dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
6月より保険外交員になったのですが、確定申告をしようとFreee会計アプリを使い記入しております。
進めていくと、会社からの給与がありましたか?みたいな欄があり、会社からもらった支払調書を記入したのですが…会社から給与として貰った支給額の総額が支払調書の支払金額と同じで、これ以外に歩合等としてプラスで貰ってる部分はありません。
この場合事業所得はゼロのままで良いのでしょうか?
そこから支出として、厚生年金や雇用保険、交通費等の経費を記入しているのですが、間違っていますか?
それとも事業所得として、毎月の収入に支給額を書き込むのでしょうか?
ご存知の方どうか教えてください!

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    すみません!出来ました!
    ありがとうございます!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/29 22:32

A 回答 (3件)

>会社からの給与がありましたか?みたいな欄があり、会社からもらった支払調書を記入した…



違う、違う。
支払調書は「事業所得」、給与は「給与所得の源泉徴収票」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
です。

>会社から給与として貰った支給額の…

それは、「給与所得の源泉徴収票」は出ていないのですか。
出ていないのなら、あなたに「給与所得」はありません。

>それとも事業所得として…

「収支内訳書」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
を作成しないといけません。

>支出として、厚生年金や雇用保険、交通費等の経費を記入…

交通費等は「収支内訳書」。

厚生年金や雇用保険は経費でなく「所得控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
です。
「確定申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
の (13) 欄。
その前に第2表の (13)(14) 欄。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とっても、わかりやすかったです!
おかげさまで解決いたしました!
ありがとうございました!

お礼日時:2024/02/29 22:34

補足願います。


①給与の支払金額はいくらですか。
②支払調書の支払金額はいくらですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました!

お礼日時:2024/02/29 22:33

> 支出として、厚生年金や雇用保険、…


であれば、あなたは保険会社に雇用されての給与所得者ですから、
確定申告では、会社からもらった源泉徴収票を基に、
収入-給与に記入すればよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/29 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A