dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレープが大好きです。
この間久しぶりにクレープ屋さんで食べました。

クレープを家で作ってもたくさんできそうでいらないし・・・と考え・・・
クレープを家でたくさん作って冷凍しておけばいつでも食べれるのかもと想像してみました。

そんなことしている人いますか?
なんか、お店屋さんが使っているくるくる記事を広げられる棒でも買ってみようかなと迷っています。

A 回答 (5件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

感動しました。全然こんな商品があることに気づきませんでした。

お礼日時:2024/04/23 23:10

冷凍・解凍で、鮮度や美味しさが維持できるんなら、


いいと思うけどね。
www

なんでも、冷凍すりゃいいってもんじゃないだろ。
クレープはどうなのさ?
いける?やれる?んなら、やりゃあいいじゃねーか。
ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とりあえず、まずは市販の冷凍クレープ買ってみることにしました。

お礼日時:2024/04/23 23:15

どひえもんって知ってますか?


うちの近所に冷凍の手作りクレープが売っております。「ど冷えもん」という自動販売機です。
まずかったので、もう買いません…。

まぁ、冷凍は前からあるのでアイデアってほとでもないですが、うまく冷凍や解凍ができるならよいと思います(*^-^)

生地だけも冷凍で売ってるので、食べたいときに生地を解凍して都度生クリームやバナナとか包むのも美味しそうですよね。

私もクレープ大好きなので、道具類一式買うか悩み中です( *´艸`)ふふふっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

自販機であるのですね。見たことないです。
生地だけ昔生協で買ったことあるのですが、最近みなくて・・・

今日楽天に売っていることに気づきました。(NO1さんの回答で)

お礼日時:2024/04/23 23:14

アイスクレープとして食べるのなら良いと思います、解凍を前提に考えているのなら、生地だけまとめて作って食べる時にレンジで30秒温め、スプレーの生クリームに好きなトッピングであれば、出来立てを楽しめると思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。生地だけ作っておけばいいのですね。
できそうな気がしてきました。

お礼日時:2024/04/23 23:12

冷凍クレープは小学校の給食で一年に1回は出てきたので、クレープ冷凍って結構昔から存在してますよね。

自分で作ったクレープを冷凍した事はないです。
クレープを解凍する時は冷蔵庫で解凍しないと悲惨なことになります。
生クリームやカスタードは常温解凍でも水が出ちゃうのでクレープ生地がボロボロになっちゃう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。給食でクレープなんていいですね。
存在していたの今日知りました。

クレープ生地家だとボロボロになるのですね・・・参考になりました。

お礼日時:2024/04/23 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A