dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休みに仕事の連絡返事しなきゃ行けないとか対応しなきゃ行けない義務で法律上ありますか?それ強要されて無視したから契約解除となっても不当解雇でないて事ですかね?

A 回答 (5件)

あなたが管理職なら、休日だろうがそれくらいやらなきゃダメだよ。

会社側の人間なんだから。
あなたが一般職なら、休日には必ずしも返信しなくて良いとは言われるが、仕事ではそれに至る状況は色々考えられるから一言では言えない。だから、無視して契約解除されたことが不当かどうかは、状況次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり入社祝い金とか貰えるものも諦めていい経験させてもらえたとしてハローワークとかで次を探すしかですかね?

お礼日時:2024/05/17 18:49

不当でしょうけども


そこに至るまでの経緯にもよりますね

たとえば
業務を放棄して取引先との連絡をぶっちぎっていた。そのまま休みやがったので上長はせめて返答などの連絡くらいはしてくれと頼んだ。
それでも無視して業務を放棄し続けた。
こういった経緯があると話しは変わって来ますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5月2日勤務になってたのですが前日自分は所用で休み貰っていました。そして2日の勤務の集合時間とかの連絡が全く来ないことで2日は仕事できないそして嫌がらせなのか知らないですが自分はゴールデンウィーク明けの7日休むとも言うてないのにそこからシフト入れてもらえずです。
それで自分がLINEきた時にそのような扱いをされるのなら精神的におかしくもなりますので休ませてもらいます。復帰日つまり今日から復帰でお願いしますと言うて向こうも理解して条件出してきた割に今日出勤のシフト入れてこないそれどころか復帰日言うてもらうないと工程組めないとか言われた感じです。
ちなみに自分は3月25日入社で求人には1ヶ月後に入社祝い金30万支払うての書かれていましたがそれ今だにもらえずそれどころか先送りにするとか言われています

お礼日時:2024/05/17 15:40

休みの日は、業務を行う義務はありません。



> それ強要されて無視したから契約解除と
無視ではなく、明確に断ってください。
休日と言えども、引き受けたにもかかわらず無視したら、
業務命令違反を問われかねません。
    • good
    • 1

そんな会社即刻辞めたほうがいいですよ。


そんな会社聞いた事ないです。普通は次出社した時対応するのが常識。

就業規則に書いてあるんですかって聞いてみてはどうですかね?
普通はそんな事ないですけど、聞いた事で書かれても確認しようがないし。
就業規則を置いてない会社だとしてもとんでもない会社ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり入社祝い金とかも諦めるしかないですかね?今年の3月25日入社で求人には1ヶ月後に入社祝い金30万支払うて記載されているのに支払われず最近に言われたのが先送りにするとか言われています

お礼日時:2024/05/17 15:13

そんなことを言ってるようじゃ上司も大変ですね。


あなたのためにも次を探したほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり入社祝い金とかも全て諦めて辞めると会社に話した上すぐにハローワーク行くとかして次探す方がですかね?

お礼日時:2024/05/17 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A