dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年転職したばかりです。
小さな会社で事務所と店舗があり、私は店舗社員です。
先日指導係の先輩がいきなり辞めました。
その事で他のスタッフと話していて知ったのですが、ここ半年で社員が5人辞めていました。
小さな会社なのでダメージは大きく、現在は店舗にいるスタッフは社員の私ともう一人のみ、後はアルバイトです。

社員二人はまだ数ヶ月しか働いていないですが、指導係の先輩が間違った指導をしていたようで業務の進め方が所々おかしく、上司から使えない奴扱いをされたり信用を欠いています。

後輩が堪りかねて上司にキレ散らかし、先輩が引き継ぎをせず居なくなった事で滞る仕事も出てきてようやく伝わり始めました。

その事でパワーバランスが崩れており、かなり仕事がしづらいです。

上司はベテランバイトに社員並みの仕事をさせ、ベテランバイトは鼻を高くして私や後輩の仕事に必要以上に介入…
先輩も以前からかなり問題視しており、社長に直談判したが聞き入れてもらえず辞めたようです。

上司や社長は、現場の仕事をできるのはバイトさんが詳しいのだから教えてもらうしかないんだから
、雇用形態に拘らず仕事をするしか無いでしょう?というスタンスで、野放しです。
なんならベテランバイトを頼って仕事を振っています。

社長、上司のスタンスもおかしいし、バイトの態度もおかしいけど、ここで注意や改善を訴えると仕事を教えてもらえなくなるので八方塞がりで困っています。

皆さんならどうされますか?

質問者からの補足コメント

  • まとめてのお返事で失礼します。

    辞める派の方多いですね…
    年齢や経済状況を鑑みるとしばらくは続けざるを得ない感じです…

    諦めて適当にしていればいいのかもしれませんが、そこまでは吹っ切ることも出来なくて…という気持ちです。

    社員並みの仕事をバイトにさせるのは悪いとは思いませんが、そこに漬け込んで立場を超えた振る舞いをする人には仕事を振らない方が賢明だと思います。
    取引先が視察に来た際にかなり口出しをしてきたので…

    マニュアルも後輩と作って共有しています。次の人に引き継がれるかは分かりませんが、少しづつ下地を作っています。

      補足日時:2024/03/21 10:03

A 回答 (16件中11~16件)

ははあ、上司のマネジメント能力も全く無いし会社もその状況を介入して改善しようとしない。

小さな会社なのに。今後頑張ってもろくな事がなさそうだなと思って辞めるかもです私なら。
    • good
    • 0

私なら即辞めます。


改善の見込みがありそうなら、少しは頑張りますが、その職場はこのままいてもいいことなさそうです。
質問者さんが書いているとおり、社長も上司も仕事は下に丸投げ。
質問者さんが嫌な思いをするだけなんじゃないかなぁと。

時間がもったいないです。
もっといい仕事が他にありますよ。
    • good
    • 0

>ベテランバイトに社員並みの仕事をさせ


これはいけない事ですか? 一概にそうとは言えないと思います。
上記の部分を除いて、本来どうあるべきかを上司と意見交換し、受け入れられなければ自分が受け入れるか退社しかないのでしょうね。
>ここ半年で社員が5人辞め
この状態は明らかに異常ですから、意見交換してもあまり期待できないかもしれませんね。
    • good
    • 2

私なら、辞めて転職の一択しかないと思います。

自分を活かせ、楽しいと感じる職場に異動です。それなりの資格等があれば、辞めると聞いて、すぐに声がかかって来ます。私も理由は別ですが、この春、辞めることにした途端、複数の職場から声がかかりました。もちろん、理由や状況が異なりますから、全てお断りしました。
    • good
    • 0

私も今の職場がそうでした。


私の場合は、前職の人が何人も半年ごとで辞めているという部署でした。
引き継ぎ文書もなく何も資料もなくて、以前にその仕事を担当した事のある人に教えてもらうしかありませんでした。でも、その人も今は別の仕事をしていたので、ちょっとした仕事の合間に来て、早口でざっと説明してくれるだけでした。

そこで、私は作業マニュアルを作ろうと思いました。
その先輩社員の説明をメモ、スマホで録音、録画を駆使して聞き取って、帰宅してからパソコンで毎晩マニュアルを作って行きました。そして、翌日その作った内容をその先輩社員に見てもらって間違いがないか確認してもらって、では、これからはこの方法でやらせていただきますといって、少しずつ確立して行きました。そうすれば、やり方にクレームがついても、そのマニュアルを示して、先輩との同意の上でやってますと言えるし、もし誰かからそれを変えろと言われたら、上司とも相談の上、今後はこのやり方に変えますからと承認を受けるというその繰り返しでした。
大切なのは、そのやり方が上司や周囲が承認したやり方である事。それは文書にしないと周囲に承認が取れない。場合によったら、その文書に上司や関係者に承認のハンコをもらってもいいと思います。
こんな作業は、大体1〜2ヶ月もあれば出来ます。その間はしんどいですが、出来た後は楽です。そして、このマニュアルは自分が移動や退職した後も後任の人の助けになります。
自分がした苦労をさせないで済みます。
今では、上司も含めて周囲には、この仕事の第一人者として一目置かれる存在になりました。
これはあくまで私の体験なので、貴方の職場の実情に合うかどうかはわかりませんが、
私は、無いものは自分で作るしかないという主義なので、誰かがやってくれるのを待つのではなく、自分で戦略を考えてやってみる事をお勧めします。
    • good
    • 2

まだ試用期間なら辞めます。



もし試用期間がないなら、もうその時点でおかしいというか、「採用した人がどんな人でもとにかく正規雇用しちゃいたい」ってことであり、かなりおかしい職場であるサインは出ていたのかもしれません。

ガバナンスが機能していないだけなら仕方ないですが、会社がそのガバナンスの機能不全を理解できていないか、あるいは理解してなお放置しようとしている時点で、その会社は終わってます。

長期的には改善の可能性があるかもしれませんが、半年1年でどうにかなる状況ではなさそうです。

今後数年間は苦労するかもしれないけど、それを引き受けていこうと決意するのでない限り、とっとと逃げた方がいい職場であるように思います。

もちろん、数年間苦労しても何の進展もないかもしれませんが。

ともあれ、いかにして自分のダメージが少なく済むかを最優先で考えながら、退職を検討します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
ガバナンスは理解できてない可能性が高いです。
さっさと辞めたいですが、年齢や家庭の経済状況を鑑みるとこのまま続けざるを得ない感じです。

カバナンスの強化についてどのように伝えたら納得して貰えるのでしょうか。

お礼日時:2024/03/21 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A