが、私立では望めません。
保育園で男性保育士が当てにされるのは力仕事ばかりということも離職に繋がるのではないでしょうか。
本来、保育園は家庭に代わるところなので、父親や兄の役割である男性職員がいることは望ましく自然なことなのです。
しかし、現実には難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり性別によって向き不向きの仕事がありますね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/18 10:07

保育士養成課程はほぼ女の園ですよ!


そこに突入するのは相当の勇気が・・
逆は良いこともあるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに勇気がいりますよね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/18 10:08

子供を直接産む女性には、子育ての本能がありますが、


男性から見れば、他人が産んだ子になるので、
その意識が薄いのはやむを得ないと思います。
子育てや教育は母親の役目だ、これ間長く続く慣習です。

> 男性も育児に積極的に参加する時代だ
これは、意識改革でしかなく、本能を変えるものではありません。

> なぜ男性の保育士は少ないのでしょうか?
男性に、母性本能が育つ期待ができない以上、
変わることは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本能の問題なので育児は女性が合いますね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/18 10:06

子供は女性の方が優しいと判断するから。

男性からは怒られる
と言うイメージが強いと言うのも理由。

給料が女性保育士と同じ事も少ない理由の一つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与は少ないですよね
男性は恐いイメージがあります
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/18 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A