アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家を建てるのに大手のハウスメーカーではなく、3人でやってる設計事務所に決めました。
旦那が銀行に車のローン、フリーローンがあり2つで残債が200万あります。
おそらく返済率がオーバーするから通らないかもと言われました。
そしたら設計事務所側からその200万をローンが通ること前提で一旦会社が立て替えて一括返済をし、その200万分を住宅ローンに組み込み実行されたら、設計事務所に返すという内容でした。
これどうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

もうひとつ補足します。


設計事務所が唆したとしても、虚偽のローンを申し込むのは施主であり借り入れをする債務者です。
設計事務所は、ヤバくなれば「知らない」と逃げます。
そうでなくても、施主と対立する状況になったときに、詐欺の事実を告発するぞと脅迫して設計事務所の不当な利得を呑ませるような状況に陥る可能性もあります。

加えて、嘘をつかせてでも計画資金を超える価格で建築費を積算するということは、施主の事情よりも設計事務所の営業収益を優先しているのだと思います。そのような事務所が、発注者本位の仕事をすると思いますか?
    • good
    • 0

形としてはそうです。



家買う前にローンしまくるアホな旦那も法律スレスレアウトの裏技提案する事務所もヤバいです

ていうか貧乏なら建売買いましょうね

注文住宅などまだ早いですよ
    • good
    • 1

住宅取得費用ではないものを住宅取得費用に紛れ込ませてオーバーローンを通そうということですよね。


立派な詐欺罪です。

住宅ローンについては、政策的低金利での融資制度になっており、住宅ローン残高、返済利子に対して所得税控除の優遇措置も講じられています。
単に借り換えなのではなく、不等に低利の融資を受け、税制上も不当な利益を得ることになるので、文書偽造いにょる詐欺罪に該当します。

おそらく、その設計事務所は、これまでもそのような違法を重ねてきているのでしょう。
もし、その不正が露見すれば、当然ながら事業停止、免許停止などの制裁をうけるおそれがあります。
そうなれば、あなたの家を作っている途中でも、工事は宙に浮き、新たに別の施工会社を手配し、新たに費用を積んで一時的かもしれませんが二重ローンを覚悟しなくてはならないかもしれません。
そんなリスクを冒して、身の丈を超えるオーバーローンを組みたいですか?

言うまでもなく、不正の皺寄せは依頼者には間違いなく来ます。
住宅取得という、簡単にはやり直しがきかない買い物で、そんなリスクを冒すのでしょうか、という話だと思います。
    • good
    • 2

ローン通らなかったらどうするつもり?


これ違法だからそんな提案するところやめたほうがいいね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A