アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去のトラウマからなのか人が怖いです。
改善方法を教えてください。

中二女子です。
去年親友に裏切られて仲間はずれにされたり、先生とトラブルがあったり、クラスの特定の人から嫌がらせをされたり、友達から都合よく扱われたりしてました。
多分、結局本気で私のこと友達だと思ってくれてた人なんていなかったのだと思います。
私は友達だって勝手に思ってました。

過去の嫌がらせがトラウマになってしまったのか人と話すことさえも怖かった時期がありました。
今は改善し普通に話すことはできますが。
でもやっぱりどこか怖い気持ちがあります。
仲良くなってもなかなか信用できない。
なんていったらいいのか分かりませんが、信用することに違和感と恐怖があります。

元々人見知りでしたが前までは慣れれば、仲良くなれば気を許して相手を信用して楽しく話せてました。

でも今は誰にも気を許せません。
仲良くなっても、よく話すようになっても心の中に壁がずっとあって心を開くことができません。元々仲良かった友達にも壁を作るようになってしまいました。
そのせいなのか、友達だって言える人は全然いません。

心を開くことが怖いんです。
去年、小さい頃からずっと長年仲良かった幼なじみの親友に裏切られて嫌がらせをされるようになって、そこから事実でもなんでもないデタラメの変な噂を流されて、クラスのみんなから距離をおかれました。
私は違うって何度も言ったのにみんなが信じたのは親友でした。それから毎日嫌なことだらけで辛かったです。

学校行きたくなかったけど親に車で無理やり連れてかれました。
親も私の話を全然聞いてくれませんでした。
話を聞いてほしいって言ってるのに「そんなことで学校休むな、そんなんでこれからどうするつもりなの?」とか「そんな弱ったらしいとか、ろくな大人になれんわ」とかさんざん言われました。
私はただ話を聞いてほしかっただけなんです。
私がわがままなのかもしれないですが慰めてほしかっただけなんです。
話しても私の人格や意見を否定されるばかりでもういいやってなりました。

それ以外にも去年1年間で人間関係のトラブルは沢山ありましたがそれが一番の原因だったのかなって今になって思ってます。

人を信じるから辛いと思ってしまいます。
だから勝手に信じてた自分が悪いんです。
去年からもう誰も信じないようにしようって決めてました。傷つきたくないから。
でもこのままじゃダメだと思ってます。
人を信用できるようにならないと幸せになれないと思うんです。
相手にも失礼ですし。

最近、何度も話しかけてくれて少し仲良くなれた友達がいるんですが深く関わるのが怖くて、関係を深めること?を避けてしまいます。
相手は関係を深めようとしてくれてるんですが怖くて逃げ出したくなります。また裏切られるかもって。怖いです。

それに、私なんかと仲良くなってもつまらないと思います。
面白い話できないし面白いこと返せないし。
その子もそれを知ったらきっと離れていくと思います。私はつまらないから。
私には魅力がないから、私なんかが友達を作る資格なんてないと思います。

私はもう一生このままなんでしょうか?
私は逃げてるだけなんでしょうか?
どうしたらいいですか?
やっぱり人が怖いです。

文章めちゃくちゃですみません。
どうしたら人を信用できますか?
どうしたら心を開けますか?気を許すことができますか?
改善方法を教えてください。
色々すみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も幼なじみの人に裏切られました。

妹のように可愛がっていたのに自分をどこまで許してくれるんだと思って試してる部分があるんだってよく言ってました。親しく付き合ってると段々気を使わなくなるのか、結構扱いが他の人と比べて雑になってきたり我儘か多いのです。口では私のことを物分かりがいいようにいいますが、おだてて調子のいいことを言ってるだけだと気がつきました。
明らかに相手がが悪いことでも全て私のせいにされてしまい、相手の親にも恨まれることになりました。
要するに口先で何を言ってこようと日頃の言動を見ていれば自分に対してどう思っているのか分かります。
貴方はトラウマのせいで人を信用できないといういますが、自分を守る為には、端から信用できる人を求めて友達になろうとするのは間違いです。これは私自身か気づいてきたことです。  
絶望的なことを言うつもりはないけれど自分の秘密や他人にはバラしてほしくないようなことを勝手に信用して話すのは良い事ではありません。いつもいつまでも仲がいい訳ではないので、心を開いてなんでも話すということは違うと思います。
心はそう簡単に開いてはいけません。
せめて相手をよく知ることです。
人は何かあって初めてその人が見えてくるんですから。
本当に信用できる人とは何かで仲違いしたとしても
打ち明けたことを他人にバラしたりしない人です。
そしてそれは貴方にも当たり前に守らなければならないことです。
そうやって本当の友達を作っていくしかないです。
例え簡単に話せないことでも友達から何かあったらいつでも言ってなんて言葉に惑わされてはいけません。
その事が分かったらこれから出会った人になんでも信用して話してしまうことは裏切っていく人より自業自得として捉えられるのです。
自分のことはしっかり守っていきましょう!
私の尊敬する、ある人が言ってました。
友達に定義はないとね。最初はショックな感じしましたが、自分の思い込みで傷つくより慎重でいいと思います。
因みに友達が多いからいいという事ではありません。
沢山の友達がいたとしたら、その人数分の人間関係があって様々な問題が生じるものです。
友達がいないから寂しいとか恥ずかしいとか悲観することはナンセンスです。
まずは自分を守って大切にして下さい。
    • good
    • 0

アラフォーです。


私は、今ならわかりましたが、人は信用しなくて良いと思います。
その場その場で無難になるべく楽しくすごせれば良い、その程度の会話ができれば良いです。
皆んな、そして、うっすら孤独を感じながら生きていると思います。
たまたま、信用し合える人に出会えたらラッキー程度で良いです。
    • good
    • 0

父親世代だけど回答。



これは気持ちが分かる。
心中お察しする。

私も小~中学生の頃に仲の良かった友達に”裏切られた”経験がある。
4~5人くらいかな。
人間不信にもなった。
だから質問者に共感する気持ちはあるよ。

大人になってから思い返してみれば、当時の出来事については大人だからいくつかの視点でいくつかの考えをもつことができる。
例えば相手の心理や置かれた状況について。
でもそれは今の質問者にはまだ理解ができないと思う。

ただ、1つだけ伝えておきたいのは、相手も『子ども』だということ。
深く考えることができず、思い込みや勘違いも多く、思い付きやその時の気分だけで行動する。
いつも正しいわけではない。
本件の親友やクラスの友達もそういう『子ども』の群れだということを理解しておいた方がいい。


この質問文に「幼なじみの親友に裏切られて嫌がらせをされるようになって」というエピソードがあるよね。
ではその親友は、何の理由も出来事もなかったのに、ある日突然、性格が急変して裏切者となったのだろうか。
きっとそんなことはない。
何か理由があったはずだ。
その理由というのも、『子ども』だから思い込みや勘違いという可能性がある。
だから、その親友はもしかしたら先に裏切ったのは質問者の方だと勘違いして思っているかもしれない。

親友の勘違いは、周囲の人が大人であれば「あれ?なんかおかしいな?勘違いしてるんじゃないの?」などと気づくかもしれない。
でも周囲の人たちも『子ども』。
だから勘違いの可能性を考えつくこともできずに、親友の勘違いや思い込みが真実だと思いこみ、子どもっぽい正義感で親友の味方になって犯罪者に罰を与えるみたいな制裁を思いついて質問者を攻撃するようになったのかもしれない。

そして途中で誰かが「おかしい」と気づいても、子どもの群れの中で1人だけ声を上げることは難しい。
声を上げたら今度は自分が攻撃されるかもしれないし、おかしいと思った自分が間違っているのかもしれないし。
だから黙ったまま、攻撃する『子ども』側についておく。
この時、「おかしい」と気づいたのが親友本人かもしれないが、親友も今さら言い出すこともできない。

そして親友が大人になったときに、自分の質問者に対する行いを後悔したり、あるいは都合のいい言い訳をつけて自己正当化した思い出にするのかもしれない。
そういう大人も多い。

話は長くなったけれど。
つまり、質問者の周りには『子ども』ばかりがいる。
深く考えることができず、思い込みや勘違いも多く、思い付きやその時の気分だけで行動する。
いつも正しいわけではない。
そんな『子ども』を信用できるはずはない。

その反面。
そんな『子ども』という生き物は、純粋な部分も多く持っている。
深く考えないでその時の思いを優先する。
そんな部分については十分に信用できる。

学校のクラスというのは、同じ年齢でそのエリアに住んでいるという共通点だけで集められた集団。
信用できる人たちを集めた集団ではないんだよ。
いい人ばかりではないし、でも悪い人ばかりでもない。
もしかしたらいい人なんか1人もいないかもしれない。
あるいは、誰かにとっていい人でも、自分にとっては悪い人かもしれない。

質問者は人を信用できないと嘆いているけれど。
そのクラスの中に信用できる人がいるとは限らない。
たまたま1人も信用できる人のいない集団かもしれないしね。
だから別に信用しなくてもいい。
信用は自然とできるようになる。
それに、中学を卒業したらその集団ともお別れ。
次は新しく高校という「同じくらいの学力という共通点で集まった集団」に入ることになる。
中学で信用できる人や心を開ける人がいなかったとしても、集団が変われば話は別だよ。


それと。
「信用」と「心を開く」ことは全く別の事柄だよ。
分かりやすくするための極端な例を挙げるけど。
勉強を教えてもらうとしたら、成績の良い人と悪い人のどちらが信用できる?
信用とは過去の実績を信じること。
では成績の良い人は信用できるから、人には言えない自分の秘密や思いを打ち明けることができる?
それとこれとは別だよね?

例えを変えよう。
質問者がクラスのある人に淡い恋愛感情を持っているとしよう。
誰かに相談したいと考えたとしよう。
とてもモテる友達に、恋愛経験豊富という信用のある友達に、自分のあわ~い恋心を打ち明けることができるかな?
心を開いて相談するなら、自分の淡い気持ちを理解してくれると信用できる友達に聞いてもらいたいのではないかな?

どういうことかというと。
相手のすべてを丸ごと信用するのではなく。
Aさんはこういう部分が信用できる、Bさんはこういう部分が~~というふうに、相手ごとに信用できる部分が違うということをしっかりと理解すること。
成績の良い人が恋愛相談に乗ってくれるとは限らない。
質問者の言う「信用できないから心を開けない」とは、言い換えれば「成績が良いと信用できないから恋愛相談をできない」と悩んでいるようなものだよ。


今話しかけてくれている人がいて、関係を深くすることが怖いという。
別に関係を深くするとか、心を開くとか、そういうことではなくて。
いま話しかけてくれている人に対しては、『楽しく話をするという関係』について信用することにする。
関係を深めるような話をする必要もないし、別に面白いことを返さなくてもいい。


>それに、私なんかと仲良くなってもつまらないと思います。
>面白い話できないし面白いこと返せないし。
>その子もそれを知ったらきっと離れていくと思います。私はつまらないから。
>私には魅力がないから、私なんかが友達を作る資格なんてないと思います。

うーん?
質問者がそう思うのは自由だけど、それを判断するのは相手の子だよ。
相手の子がそういう風に判断したら、それは残念ではあるけれど、あくまで相手の子の自由。
自分の思い込みで相手の子のことを決めつけない方がいいよ。
まあ『子ども』だから思い込みも仕方ないけれどね。
でもそれよりも。
まずは質問者が相手の子と仲良くなりたいと感じるなら、まずは仲良くすればいいと思うよ。
信用とか心を開くとは後から考えることにして。


今の質問者の状態は、ある意味では一番つらい状態だと思う。
ここを抜ければ、少しずつ良い方向に変わっていくよ。
今の辛い経験があるからこそ、人を信用することの大事さ、心を開くことや許せる人の大切さを理解することができるはずだ。

良い方向へ向かうことを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0

中二ということは、まだまだ成長の途中です。


大人になっていません。

「この人は信用できる」という基準が中途半端なのです。
だから、「今」は安易に人を信用しない方が良いです。

で、どういう考え方の人なら信用できるのかを考えることです。

全部が信用できなくても、この部分なら信用できる、ということもあります。

よく見極めて、自分の判断基準を作っていくことです。

>親友に裏切られて仲間はずれにされたり、先生とトラブルがあったり、クラスの特定の人から嫌がらせをされたり、友達から都合よく扱われたりしてました。

これで、あなたは相当勉強したはずです。
これからも失敗はあるかもしれませんが、大人になったときに失敗がなければ良いのです。

まあ、裏切るより裏切られた方が、最終的には良い大人になりますから、今は、すべての人間関係は勉強だと思っていた方が良いですね。
    • good
    • 0

信用する必要はないです。


誰に対しても半信半疑でいればいい。信用できる人というのはその状態でも縁が切れないので、あなたが信用するに値すると判断するまで信じなくていいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A