dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そして今回。 今年は何か火災というものがキーワードになるのでしょうかね?
特に田中邸火災では、同じ区民として驚きました。
やはりこの時期というのは乾燥していて燃えやすくなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

冬は空気が乾燥しているので火災が多いです

    • good
    • 0

今年は何か火災というものがキーワード


になるのでしょうかね?
 ↑
速くも今年の重大ニュースが出そろった
感じですね。
震度7なんて、信じられませんでした。
震度って、7までしか無いそうです。



特に田中邸火災では、同じ区民として驚きました。
やはりこの時期というのは乾燥していて燃えやすくなるのでしょうか?
 ↑
暖房器具を使いますから
それもあるでしょう。



総務省消防庁の「消防白書」によると、
2021年に全国で発生した建物火災の件数は19,549件でした。
月別で見ると、もっとも多いのが1月で、
次いで12月、2月と、冬から春にかけて多く発生しています。

冬は火災が発生しやすく、
また被害も大きくなりやすい季節です。

冬に火災が発生しやすい理由は、大きく二つあります。
一つが「空気が乾燥しているから」、
もう一つが「暖房機器などの火を使用する機会が増えるから」です。

https://www.syou-bou.com/media/2023/09/27/53#:~: …
    • good
    • 0

そこに小倉の繁華街の火災も加わるから、1文字なら【災】でしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A