アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実は試験一週間後に競売不動産取扱主任者がありまして、こちらの学習もあるのですがこちらは過去問も試験問題の持ち帰りも無いので、教科書からどこが出題されるとか発見するのが難しく過去問頼りの私では難関です。
そうであれば管理業務主任者の学習もどうするか悩ましいのですが、やはり通信が良いのでしょうか?それとも独学で十分でしょうか?

私は宅建を何回も受験し昨年やっと独学で合格しました。これはテキストと問題集がとても優れていたからと思っています。書店で見ると常に分かりやすく各社で工夫されていました。この教材だけはみな素晴らしく感じましたが、逆にそれに慣れると他が厳しいです。

A 回答 (2件)

競売不動産取扱主任者は宅建に比べれば難易度が低い。


問題は競売絡みがメインだから、テキストのうち特に民事執行法を学習すればいいと思うよ。
ひっかけは少ないみたいだし。
その他のところは宅建資格者なら復習程度にすれば十分。

管理業務主任者の方は宅建の勉強と似たような方法でいいと思うよ。
出題傾向と配分をみて、過去問と予想問題の繰り返しで。
宅建のテキストと問題集が素晴らしいという人なら、管理業務主任者mお似たようなもんだし、独学でも合格できると思うよ。

通信がいいかどうかは言うまでもなく、独学よりも通信の方がいいよ。
だけどお金がかかるから独学で勉強する。
どちらがいいかは火を見るより明らか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

競売不動産の方ですが学習方法が分からなかったんです。学習時間も短く、専門用語にのまれてしまったのかダメでした。勉強の仕方が分からないと言うか、教材に恵まれてやっと合格に近づけるのが自分みたいです。

通信講座、もう少し考えてみようと思います。

お礼日時:2024/04/15 09:14

マンション管理会社で仕事をしながら、管理業務主任者資格を受験する人もいますから、独学でも合格はできます。



ただ、通信の方が合格のために絞った内容ですから、同じ努力をするのなら、通信の方が効果的と言えるでしょう。

経済的な問題がある。
何度でも受験できる時間的な余裕がある。

これなら、独学でも良いと思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少ない教材から自分に合うものを探す。これが王道だとは思うのですが通信講座の方が合格させることに長けているのが現実ですもんね。

お礼日時:2024/04/15 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています