アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

pcを覗き見する人ってどう思いますか?
ハッキングってどこまで見れるんですか?
ここで、皆さんが普通は見ることはできないと書いてましたが、
ハッキングしてるなら、見れますよね?
ハッキングしてる時点でアウトですよね。こういうことする人間は。

質問者からの補足コメント

  • No2さんのお礼にも書きましたが、こういう出来事がありました。

    私の姉弟が、私のブラウザ見てるの分かったんですよ。
    私が民法118条1項のことをここに書いたら、すぐメールが来て、
    「分かった。民法118条1項目のこと、調べてみるよ。離縁だろ?」
    と書かれたメールがすぐに届きました。
    普通、そんなタイミングで、しかも法律の118条やら民法やらを、
    すぐに察知できるものですか?
    これは見ているとしか思えないです。
    何も見ないでですか?できますか?

    そういうの、違法であってもなくても、道徳心疑いませんか?

    見るのは違法じゃないならみて良いとか軽視してませんか?
    私の情報も姉弟が「売ったから」とか言われたことあります。
    情報も売って、ブラウザも好きに家が離れてるからと見て、
    それなのに被害者妄想してくるんですよ。
    どっちだよ、被害うけてるのは。って思うのはダメなんでしょうか?

      補足日時:2024/04/21 07:44

A 回答 (5件)

何らかの手段でどのキーを打ったか等を調べて内容を割り出すキーロガーと呼ばれるプログラムを仕込むとか、リモートデスクトップの方法を流用して画面そのものを遠隔で観察するとか、ハッキングやクラッキングと呼ばれる行為は当然アウトであります。


それとは別で行動を把握して予め書き込みそうな場所を見張ってるという手口も考えられるのであります。
貴方が書き込んだら直ぐにメールが来たというのは、貴方の書き込んだ内容でこのアカは貴方であろうと先方にはバレている、という事も考えられるのでありますが、どちらにせよ気持ち悪いのは確かなのであります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキングやクラッキングがアウトなら、もう、犯罪に手をそめてることも
別口でわかりましたから、あとはどうするかですよね・・・。
私であろうというのが確実性があるかどうかもわからないのに、多分そうだろうということで書き込みをいれるのは相当な勇気がいると思います。
>リモートデスクトップの方法を流用して画面そのものを遠隔で観察するとか、ハッキングやクラッキングと呼ばれる行為は当然アウトであります。

アリですね。
ずっと許してきた私が悪いかもしれません。
姉弟がやってること、犯罪だと把握してきました。
それでも許してしまうのは、同犯になりますでしょうか?

お礼日時:2024/04/21 10:06

永久花さんという名前でここを使用していることを知られていますか?


教えてgooの参加者としてたまたま閲覧しただけということはないですか。
もしそうなら、違法とは言えません。

タイミングについては、偶然でなければ、通信内容を監視されている可能性も考えられます。監視とは画面を横から/背後から覗き見る行為とは別です。問題があるかもしれません。

WiFiの通信(電波)を盗聴されている可能性はありませんか。
永久花さんのPCに不正なアプリ(通信内容をどこかに通知するような)をインストールされている可能性はありませんか。
もしそうなら違法行為と言えます。

「情報を売った」というのは、ネットワークやPCの不正使用なのかどうか不明なのでコメントできません。

違法性についてコメントしただけで、道徳心について問題がないとは言っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。回答ありがとう。

お礼日時:2024/04/21 09:58

覗き見 実際に傍でPCの場面を見ること。


ハッキング ネットなどからPCの内部に侵入すること。
    • good
    • 0

他人がPC使用中に画面を除き見る程度は、ハッキングとは言えません。



ハッキングは、主にネットワーク経由で、コンピュータシステムのセキュリティ上の不備(セキュリティホール)を探り出すこと、そこから不正に侵入すること、システム内のデータを不正に取得したり書き換えるなどの犯罪行為です。

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/60/nfm/n_60_2_1_3_ …

------

不正な手段で取得した他人のID/パスワードを無断で使用する不正アクセスも犯罪です。

平成11年 法律第128号
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=411AC00 …

ただしこれはシステム側から見れば(技術的には)普通のログインと同じであり、ハッキングとは言えません。

------

PC画面を覗き見て接続先やIDを知り、キー操作を見てパスワードを知るという悪質な行為もあります。

ただし、知っただけで使用しなければ不正アクセスにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の姉弟が、私のブラウザ見てるの分かったんですよ。
私が民法118条1項のことをここに書いたら、すぐメールが来て、
「分かった。民法118条1項目のこと、調べてみるよ。離縁だろ?」
と書かれたメールがすぐに届きました。
普通、そんなタイミングで、しかも法律の118条やら民法やらを、
すぐに察知できるものですか?
これは見ているとしか思えないです。
何も見ないでですか?できますか?

そういうの、違法であってもなくても、道徳心疑いませんか?

お礼日時:2024/04/21 06:51

覗き見って傍から見てるということですか?


ハッキングとは意味が違いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も詳しくないので意味が分からない質問申し訳ありません。
どう書いていいのか、どう質問していいのかわからなかったため、
回答者さんにご迷惑をおかけしましたね。
ハッキングは覗きではないのですか?
では、どういうことがハッキングで、それは違法ではないのでしょうか?

お礼日時:2024/04/21 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A