dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近考えることがあって、訪れるべき運命だと思いますが、自分がもうすぐ社会人になり県外で一人暮らしを始めます。
自分の家庭は、弟が去年から高校生になり県外の高校に入学し寮生活をし始めました。そして父親は5年前から単身赴任で県外で暮らしています。今現在は母と2人で暮らしています。
そこで、自分も旅立つとなると、母は1人で暮らすことになると思います。子供が旅立っていくのは親としても嬉しいことだと思いますが、度々最近母が、子供が巣立っていくのは寂しいなぁと溢すことがあります。そんな悲しげな顔じゃなくて、へっちゃらな顔で居てくれよと切実に思うのですが、なんだが虚しくて、悲しい気持ちになってしまいます。
親離れも子離れもどちらも当然次第にしていく訳だと思いますが、親のことは気にせず、自分が立派になる事が親としては安心なんですかね?
このような感情を抱いた経験は皆さんありますでしょうか?

A 回答 (2件)

優しいですね。


自分は高校が寮生活だったので、似た経験をしています。質問者さんのように、母ちゃんを慮れなかったので偉いなと思います。
お母さんが寂しいのは間違いありません。が、質問者さん兄弟が頑張って、定期的に帰省し母ちゃん手料理爆食いしてあげることかなと。これは仕方のない現実なので、母ちゃんの寂しい状況を少しでも緩和できる状況にすることかなと思います。
オヤジさんの単身赴任が解消されるといいんですけどね〜社会人頑張ってv
    • good
    • 0

お母さん、まだ働いてる年齢だよね。


だったらそんなの家を出ちゃえばなんとも思わなくなるって。自分が実家に戻るのも割と近所に暮らしてても年に数回とかになる。
でもそのうち親が年老いていって何かと気にかかるようになってくる。そうなったらこまめに顔を出すようにすればいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A