プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

頭皮がシラクモにかかり治療でだいぶ回復したのですがシラクモのせいで髪の毛が薄くなってしまいました。
そこで少しでも早く髪の毛が回復するようサプリメントを飲もうと思うのですが何がいいですか?

困っていますご教授下さい。

A 回答 (2件)

母はDHCの「ミレットエキス」というサプリメントを飲んでいます。


母の場合は病気などではなく年齢的なものだったのですが、飲みはじめて1ヵ月後にいつもの美容院にいくと「短い毛がいっぱい生えてるね、何かしたの?」といわれたと喜んで帰ってきました。
その後しばらく新しく生えた頭頂部の短い毛がツンツンと上を向いてて「ショートカット+いがぐり頭」という髪形としては不恰好でしたが伸びてくればそれも落ち着きます。
随分髪も増えましたが現在も飲み続けています。

母は飲んでいませんが「亜鉛」のサプリメントでも髪が生えてきたというのもよく聞きますね。

髪が少ないと帽子をかぶっても外出などを控えるようになるようですね。母には効果があったので参考になればよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

早速、購入してみたいと思います。

お礼日時:2005/05/06 21:44

髪の毛の専門家,理容師です。



サプリメントはあまりお勧め出来ないのですが,一応,髪の毛に必要な栄養を挙げておきます。

エネルギー(糖質)
タンパク質(アミノ酸)
脂質
ビタミンE
ビタミンB2
ナイアシン
ビタミンB6
カルシウム

亜鉛

これらの栄養が,髪の毛を作る際に必要とされています。

さて,ここからは,専門外になることですが,栄養の話をしておきます。

まず,栄養は,どの場所にも均等に分配されているものではありません。
生命維持にとって重要な順位というものがあり,その順位が高い場所から順に分配されていき,その順位がほとんど最下位の髪の毛には,その他で使われて残った「残りカス」がまわされているのです。
そのため,栄養不足状態が数日続いただけで,髪の毛にその影響が出てしまいます。
つまり,jefjefさんの場合ですと,頭皮を自然治癒するために,髪の毛(毛根)にくるはずだった栄養が,皮膚に奪われたために,髪の毛が薄くなったのだと考えられます。

また,栄養というものは,体内に吸収されて,はじめて活用出来るものです。
ちょっと,話がずれるように感じるかもしれませんが,最近,「だけ食い」というものが問題になっています。
このだけ食いというのは,「1つの食材'だけ'を食べ続け,その食材を食べ終わらないと次の食材を食べはじめない食べ方」のことです。
このようなだけ食いをしていますと,栄養の吸収が悪くなるのだそうです。
ところで,サプリメントを摂取する際,食事が終わってから摂取するのが一般的です。
つまり,その栄養だけを「だけ食い」している状態といえると,私個人の考えですが,そう考えています。
そのため,以前に比べて吸収されやすくなったサプリメントですが,それでも,体内に吸収される量は,サプリメントに含まれている含有量よりも少なくなってしまいます。
そのため,栄養は,食事として摂取することが望ましいのですよ。
なお,まだ検証中のことで申し訳ないですが,亜鉛サプリメントを,10年間以上,毎日摂取し続けることで,または,許容上限摂取量以上の亜鉛サプリメントをある一定期間摂取することで,前立腺肥大症を患う危険性があるという情報もあります。

また,栄養バランスという考え方があります。
これは,栄養それぞれの「推奨量,目安量,目標量」(健康を維持するため,1日に摂取するべきだと定められている量)を100としたとき,すべての栄養が,100を超えていることが望ましいと言うものです。
というのは,もし,何かの栄養が,その「推奨量,目安量,目標量」に対して70しか摂取されなかった場合,その他の栄養もそれぞれの「推奨量,目安量,目標量」に対して70しか使用されなくて,残った分については,ある一定期間(2~3日程度)体内にストックされたあと,体外に捨てられてしまうからです。
ですから,先に挙げた栄養が不足なく摂取出来ていても,その他の栄養が不足することで,先に挙げた栄養までもが不足しているのと同じ状態になってしまうのです。
そのため,栄養バランスのとれた食事が大切になるのです。
といっても,たった1日3食の食事で栄養バランスをとるのは,実は,栄養士でも至難の業だそうです。
1日だけの話であれば,献立を考えるのは難しくないのだそうですが,毎日となると難しいのだそうです。
そこで,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,栄養それぞれの「推奨量,目安量,目標量」を3倍した量が摂取出来るような食事」を心掛けるようにしてください。
そして,それでも,不足してしまう栄養があれば,そのときは,サプリメントでその栄養を補うようにしてくださいね。

なお,「推奨量,目安量,目標量」についてですが,詳しいことと,詳しい量については,

日本人の食事摂取基準(2005年版)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html



(別添)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2b.html

を一読してください。

ここから,また,私の専門の話になりますが,髪の毛を作っている毛根により多くの血液がくるようにしなければ,髪の毛が元に戻りにくいと考えられます。
そこで,頭皮マッサージが有効になると思われます。
ということで,次のシャンプー方法を試してみてください。
なお,使用する指の部分は,指先と指の腹の中間部分,つまり,「指を軽く曲げて,パソコンのキーに触れる部分」を使用してください。
ただし,この部分を使用しても,爪が頭皮に触れてしまう場合は,爪を切る(出来れば,爪ヤスリで研いでください)か,または,指の腹を使用してください。

1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使用して,1~2分間を目安に,頭皮と髪の毛をすすぎ洗いします。

2.
(市販)シャンプー剤は,500円玉程度の量(ポンプ式ボトル入りシャンプー剤の場合は,ポンプ1回押しの量)を手に取り,必ず,5~6滴程度の水分を加えてよく馴染ませ,両手で充分泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛全体に移します。

3.頭の天辺をグルグルします
a.
両手の親指をツムジ付近,または,コメカミ付近に置き,残り8本の指を軽く開いて,前髪の生え際に置きます。
b.
親指以外の指を,10回程度,大きな円を描く感じで,かつ,絶対に頭皮を擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮をマッサージします。
c.
親指以外の指を,指3本分,ツムジ側へと移動し,4-2のマッサージをします。これをツムジ付近まで繰り返してください。
なお,ツムジ付近をマッサージするとき,やりにくいようでしたら,親指を後ろなどに移動しても構いません。

4.頭の天辺と頭の横の境目をグルグルします
a.
両手の親指をツムジ付近,または,コメカミ付近に置き,残り8本の指を軽く開いて,髮際隅部(前髪の生え際が凹んだ部分)付近に置きます。
親指の置き場所は,やりやすい方を選択してください。
b.
親指以外の指を,10回程度,大きな円を描く感じで,かつ,絶対に頭皮を擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮をマッサージします。
c.
親指以外の指を,指3本分,角のような感じで頭の丸くなっている部分に沿って,ツムジ側へと移動し,5-2のマッサージをします。これをツムジ付近まで繰り返してください。
なお,ツムジ付近をマッサージするとき,やりにくいようでしたら,親指を後ろなどに移動しても構いません。

5.頭の天辺をモミモミします
a.
両手の親指を,ツムジ付近に置き,残り8本の指を軽く開いて,前髪の生え際に置きます。
b.
親指以外の指付近の頭皮を,ツムジ付近に集める感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,10回程度,キュッと,頭皮マッサージをします。
c.
親指以外の指を,指3本分,ツムジ側へと移動し,6-2のマッサージをします。これをツムジ付近まで繰り返してください。

6.頭の天辺と頭の横の境目をモミモミします
a.
もう一度,ツムジ付近に置き,残り8本の指を軽く開いて,髮際隅部(前髪の生え際が凹んだ部分)付近に置きます。
b.
親指以外の指を,10回程度,大きな円を描く感じで,かつ,絶対に頭皮を擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮をマッサージします。
c.
親指以外の指を,指3本分,角のような感じで頭の丸くなっている部分に沿って,ツムジ側へと移動し,7-2のマッサージをします。これをツムジ付近まで繰り返してください。
なお,ツムジ付近をマッサージするとき,やりにくいようでしたら,親指を後ろなどに移動しても構いません。

7.コメカミ付近をグルグルして,前髪の生え際ををモミモミします
a.
両手の指を軽くすぼませ,小指が左右のコメカミに位置するように置き,10回程度,大きな円を描く感じで,かつ,絶対に頭皮を擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮をマッサージします。
b.
コメカミの上,生え際が出っ張っている部分に指を置き,10回程度,大きな円を描く感じで,かつ,絶対に頭皮を擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮をマッサージします。
c.
指の位置はそのままで,10回程度,頭皮を前髪の生え際中央に集める感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。
d.
髮際隅部付近に小指がくるように置き,10回程度,頭皮を前髪の生え際中央に集める感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。
e.
髮際隅部と頭皮を前髪の生え際中央との中間に指を置き,10回程度,頭皮を前髪の生え際中央に集める感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。
f.
指を手のひら側にくるように組み,その状態で,指が前髪の生え際中央を包むように置き,10回程度,握るような感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。(肘を充分上げますと,楽に出来ると思います)

8.耳の上から頭の天辺までをモミモミします
a.
指を軽く丸め,耳を覆うように置き,10回程度,頭の真ん中(前髪の生え際とツムジのちょうど中間部分)に頭皮を集める感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。
b.
指の形はそのままで,頭の角(サイドとトップの境目)に移動し,10回程度,頭の真ん中に頭皮を集める感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。
c.
頭の角と頭の真ん中の中間部分に指を移動し,10回程度,頭の真ん中に頭皮を集める感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。
d.
指を手のひら側にくるように組み,その状態で,指が頭の真ん中を包むように置き,10回程度,握るような感じで,かつ,絶対に擦らないように(指が滑らないように)注意しながら,頭皮マッサージをします。(肘を充分上げますと,楽に出来ると思います)

9.
首の筋肉を揉まないことと,頭皮を絶対に擦らないことに注意し,10回程度,円を描くような頭皮マッサージを,後頭部全体にしてください。
もし,後頭部にあるツボがわかるようでしたら,そのツボをマッサージするようにすると良いですよ。

10.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使用して,頭皮を中心に2~3分間を目安にすすぎます。
なお,ロングヘアのように,頭皮中心ではすすげない髪の毛が出てしまう場合は,その部分をすすぐ時間(髪の毛の長さによって時間は変動します)をこれに加えるようにしてください。
また,シャワー設備がない場合やすすぎに自信が持てない場合は,お風呂に潜って,頭皮をすすぎ洗いしてください。

2度目のシャンプーをする場合は,2に戻ってください。

頭皮マッサージだけでも良いでしょうが,私が紹介している方法ですと,頭髪の毛穴の中にある皮脂が絞り出されるため,指が皮脂で濡れてしまいます。
そうなりますと,どうしても清潔感を感じられなくなってしまうと思います。
ですから,シャンプー中に頭皮マッサージをしてしまうことをお勧めしているのです。
シャンプー剤の洗浄成分が皮脂を奪ってくれますからね。

あとは,出来るだけ,休日も含めて,毎日,同じ時刻に起床することと,出来れば,毎日,8時間睡眠することが望ましいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても専門的なアドバイスありがとうございます。

マッサージですね!
実行しようと思います。

お礼日時:2005/05/07 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!