dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約者に、実は実家に泊まるのが嫌だと後から言われました。

付き合って長く、うちの実家に来る機会も多かったのですが、ひょんな話から私の実家に泊まるのが実は嫌だったと言われました。
今までうちの両親はかなり気を使ってくれていて、彼が来た時は部屋を別で用意したり、2人とも寝られる場所を作ってくれたり、夕飯を用意してくれたりしました。
これから結婚なのに、実は嫌なんだよねと言われて、
嫌だったら1人でビジネスホテルに行ったりする選択肢があったのになぜ私も両親も悲しむようなことを平気で言うのだろうとショックを受けました。
長く一緒にいてよく泊まりに来ていたのに実は嫌だったということを言われて結婚も辞めようかと思っています。
嫌だったと言われた時は、「お世話になってるんだけど気まずくて…」みたいなニュアンスでもなく、「あー、前から思ってたけど嫌だった(笑)まぁ2日くらいなら我慢できるけど!」みたいに言われたので、私の親に対する感謝は?と色々疑問に思っています。。。

今までかなりお世話になって、いつも私たちを気遣って夕飯代をくれたり、食料をくれたりしたのに
そんな言い方をされたのが許せません。

結婚やめておいた方がいいでしょうか。
今怒りのあまり感情のまま書いてしまっていて、申し訳ございません。

質問者からの補足コメント

  • 後出しごめんなさい。
    前々から、私から近くにビジネスホテルもあるよ、と案内はしてました。なので、実家に泊まると決めたのは彼です。だから余計にイライラしてしまっています。
    失言だったと後から気づいたようですが、普通だったらそういう事をまず言わないのでは、と思い。。

      補足日時:2024/05/06 08:21

A 回答 (23件中21~23件)

本当の理由を聞いて、完全にアウトと思ったら結婚しない。



「あまりにも、至れり尽くせりが負担だ。」「人と喋るのが苦手」「気を使うので疲れる。」「リラックスできない。」・・・色々あると思います。

結婚前なので、余計に気を使っているのかも。二人っきりとの落差があるのだったら、気疲れです。観察しましたか?

あなたは彼の実家へ行っても、家にいるようにリラックス出来ますか?なにか言われる度に「ありがとうございます。」「はい、そうです。」・・・無意識に気を使って疲れませんか?
    • good
    • 1

彼は言葉足らず・説明不足もあってすれ違いになってる“可能性”もありますね…



あなたの言うとおり、
> 「お世話になってるんだけど気まずくて…」みたいなニュアンスでもなく、「あー、前から思ってたけど嫌だった(笑)まぁ2日くらいなら我慢できるけど!」みたいに言われた

ニュアンスによっては受け取り方も違ったと、わたしも思います。
そこで、彼はただの言葉足らずだったのか、本当の礼儀知らずなのか、もう少しコミュニケーションとってみてはどうでしょうか。
話してみて、本当に礼儀知らずなんだったら別れてもいいと思います。
そういう思いやりとか、もてなされて当たり前の考えの人は、些細な感謝も生まれないのでそう言う人と一緒に暮らすのは衝突が多くなると思います。

また、結婚してからでも義実家に遊びに行くならまだしも泊まりとまでなってしまうと気疲れしてしまうひとは少なくないと思います。
社交的・外向的な性格な人で幼い頃から家族以外との人付き合いが多かった人にとってはあまり抵抗感がないかもしれませんが、
それほど深い関わりではない人(パートナーの親といえど、一対一の関わりとしてはパートナーに比べたら薄いはず)と泊まりがけは緊張したりで気が休まらないことが多いですからね。

わたしは離婚経験がありますが、義実家に行くのはあまり得意ではありませんでした。
なので体調や気力のないときは結構しんどかったのも本音です。
でも、その「伝え方」は大事ですよね。
こういうのは価値観の相違ですが、擦り合わせて行くには言葉のコミュニケーションがキモになりますから。
そう言う部分を怠らずに丁寧に話し合えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、私も相手の実家はさすがに気まずくて泊まれません。最初ビジネスホテルで泊まることも提案したのですが、彼が泊めさせて貰えるなら泊まるよ、と言ったのでそうなりました。後で実は嫌だと言うのは、私にも親にも大変失礼だし、言うにしても伝え方があったかと思います。
結婚前でこのようなコミュニケーションになってしまい、結婚後も苦労しそうだと思ってしまいます。

お礼日時:2024/05/06 07:57

逆の視点でみてみると、あなたが彼の実家に泊まるとしたら、多分、疲れるかと思います。

彼が、相手が傷つくことを言ってしまうのは、もしかしたら自閉症スペクトラム(ASD)があるのかも。一見、優しい人ですが、空気が読めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚前に検査してもらった方がいいですよね?

お礼日時:2024/05/06 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A