dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歴史を勉強すると、男は財産権力、女は美貌と決まっているのに、なぜ今の日本社会では男も女も容姿が最大のモテ要素なのでしょうか?
女の子はみんなジャニーズ、アイドル、俳優にゾッコンだし、政治家や金持ちの御曹司が好きなんて人見たことありません。
適齢期になれば打算的にお金ある人と結婚しようとしますが、結婚したらまたテレビに映る韓国イケメン俳優に張り付きます。

歴史では語られないだけで昔からこんなに女性は面食いだったのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

光源氏から歌舞伎役者まで、



神代(かみよ)の昔から流行りは変れど好いた惚れたと見目(みめ)麗しい男子(おのこ)女子(おなご)に貢(みつ)いだものです。

因みに、平安時代の美しさのポイントは髪の毛で、オカメ顔が美人とか。そこのあなた、タイムマシンで送りましょうか、
    • good
    • 2

偶像と現実を一緒にしちゃいかんよ?



現実は多少ブサでも金持ってて会話が楽しい人に寄るよ
相性と金の比率がどっち寄りかは人によるけどな
結婚相手として見る場合は顔は2の次だな
    • good
    • 3

昔は差別があったからです。



簡単な話です

歴史って、そのような歪められた歴史の勉強をしても時間の無駄

それは歴史ではなく、武勇伝です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A