dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司に怒鳴られたり、否定する言葉で貶められたり、険しい眼差しで見つめられると心が萎縮して涙が出てしまいます。職場で泣くのは有り得ないとわかってるのですが上手く行きません。 皆さんはこんなとき、どうされてますか

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、有難うございます。
    上司に注意が入ったようですが変わりがありません。
    私とふたりきりの時に大声を上げたり嫌味を言い、他の方には態度がいいので、あの人(上司)は悪い人じゃないからと言われます。けれど毎日かけられる言葉に疲弊してしまいました。正直、どうしたらいいかわかりません。入社したばかりですが異動願は出せるのでしょうか‥?

      補足日時:2024/04/11 13:21
  • 有難うございます。
    身バレが怖いので詳しく書けませんが、怒る時に前の職場ではなにをやっていたの?とか何度も言わせないでよとか、なんで考えが及ばないのとか言われます。

    真面目にコツコツやっていればやはり誰か見てくれているのですね、勇気づけられました。
    私は怒ってるときの上司の目が怖くて、目を合わせられませんが明日から努力してみます。
    しかし、入社早々、上司に注意等の働きかけがあったこともありこの先あの場所で頑張っていけるのかなという気持ちと自分は能力が低くすぎるのかと思い自信がなくなってしまいました。

      補足日時:2024/04/11 22:14

A 回答 (16件中11~16件)

気にしません。

また、次に、頑張るさ。
・・・ですね。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

私は、この言葉で、ドン底を何度も乗り越えてきました。
信じるか、信じないかは、あなた次第です。

まずは、ポジティブ思考と笑顔、試してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

他のみなさんもおっしゃってますが、


これはパワハラにあたる可能性が高いので、
あなたがどうこうと対応するものではなく、
その上司が態度を正すべきです。
ですので、そのようなパワハラ行為をされていることを
誰かに相談するのがいいかと思いますよ。
誰もいないのであれば、労働基準監督署に相談するのもいいかと思います。
    • good
    • 1

パワハラです。


人を人として尊重できていればそんな下賤な方法を使いません。
人を人として尊重していません。
    • good
    • 0

普通にパワハラです。

録音しましょう
    • good
    • 0

それはパワハラです。

心が参っていますね。
気分転換を心がけて、可能な限り、勤続1年で転職しても良いとは思います。
退職させられない上司と合わないんですから。

ご自分の職場を、客観的に評価できる親や友人がダメな職場と言ったら、ダメな職場でしょう。そこは相談して確認してください。
ハローワークでも無料で相談に乗ってくれます。
世の中辛く当たらなくても仕事は回るんですから、合わないと割り切って、転職を考えてもいいと思います。
客観評価してから、自分の判断を入れてください。
    • good
    • 1

自分に非が無いなら、無言で見つめ返し圧を送っていました。


自分に非があるなら、ちゃんと謝罪をし即座に改めて行動に移してました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A