dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎にいる両親がだんだん年老いていきます。
車がないと生活できない田舎です。

私と兄弟全員は、田舎の実家に戻るつもりはありません。
こういう場合、親は、何も言わずに生活できなくなるまで待ってたら、子供が帰ってくるとでも思ってるんでしょうか?

どう切り出せばいいですか?

A 回答 (11件中1~10件)

こういう場合、親は、何も言わずに生活できなくなるまで待ってたら、


子供が帰ってくるとでも思ってるんでしょうか?
 ↑
子供が何とかしてくれる
と思っています。

ワタシの知り合いは、全員
そう思っていましたね。




どう切り出せばいいですか?
  ↑
正攻法でいけば、と思いますが。

親子でしょう。

なんで遠慮するのか、理解出来ません。

大切な事なのに。
    • good
    • 0

田舎にいる両親がだんだん年老いていき、 車がないと生活できないなら、都会に引っ越しがよいかもしれません。


または、
老人ホームに入居ということでもよいかもしれません。
老人ホームの費用負担に関して心配なら、新規の投稿文で、ご質問いただければ、アドバイスできると思います。
    • good
    • 0

都度、現実を話すことです。

両親のそれに備えてくれます。
利便性のいい施設に行くとか、訪問介護お願いするとか。
言わないで変な期待持たせることが罪深いです。
    • good
    • 0

多分 諦めているでしょうね。


戻ってくるとは思わないでしょ。
ただ
相談役位にはなってあげて欲しいとは思います。
お近くの 民生委員さんとは
コンタクトを取っておいた方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

>子供が帰ってくるとでも思ってるんでしょうか?



昭和の時代ならいざしらず、そんなことは思っていませんよ。
おそらく介護サービスのお世話になることを考えていらっしゃるでしょう。

ただ介護サービスは1割は自己負担ですし、特養はなかなか入所できません。
サ高住は年金だけでは厳しいです。

ですので経済的負担については今後考えてあげてください。
    • good
    • 0

誰かの家に呼び寄せる(引き取る)つもりがないなら、交代で車出してやるか、タクシー代を負担してやるかしないといけないんじゃないですかね。


放ったらかしってわけにはいかないでしょうから。
    • good
    • 0

思っていません。



子供の世話になりたい親はいません。

皆、国が面倒見ますから、ご安心下さい。
    • good
    • 0

老人ホームに入れるしかないですね

    • good
    • 0

では、あなたはどのようにしたいと思っているのでしょうか?


高齢になった人が住む環境を変えると認知症を起しますよ。
 
どのようにするかをしっかりと考えておかないと大変ですよ。
    • good
    • 1

誰が両親の面倒みるのかを決めないとね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A