dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、絵の勉強をしているのですが、いわゆるスケッチブックや、画用紙、コピー用紙などは裏表は有るのでしょうか?
また、絵を描く前提で良いのはどちら側でしょうか?
ちょっと疑問に思ったのよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 私が思うに、ツルツルが表、ザラザラしてる方が裏という認識で良いのでしょうか?

      補足日時:2024/01/26 13:13

A 回答 (3件)

紙の裏表というのは、確かに存在します。



スケッチブック = なんとなくわかる
画用紙 = なんとなくわかる
コピー用紙 = たぶんわからない
ケント紙 = すごく観察したらわかるかもしれない


紙の裏表は存在するのだけれども。

絵を描く人の立場で言うと

「好みで決めたらええで?」
「あと、画材によってベストは違ってくるで?」

という感じになるんですよ。

水彩紙ひとつとっても、目が粗い紙があれば、目が細かい紙もあります。

「ワトソン紙とキャンソン紙ではテイストが違いすぎる問題」とか、普通にいっぱいあるので。

だからどんな絵をどんな画材で描きたいかによって、使う紙のチョイスが違ってくる。
そしてさらに、表を使うか、裏を使うか、悩む。

みたいな感じになります。

絵を描く前提で良いのは、一般的には表とされていますが、いやあ、そりゃあ、好みで変えるよねえ? ってなるんです。

正解は「描く人の気持ちに従うこと」って言っても、誰も怒らないです。

あ、怒るとしたら、「権威主義の絵の先生」かな。

そうそう。
表がなめらか、裏がザラザラ、というのは合ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~色々ありますねぇ
なかなか奥が深い様で^^;
やっぱり何枚も描いて実感するのが良いのでしょうね
ありがとうございました(^^)/

お礼日時:2024/02/04 04:35

絵の勉強をしているのでしたら


描いてみることです

裏表はありますが
裏が気に入ったという人もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/04 04:30

あるのもあるし、同じもあります。

表裏で触り心地が違います。用途によって使い分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/04 04:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A