dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、お昼を食べた後猛烈に眠くなります。
洋裁の内職の仕事をうちでやっているのですが、体を動かさない仕事のせいもあるのかもしれません。この眠気のせいで頭も働かず、仕事になりません!
友達に相談すると「春だからね~。」と軽く流されてしまいましたが、結構深刻に悩んでいます。
単純に作業を繰り返すだけならまだ我慢も出来るのですが、デザインや素材なども自分で考えなくてはいけないため、眠気と頭のボー・・・・っとで仕事に支障が出ています。

何とかこの症状を治す方法はありませんか!
いい方法があったら是非教えてください!!!

A 回答 (6件)

食後に眠気があるのは仕方のないことです。

ですから、特別な病気などのことを深刻に考える必要はないと思います。
ただし、仕事があるのならそれだけではすまないですよね。

最近、と初めに書かれているのは、いつからか急激にこのような状況になった、ということでしょうか。
それならば、仕事に慣れてきた、春になった、疲労がたまってきた、などの可能性が考えられます。

私は食後にコーヒーを飲んで眠気を紛らしていました。他にも緑茶など、興奮剤(カフェインなどのことです)の入っているものを摂れば、同じ効果が得られると思います。
また、ご友人と「一緒に」仕事をしてみるのも1つの手です。誰かがそばにいることで同じく眠気はやわらぐかも知れません。
他にも、眠気を取るというだけならば(紙に)落書きをする、(簡単な)活字を読む、詩を作る、光を見る、部屋を冷やす、何かに驚く、ほか色々な方法(といえないようなものまで)があります。

ただし、これらは眠いのを先送りにしているだけで、
疲労をためることになっている、とも言えなくもありません。
疲れていると感じるのであれば、本当に寝てしまうことをお勧めします。
    • good
    • 0

こんにちは。


お昼のあとはすごく眠くなりますね。
5分でも10分でもちょっと眠るとすぐに解消されます。

あと、他の方が書いてる以外でしたら・・
その時だけかもしれませんが、歯を磨く、リステリンのようなで口をゆすぐ(できるだけミントが強いもので)と
さっぱりして目がさめる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼で大変申し訳ありませんが、皆さんのアドバイス大変参考になりました。

早速明日から15~20分のタイマーをかけて昼寝をしてから仕事に移ってみます。

ご親切なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/08 18:13

仕事をする場所で仕事をする体制に近い状態で15分~30分 うたた寝スタイルで食後すぐに、毎日規則正しく同じパターンで行うと、習慣になり目覚め後眠気が消えます。

コーヒーは目覚め後に!
    • good
    • 0

私も同じ症状で困っていましたが、誰かに食後の散歩が良いと進められて、早足で15分ほどの散歩を食後


していますが、前ほど眠くならないみたいです(気のせいかな?)あくまで私の方法で参考になるかどうかわかりませんが参考にしてください。
    • good
    • 0

食後に眠気をもよおすのは正常です。

15分程度の仮眠を取るといいでしょう。
それ以外では、ガムを噛んだり、コーヒーを飲んだりしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

体が睡眠を欲しているので少しだけ昼寝をすれば


良いでしょう。少しの睡眠でも眠気が十分とれる
はずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!