プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近々、子どものスポーツ少年団の懇親会の司会進行をする会があります。
人数は多くないですが、校長先生と教頭先生も参加してくださいます。
台本を作成中なのですが、会の進行の流れのアドバイスが欲しいです。

1、まず、私の軽い自己紹介をし
団長から挨拶をもらい 
副団長から乾杯の音頭をとってもらう。

2、しばしご歓談していただき
指導者、校長、教頭、保護者から自己紹介してもらう。

3、中締め(←必要ですか?)

4、お納め(団長にもらう?)

というイメージなのですが、校長先生からもお言葉いただきたいのですがタイミングはどこになりますか?

また補足の流れ必要事項などありましたら教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

中締めは不要です。


〆のあいさつは別の人にやってもらいましょう。団長は冒頭のあいさつしていますから。コーチで古参の方とかがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

流れがよく分かりました。
疑問に思ってた中締めも無しにします。
不安部分が減ってホッとしました、ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/21 12:15

進行の基本は「リズム」と「テンポ」である。


心地よいリズムとテンポが保てて初めて参加者は乗ってくる。
もし子供も参加するならなおさらである。

たたき台のプログラムに特に問題はないし校長の言葉の場所も、幹事の構想次第である。

というより、台本は書いて読んで初めて形になる。
形になって初めて善し悪しが分かる。
形になる前に完璧を求めても意味がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

リズムとテンポ、ドキドキしますね。
校長先生のお言葉もタイミングみて挟んでみます。
あとは、緊張して早口にならないように頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/21 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A