dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超伝導体での抵抗率の測定で、低効率がマイナスになってしまいました。自分は測定にミスがあったと思っているんですが、低効率がマイナスになることはあるんですか?

A 回答 (2件)

測定ミスでしょう。

端子づけが上手くいっていないとそういうことがあります。
    • good
    • 0

抵抗率が-になることは超伝導においても聞いたことがありません。

測定にミスがあったと考えるのが普通でしょう。

エサキダイオードの負性抵抗とて、電圧/電流で定義される抵抗は正で、(電圧変化率)/(電流変化率)で定義される微分抵抗が負になる領域があると、というものです。

もっとも、あり得ないはずのことが本当に起きていれば大発見ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり測定ミスだったんですね.
Josquinさん、imoriimoriさんありがとうございました。

お礼日時:2005/05/10 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!