アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前々からネットで日商簿記試験の情報を仕入れていて、この前に3級を受験して落ちた者です。付け焼刃の知識ではなくてしっかり勉強すればよかったな、という気持ちになりました。閑話休題。余談でした、すみません。

どこかの掲示板で「2級と3級を併願して、3級は落ちましたが2級は合格しました」という人がいました。これから2級の試験まで3ヶ月あるので、3級の知識がついたら2級の勉強をしてしまおうと思います。そこで疑問なのですが、2級合格レベルで3級に落ちることがあるのでしょうか?

また、今は仕事をしていないため2級を勉強して時間があまることがあれば、大変恐縮ではございますが1級の勉強したいと思っております。1級は大変難しいと聞きますが最終的に目指したいので2級と1級の併願もできますから(1級はまず無理であったとしても)、2月に3級はすっとばして、この2つを受験したい気持ちがあります。そこで疑問に思うのですが、1級に合格できる人が2級に落ちるものなのでしょうか?

計算ミスなどによって、合格点に到達しないということはあると思いますが、1級合格レベルの人間が、2級の問題を理解できないこともあるのでしょうか?自分感覚でよいので、教えていただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

普通は考えられないですね。

ただ3級と2級は範囲が違いますから、全く3級の試験内容を頭に入れてないのなら不合格になる可能性もあるでしょう。1級合格で2級不合格も同じです。ただそれは特殊な場合です。普通は2級受かるなら3級は合格します。
もしかしたら午前中の3級は適当に受けて集中力が切れるのを防ぎ、午後の2級に備えたのかもしれません。
3級を飛ばすのは特に珍しくありませんが2級と1級の併願なんて何のメリットもないですよ。なぜ併願を考えるんでしょうか?おとなしく順番に受験した方がいいと思いますが。
1級は別物の難易度です。私は2級までは一日2,3時間1ヶ月の勉強期間で合格できましたが、1級は3ヶ月勉強しましたが全く太刀打ちできませんでした。

ちなみに2月の試験は1級は受験できません。1級狙うなら来年の6月化11月でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>1級は別物の難易度です。
了解しました^^;

2月は1級ないのですか^^;
安心して2級がんばります。

お礼日時:2007/11/28 03:31

こんにちは、今回117回に2級に落ちたものです。


11月を目処に2級には合格するだろうと考えて来年6月に向けて1級の講座を受講してしまっているものです。
1、2、3、級と有りますが、とくに2級と1級では覚えるレパトリーが
違うて感じです。
1級では当期純利益を4つぐらいに分解して分析したりなど、1級を勉強していると頭のメモリーが足りなくなるので、2級のことはかなり忘れそうです。
ただ、講座では簿記2級の頃の内容でも省略せずにものすごく分かりやす教えてくれるので、1級の話が分からないてことは無いと思います
わたしは2級に落ちて1級と2級を今、同時に勉強しているので偉いことはいえませんが、2級の過去問解いて、ある程度点を取れるようになってから、分かるようになってから、簿記1級の勉強を始めても遅くないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

延長上にありながら、
困難な道なのですね。

1級の頭になってくると、
後の級の問題が解けなくなる場合もあることが、
なんとなくつかめました。

ありがとうございました。

2級をがっつり覚えることに、
まずは専念してみます。

がんばりましょう。^^)9

お礼日時:2007/11/30 07:49

こんにちは。



簿記の難易度は、

1級・・・商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算の4部門
     簿記におけるすべての内容を網羅
 ↓
2級・・・商業簿記。工業簿記
     1級の商業簿記、会計学を、商業簿記1科目とした基礎
     1級の工業簿記、原価計算を、工業簿記1科目とした基礎
 ↓
3級・・・商業簿記
     2級の商業簿記、工業簿記を、商業簿記1科目とした基礎

という風に、3級から1級に上がるというより1級の内容を2級、3級に対して簡略化、基礎化したものです。
ですので1級の合格者が2級不合格、2級合格者が3級不合格になるとしたら、問題内容の読み違えか計算間違い、深読みしすぎによるミスが考えられます。

しかし、2級合格者が3級不合格になるのはたまにありえるとは思いますが、1級の合格者が2級不合格になるというのは考えられません。
というより1級においては勉強量や内容の範囲が広すぎて、2級の学習をする暇はほとんどないと思います。
専門学校でも2,3級の併願コースはありますが1,2級の併願コースというのはありません。2,3級で簿記の基礎をしっかり理解していないと1級の内容が理解できないからです。

大抵は2級レベルまでしっかり身に付け、1級にチャレンジします。
やってみるとわかると思いますが、1,2級併願の場合、午前中の1級試験でくたくたになります。とてもじゃないですが午後の2級まで集中力が持続するとは思えません。
着実にステップアップした方が勉強に集中できるし、内容の理解度も高まります。

来年の2月は1級がないので2級合格を目指し、それから1級の勉強を始めて11月にチャレンジするのがいいかと思います。
(6月でもいいですが、おそらく問題の復習時間が足りません。通常1級は、基礎からまとめまで1年の勉強時間が必要ですから。)

がんばって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

原価計算や会計学の基礎が、
2級にも含まれているのですね。

情報ありがとうございます。

そして一級の難しさを知りました^^;

がんばります^^)9

お礼日時:2007/11/30 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!